当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意するLOCAL INFO
おすすめ情報
飛騨古川まつり会館
飛騨古川といえば、「古川祭」。一年中古川祭を体験できる場所がここ、「飛騨古川まつり会館」。大画面高画質でみる古川祭の映像は、感動すること間違いなし!
常時3台の本物の祭り屋台の展示や、祭りの文化の紹介コーナー、からくり体験やとんぼ体験など盛りだくさん!飛騨古川を散策する前に立ち寄ってほしいスポットです。
こちらの記事もおすすめです!
「飛騨古川まつり会館のヒミツ!?」
常時3台の本物の祭り屋台の展示や、祭りの文化の紹介コーナー、からくり体験やとんぼ体験など盛りだくさん!飛騨古川を散策する前に立ち寄ってほしいスポットです。
こちらの記事もおすすめです!
「飛騨古川まつり会館のヒミツ!?」
また、オリジナル酒ラベルづくり体験も。飛騨古川の2つの酒蔵のお酒からお好きな酒をチョイスし、お土産にプレゼントにしてみませんか?
雨の日キャンペーン開催!
6月15日(水)から7月15日(金)の雨の日に、まつり会館に入館、体験、またはお土産購入された方は、特製缶バッチをプレゼント!ぜひお越しください。
6月15日(水)から7月15日(金)の雨の日に、まつり会館に入館、体験、またはお土産購入された方は、特製缶バッチをプレゼント!ぜひお越しください。
飛騨の匠文化館
飛騨古川まつり会館に入館したなら、併せて入りたいスポットはココ!飛騨の匠文化館。まつり会館と共通入館券があるので、とってもお得に入館できますよ。
※共通入館券 大人800円 小人350円
飛騨の匠の技術が集結したスポット。飛騨古川の大工で作られた建物はくぎを一本も使用せず作られています。継ぎ手や組木の展示はパズルのように実際に外したりすることもできます。
※共通入館券 大人800円 小人350円
飛騨の匠の技術が集結したスポット。飛騨古川の大工で作られた建物はくぎを一本も使用せず作られています。継ぎ手や組木の展示はパズルのように実際に外したりすることもできます。
2階から瀬戸川の景色を眺めるのもおすすめ。畳の上に座ってゆっくりすることもできます。
飛騨古川さくら物産館
たくさんの種類のお土産が販売されている飛騨古川さくら物産館。食べ物から工芸品まで取り揃えてあります。
個人的におすすめなのは、牧成舎のもなかアイス。トースターで軽く焼いてから食べると、もなかがパリッとしておいしいですよ。
ここでは、組みひも体験や絵付け体験なども可能。本格的な丸台で作る組みひもで自分だけのオリジナルを旅の思い出に作りませんか?
個人的におすすめなのは、牧成舎のもなかアイス。トースターで軽く焼いてから食べると、もなかがパリッとしておいしいですよ。
ここでは、組みひも体験や絵付け体験なども可能。本格的な丸台で作る組みひもで自分だけのオリジナルを旅の思い出に作りませんか?
雨の日キャンペーン開催!
6月15日(水)から7月15日(金)の雨の日は、組みひも、ろうそく絵付け体験が、200円引きで体験できますよ。この機会にぜひ、お越しください。
6月15日(水)から7月15日(金)の雨の日は、組みひも、ろうそく絵付け体験が、200円引きで体験できますよ。この機会にぜひ、お越しください。
ひだ森のめぐみ
飛騨市は薬草の宝庫。ここでは、薬草について学んだり体験したりすることができる施設です。薬草ティーセレモニー、薬草七味づくり、薬草入浴剤づくりなど自分だけのオリジナルを作ってみませんか?
薬草に詳しいスタッフに話を聞くだけでもとってもためになるからぜひ立ち寄ってほしいスポットです。
薬草に詳しいスタッフに話を聞くだけでもとってもためになるからぜひ立ち寄ってほしいスポットです。
おすすめのカフェ
体験した後によりたい飛騨古川のカフェをご紹介します。
FabCafe Hida
古民家を改装したゲストハウスでもある喫茶店。飛騨古川の牛乳屋、牧成舎の牛乳を使ったカヌレが人気。土日限定のフレーバーカヌレもおすすめです。「クロモジ」という木を使ったミルクティーやクロモジコーヒーなどもあります。
また、ここでは、お箸づくりや升づくりなど木に関する体験もできますよ。
古民家を改装したゲストハウスでもある喫茶店。飛騨古川の牛乳屋、牧成舎の牛乳を使ったカヌレが人気。土日限定のフレーバーカヌレもおすすめです。「クロモジ」という木を使ったミルクティーやクロモジコーヒーなどもあります。
また、ここでは、お箸づくりや升づくりなど木に関する体験もできますよ。
壱之町珈琲店
こちらも古民家を改装した喫茶店。ジャズが流れる店内でゆっくりと過ごすことができます。地元の野菜を使用した飛騨牛カレーや一日限定12個のほわほわ絶品メロンパンがおすすめです。暑くなるこれからの季節、氷コーヒーもおいしいです。
こちらも古民家を改装した喫茶店。ジャズが流れる店内でゆっくりと過ごすことができます。地元の野菜を使用した飛騨牛カレーや一日限定12個のほわほわ絶品メロンパンがおすすめです。暑くなるこれからの季節、氷コーヒーもおいしいです。
蕪水亭OHAKO
おいしく薬草を食べて体の中から健康になりませんか?
こちらは、いろいろな薬草を楽しめるランチプレートを提供しているお店、蕪水亭OHAKO。自家焙煎コーヒーと一緒にメナモミシフォンケーキを味わいましょう。
おいしく薬草を食べて体の中から健康になりませんか?
こちらは、いろいろな薬草を楽しめるランチプレートを提供しているお店、蕪水亭OHAKO。自家焙煎コーヒーと一緒にメナモミシフォンケーキを味わいましょう。
ライター:観光案内所スタッフ 北平
観光案内所で働く2児のママです。Uターンで地元に戻ってきました。都会へ出たからこそ分かる飛騨市の魅力や、観光案内所スタッフだから知っている穴場スポットまでご紹介していきます。