天蓋山
てんがいさん
気軽に登山、眺めは最高!

頂上には登山家の田部井淳子氏が揮毫された標柱あり。
山頂まで約2時間という、比較的気軽な山ですが、360度の眺望は素晴らしく、日帰りやファミリーで楽しめる山として、親しまれています。
北アルプスの数々の主峰、立山連峰、御嶽、白山などのほか、天気がよいと頂上より富山湾を望むこともできます。
登山道脇には広葉樹林も多く、まるで“緑のトンネル”を歩いているようです。標高差による多彩な植物も魅力のひとつ。
“雀平”を過ぎると、ブナの巨木林へ。新緑とウリハダカエデやブナなどの紅葉は息をのむ美しさです
飛騨市の自然を満喫できるスポットは こちら
![]() |
![]() |
DATA | |
---|---|
住所 |
〒506-1104 岐阜県飛騨市神岡町森茂1940 (山之村キャンプ場上に登山口あり) |
電話番号 | 0578-82-6661 (ドライブイン「夕顔の駅」) |
料金 | ■山之村キャンプ場下に、天蓋山登山者用の無料駐車スペースあり。駐車場内での安全管理等には十分留意の上、ご利用ください。 ■途中に急な上りも一部ありますので、登山ストック(トレッキングポール)があると、疲労が少なく上れます。 ■付近は山間部でクマの生息域になりますので、登山の際はクマ鈴や携帯ラジオなどで音を出しながら登るようにして人の気配をクマに伝え、遭遇を避けるようご注意ください。 ※付近は山間地のため、クマやサルなどが目撃されることがありますが、危険ですので見かけた際はむやみに近づいたりエサをやるなどの行為は絶対におやめください。 |
アクセス | 飛騨市神岡振興事務所(神岡町市街地)より、国道471号の高山市上宝町の駒止橋から約250mで左折し山之村方面へ大規模林道を進む。山吹峠を越え坂を下ると進行方向右手にドライブイン「夕顔の駅」があります。 ドライブインの道向かいに登山道入口となる山之村キャンプ場下の天蓋山登山者用駐車場があります。 飛騨市神岡振興事務所(神岡町市街地)から目印となるドライブイン「夕顔の駅」・「山之村キャンプ場」まで、車で約24km(30分)。なお、大規模林道は冬期は通行止となります。 |
ホームページ | 詳細はこちら |
備考 | ◆登山に関するお問い合わせ先 ○岐阜県警察 新穂高登山指導センター TEL:0578-89-3610 ○NPO法人 飛騨市・白川郷自然案内人協会 TEL/FAX: 0577-65-2211(電話は平日のみ) E-mail: sizenannai@hida-catv.jp ○岐阜県警察飛騨警察署 TEL: 0577-73-0110 ◆観光に関するお問い合わせ先 ○一般社団法人 飛騨市観光協会 TEL: 0577-74-1192 FAX: 0577-73-0099 E-mail: info@hida-tourism.com ○飛騨市神岡振興事務所商工観光係 TEL: 0578-82-2253(直通) FAX: 0578-82-0995 ◆有峰林道に関する情報 ○(公社)富山県農林水産公社 有峰森林部 TEL:076-482-1420 ◆隣接の有峰地域に関する情報について ○有峰森林文化村会議(ありみねっと) http://www.arimine.net/ |
このページを見た人はここもチェックしています。