
三寺まいりの由来を知ったからには、ぜひ着物姿で町の雰囲気を体験したいもの。「飛騨古川着物ウォーク」を利用すれば、着物はもちろん肌襦袢や足袋、羽織まで一式をレンタルし、着付けまでしてもらうことができます。また、着物姿の方にはプレゼントなどがもらえる企画もあるので、「自分の着物を着て行こう」というあなたも、まずは本部観光案内所を訪れてみましょう!
サービス名 | 飛騨古川着物ウォーク |
---|---|
開催日 | 1月15日 |
利用時間 | 15時~20時(受付は17時半まで) |
受付 | 麒麟会館(きりんかいかん) |
住所 | 岐阜県飛騨市古川町壱之町11-7 |
料金 | 3,000円/1人(一式レンタル、着付け料込み) |
※着物の数に限りがあるので、事前予約をオススメします
お問合せ:0577-74-1192 (飛騨市観光協会)
飛騨牛を使ったひだコロッケや飛騨牛カレー、岩魚の塩焼きや郷土食の五平餅などを味わいましょう。
名称 | 門前市 |
---|---|
開催日 | 1月15日 |
開催時間 | 12時~21時 |
会場 | まつり広場(飛騨市役所から徒歩1分) |
住所 | 岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5 |
お問合せ | 0577-74-1192 (飛騨市観光協会) |


着慣れない着物に疲れたり、体が冷えたりしたときは、途中で休憩をしながらおまいりしましょう。そんなときにオススメなのが、本光寺から徒歩数分のところにある「「壱之町珈琲店」。古い町家を改装した店内は、まさに和のくつろぎ空間。心も体も温めてくれます!
店名 | 壱之町珈琲店 |
---|---|
住所 | 〒509-4234 岐阜県飛騨市古川町壱之町1-12 |
電話番号 | 0577-73-7099 |
営業時間 | 9時~17時 定休日:火曜 |
3つのお寺に奉納される大きな和ろうそくを作る「三嶋和ろうそく店」では味わい深い和ろうそくを、一位一刀彫の「ほっとする店」では「福を呼ぶふくろう」グッズを――。三寺まいりの思い出と自分へのご褒美に、自分なりの一品を探しましょう。
店名 | 三嶋和ろうそく店 |
---|---|
住所 | 〒509-4234 岐阜県飛騨市古川町壱之町3-12 |
電話番号 | 0577-73-4109 |
営業時間 | 9時30分~17時(冬期~16時30分) |
定休日 | 水曜 |
店名 | ほっとする店 |
---|---|
住所 | 〒509-4234 岐阜県飛騨市古川町壱之町5-5 |
電話番号 | 090-4798-9928 |
営業時間 | 10時~16時) |
定休日 | 不定休 |


おまいりをゆったり楽しんだら、野麦峠ゆかりの宿に宿泊!飛騨に8代続く『八ツ三館』はその昔、信州へ出稼ぎに行く娘たちの募集拠点として、また集散の場として賑わった宿。三寺まいりにも関係のある女工さんたちが生きた当時を偲ばせるこの宿で、女子トークに花を咲かせるのもいいのでは?飛騨にはこの他にも伝統ある宿、家庭的な雰囲気の宿がたくさんあります。ココから検索!
宿名 | 八ツ三館(やっさんかん) |
---|---|
住所 | 〒509-4241 岐阜県飛騨市古川町向町1-8-27 |
電話番号 | 0577-73-2121 |