飛騨古川といえば古川祭です。まずは、古川祭を体感しよう。毎年4月19、20日に行われる飛騨古川祭が飛騨古川まつり会館にくればいつでも祭りを体験することができます。4Kの大画面高画質で祭りの映像を楽しめるほか、常時3台祭り屋台が展示されています。また、からくり人形体験や、起し太鼓の櫓にのることもできます。多目的トイレもあります。
飛騨市役所無料駐車場からすぐ
飛騨古川祭を体感しよう!
飛騨古川まつり会館

すぐとなり
まつり会館内にあるので、アクセスも便利です。
タスパDEシャングリラ

まつり会館に隣接する、タスパDEシャングリラでランチを楽しもう。創作パスタが食べられるお店です。飛騨の甘めの田舎みそを絡めたオリジナルのミートソースパスタや肉料理、フレッシュトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼなどもあります。入り口までスロープ完備なので車いすでの移動が楽で、店内も広めです。トイレはまつり会館のトイレを使用することができます。
徒歩3分
情緒豊かな景観で城下町飛騨古川の顔
瀬戸川と白壁土蔵街

飛騨古川の代表的な観光スポットといえば、瀬戸川と白壁土蔵。約650m続く道を、ゆっくり散策してみませんか。瀬戸川には色とりどりの鯉が約1000匹泳いでおり、5月中旬から11月上旬にかけては、餌やりをすることもできます。四季折々に見せるその情景を楽しんで。
※鯉は、11月下旬から4月上旬まで越冬のため、増島城跡の池に引越しをしています。
徒歩3分
お土産をゲット!&体験もできます。
飛騨古川さくら物産館

飛騨市古川町三之町にある「飛騨古川さくら物産館」は、飛騨の工芸品、銘菓、名産加工品が何でも揃う品揃えで観光客にも人気の物産館です。おすすめは、牧成舎のもなかアイス。オーブンで軽く焼いて食べるのがオススメ!サクサクのもなかと冷たいアイスの相性は抜群です。甘さ控えめで大きいサイズでもペロリと食べられちゃいます。
また、様々な体験をすることができます。(組みひも体験・和ローソクの絵付け体験・招き猫絵付け体験・木製カミキリ虫などの色付け体験)
店内には多目的トイレやユニバーサルベッドが設置されています。
徒歩5分
飛騨牛を特製のたれで焼き上げます。
岡田屋
飛騨牛を気軽に楽しむならここへ立ち寄ろう!岡田屋では、飛騨牛串焼きを提供しています。特製のタレで店主が丁寧に焼き上げます。他にも、飛騨の名物醤油味のみたらし団子、五平餅もあります。また、お土産屋でもあるので、焼き上がりを待っている間にお土産選びもできますよ。
飛騨市役所無料駐車場まで徒歩5分