当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する美味!日本そば&中華そば
■飛騨市は知る人ぞ知るそば処
寒暖の差が生む味と香り
飛騨市は知る人ぞ知るそば処。飛騨市のそばは標高約400m以上の高冷地で栽培され、夏でも昼夜の温度差が激しい冷涼な気候の中で育つため、そば本来のほのかな甘みや香りといった風味の高さが評価されています。1,000mの標高地で作られる万波(まんなみ)そば・山之村そば、生産から手打ち仕上げまですべて地元で行う数河(すごう)そば、休耕田を利用してそばの栽培に取り組んでいる信包(のぶか)そば、生産量は少ないが良質なそばを生み出す朝霧そば、市内最大産地の流葉切雲(ながれはきりも)そばと、市内の産地は6箇所。飛騨の気候と豊かな自然が育んだ飛騨のそばは、地酒と一緒にぜひ地元で味わってみたいものです。
■秋に行きたい!飛騨新そば祭り
見て楽しみ、食べ比べて楽しむ!
毎年10月には、飛騨市で収穫されたそば粉を使った「飛騨そば祭り」が開催され、多くの人で賑わいます。市内の産地もそれぞれブースを出し、自慢の味を提供します。手打ちの実演などもあり、間近で見ながら青空の下で食べる飛騨そばの味は格別! 飛騨の秋の風物詩となっています。近隣のそばの産地からの出店もあるので味比べしてみるのもひとつ。また、そば以外にも飛騨の名産品や特産品が並ぶブースもあるので、飛騨の食を存分に楽しむことができるイベントです。(この日以外にも、各産地で行うイベントもあります)
飛騨市でそばが食べらるお店は こちら
飛騨市でそばが食べらるお店は こちら
■飛騨で「そば」と言えば…実は「中華そば」なのです
水がいいからスープも旨い
もし飛騨市の人に「そば食べに行こう」と誘われたら……あなたが向かうのはそば屋さんではなくラーメン屋さん。飛騨市で「そば」と言えば「中華そば」、つまりラーメンのことなんです。飛騨地方でラーメンといえば「高山ラーメン」が有名ですが、飛騨市だって負けてはいません! 和風のだしが効いたあっさり醤油味のスープが特徴の飛騨の中華そば。一口啜ればどこか懐かしくホッとするシンプルな味わいで、そばに負けない人気です。神岡町にも「神岡ラーメン」というご当地ラーメンがあって、こちらも中華そばですがまた一味違った魅力があります!
飛騨市の中華そばが食べらるお店は こちら
飛騨市の中華そばが食べらるお店は こちら