6時間 |
飛騨古川といえばココ!
1日中楽しもう♪王道コース!飛騨古川町並み散策
「飛騨古川」に来たら、是非行ってほしいスポット、お店を全て入れた王道コースです。
代表的な施設やお店を効率よく巡り、飛騨古川の町を堪能しましょう!
スタート
飛騨古川駅から徒歩10分

本物の屋台を見ることができます
1 |
まずは旅の情報収集!
まつり会館/飛騨の匠文化館
|
---|
飛騨古川の風情ある町並みを散策する前に「飛騨古川まつり会館」と「飛騨の匠文化館」で、飛騨の人々が受け継いできた祭の伝統と匠の技を、間近に体感しましょう。どちらの施設にも、飛騨古川の町を知り尽くしたスタッフがいるので、旅の情報収集にももってこい! お車でお越しの方は、飛騨市役所駐車場(無料)に駐車するのがオススメです。
徒歩すぐ

こんがり香ばしい匂いが漂う
2 |
特製醤油の香ばしい香りがたまらない
岡田屋
|
---|
まつり会館、匠文化館近くにある岡田屋。ここでちょっと一息。飛騨の名物、醤油味のみだらし団子や飛騨牛串など食べることができます。ここでしか味わうことができない一品。
ぜひ試してみて。
ぜひ試してみて。
徒歩すぐ
徒歩すぐ
蒲酒造場
徒歩3分

三嶋和ろうそく店はすべて手作り。作業風景も見学できる
5 |
ご自分に、プレゼントに、和ろうそくはいかがですか。
三嶋和ろうそく店
|
---|
三嶋和ろうそく店は240年以上続く、全国でも数少ない『手作り和ろうそく』のお店です。七代目の御主人のお話を聞きながら、製作工程を見ることができます。和ろうそくは、中に空洞があり、風がなくてもゆらゆらと灯が揺れます。優しい灯りに癒される和ろうそくをお土産に選んでみてはいかがでしょうか?
徒歩すぐ
飛騨産のおいしいお米と一緒に味わおう
6 |
ランチには飛騨牛カレーを!
飛騨牛カレー ~壱之町珈琲店~
|
---|
古民家を改装した喫茶店で、飛騨牛カレーはいかがでしょうか?ことこと煮込んだ深い味わいのビーフカレー。数量限定のメロンパンも人気です。おいしいものを食べて、ゆったりとした時間を過ごしませんか?
徒歩すぐ
7 |
『あゝ野麦峠』の記念碑もある大きなお寺
本光寺
|
---|
本光寺は木造建築では飛騨地域で一番大きく、存在感のあるお寺です。平成7年に山脇八尋に再建された山門も迫力があります。本光寺の敷地内には、その昔、製糸業の盛んな信州に出稼ぎに行ったという多くの飛騨の若い女性たちを描いた小説「あゝ野麦峠」を記念した文学碑も建てられています。
徒歩5分
8 |
赤い欄干の橋が目印の風情あるお寺
真宗寺
|
---|
真宗寺は、もともと浄土真宗 東本願寺派のお寺でしたが、100年ほど後に西本願寺派に転派したという歴史があります。春には桜、秋には紅葉という四季折々に変わる飛騨の風景も一緒に楽しめるこの真宗寺。近くの荒城川にかかる今宮橋の赤い欄干が、真宗寺の趣を一層深めてくれます。
徒歩すぐ

豊富な品揃え
9 |
飛騨の名産品が何でも揃うお土産屋
飛騨古川さくら物産館
|
---|
真宗寺向いにある飛騨古川さくら物産館。
豆つかげ・赤かぶ・朴葉みそ・鮎のぼっか煮・ゆば・古代米・飛騨ラーメン・絵ろうそく・さるぼぼグッズなどなど、飛騨のお土産選びに事欠きません。また、地元で活躍している製作者の品々(草木染・とんぼ玉・ちぎり絵・絵馬・自然木・陶芸品等)も展示販売しています。また、組みひも体験もできます。旅の思い出にぜひお立ち寄りください。
徒歩5分

10 |
原材料にこだわった味噌煎餅
味噌煎餅 ~味噌煎餅本舗井之廣~
|
---|
飛騨古川といえば味噌煎餅。こちらもぜひ立ち寄ってみて下さい。創業明治41年の井之廣。創業以来手法はそのままに1枚1枚丹念につくっています。原料には、熟成3年の自家製味噌と高山産のさくら卵を使用しています。パリッと軽い食感の煎餅は、香ばしく何枚でも食べたくなります。新商品もたくさんあり、試食をしてお好みの味を選ぶことができます。
ゴール