当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する神岡の街歩き(街歩きガイド)
■昭和の香りが残り、どこか懐かしさを感じる街
街歩きのススメ
鉱山の街として栄えた歴史を持ち、当時の繁栄を今に偲ばせる街・飛騨市神岡町。今も街のそこかしこに昭和の香りが漂うこの街は、どこか懐かしさを感じさせてくれるレトロタウン。ふと気付くと、昭和にタイムスリップしたかのような感覚を味わうことができます。そんな魅力ある街並みを散策するには、地元を知り尽くした人と歩くのが一番!ということで、訪れる人々に好評なのが「神岡街歩きガイド」。ガイドさんたちは皆、観光マップやガイドブックには載っていない神岡の街の歴史や深い魅力を、一緒に歩きながら教えてくれる頼もしい存在です。
■神岡という街自体を発見してほしい
観光スポットを巡るんじゃないんです・・・。
「神岡は観光地ではないんです。何か大きな観光スポットがあるわけではない。だから『神岡街歩きガイド』は、観光地を案内してまわるという一般的なガイドではなく、神岡という街自体を新しく発見してもらいたいという思いでやっています」とガイド事務局担当の飛騨市観光協会の職員は語ります。「神岡の鉱山が最盛期を迎えたのは昭和30年代。その頃は街も大いに栄えていたようです。神岡の街には今もその当時の面影が残っていて、昭和の空気感を味わうことができる。それが神岡の街の魅力だと思います」
■一味違う街並み散策ができます
発見が楽しい2時間半の旅
「神岡街歩きガイド」では、市街地を散策する「のんびりコース」と郊外の自然を散策する「ノルディックコース」という2つのコースが用意されています。どちらも所要時間は2時間30分ほど。体力に応じてガイドさんがコースをアレンジしてくれるなどの配慮が嬉しいところ。また、神岡の街には地元の人々の暮らしに根付いた『共同水屋』があり、散策中にはそこで美味しい水を飲みながら休憩します。「ガイドを利用される方は昭和の時代を生きた年代の方が多くて、皆さん『懐かしい!こんなのあったね』なんて言いながら楽しまれています。『のんびりコース』の利用者の方が多いですね。飛騨古川や飛騨高山とはまた違う独特な景観が神岡の街のいいところ。一味違った街並み散策を楽しんでいただけると思いますよ!」
■神岡のうまいもんを求めてちょっと寄り道
神岡うまいもん味めぐりツアー
神岡街歩きでは、「神岡うまいもん 味めぐりツアー」も開催しています。街歩きの途中でちょっと寄り道。町内の酒蔵や和菓子屋さんなどに立ち寄りおすそわけをいただきます。その日によって立ち寄るお店が変わります。地元に愛される理由がきっとわかるかもしれません。所用時間は2時間でお一人様1,500円(小学生以下1,000円)で平日、土曜日のみの開催となります。5名様よりの申し込みです。飛騨神岡の街を巡り、うまいもんにもきっと出会えるはず。