共同水屋(岐阜県名水50選に認定)
キョウドウミズヤ(ギフケンメイスイ50センニニンテイ)

神岡町は水の豊かな町です。大洞山、二十五山を始め、水を供給す豊かな山のおかげです。行政管理の上水道ができるまでは、住民はそれぞれ水道組合をつくり、山水、湧き水から水を引き、各家に配水利用していました。そのため、今日でも山水と市の上水道の2つの蛇口がある家があります。共同水屋は、組合員が共同で利用するために設けられたものです。今でも野菜を洗ったり冷やしたりと利用されています。住民が顔を合わせる「よりどころ」として大切に受け継がれ、住民共同で維持管理をしています。町内には歴史、趣のある水屋が点在します。水屋を探しての街歩きも魅力です。
![]() |
![]() |
![]() |
DATA | |
---|---|
住所 |
〒506-1111 岐阜県飛騨市神岡町東町378 |
電話番号 | 0578-82-2253 (飛騨市神岡振興事務所商工観光係) |
アクセス | 〔高山方面より〕 ・東海北陸道飛騨清見ICより60分 ・高山清見道路高山ICより50分 〔富山方面より〕北陸道富山ICより60分 〔飛騨市内より〕JR飛騨古川駅より車で30分 【公共交通機関利用の場合】 JR飛騨古川駅隣接の「古川駅前」バス停より濃飛バス「神岡営業所」行き乗車(所要約45分)「西里」バス停下車徒歩3分 |
備考 | 神岡町市街地を散策の際は、飛騨市神岡振興事務所駐車場をご利用ください。 |
このページを見た人はここもチェックしています。