当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する飛騨神岡初金毘羅宵祭
商売繁盛と家内安全を祈る冬の風物詩

![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
第65回 飛騨神岡初金毘羅宵祭
令和3年度(2022年開催)は新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、中止とさせて頂きます。
毎年2月に行われる『飛騨神岡初金毘羅宵祭』は、雪国の飛騨では珍しい冬の夜祭です。
お祭りでは金毘羅のお札を先頭に掲げながら商売繁盛や家内安全を祈願し、神岡江戸木遣保存会と飛騨神岡手古舞の行列を先頭に、手作りの工夫を凝らした様々な神輿や創作山車(例年10~15社中程度)が列を成し、金毘羅堂のある洞雲寺を目指して神岡町市街地を盛大に練り歩きます。
また、会場のステージでは各団体によるパフォーマンスや、お菓子等の『まきもの』が行われ、見物客を楽しませます。
※最新情報につきましては、イベント主催者の神岡金毘羅当番会ホームページ、飛騨神岡初金毘羅宵祭のfacebookにて随時紹介しておりますので、そちらもご確認ください。
○神岡金毘羅当番会ホームページ
→http://konpira.kamioka.info/
○飛騨神岡初金毘羅宵祭facebook
→https://www.facebook.com/hida.kamioka.konpira/
○飛騨市公式観光サイト「飛騨の旅」
神岡初金比羅宵祭特集は こちら
○飛騨市の観光モデルコースは こちら
○参考写真はこちら
このページを見た人はここもチェックしています