当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する灯籠流し
とうろうながし
御先祖様や諸霊を敬うこころを灯籠に込めて
お盆を家族とともに過ごしたご先祖様を送り出す
円城寺境内にて読経
|
お寺より川原まで灯篭を持って行列を行います
|
![]() 川原では灯篭の光が各所で瞬きます
|
DATA | |
---|---|
開催期間 | 毎年8月15日 |
開催時間 | 18:30~19:30 |
会場名 | 円城寺・高原川西里橋下の河原周辺 |
住所 |
〒506-1161 岐阜県飛騨市神岡町船津1129番地 |
電話番号 | 0578-82-0306 (円城寺) |
アクセス | 〔高山方面より〕 ・東海北陸道飛騨清見ICより60分 ・高山清見道路高山ICより50分 〔富山方面より〕北陸道富山ICより60分 〔飛騨市内より〕JR飛騨古川駅より車で30分 【公共交通機関ご利用の場合】 JR高山本線 JR飛騨古川駅隣接の「古川駅前」バス停より濃飛バス「神岡営業所」行き乗車(所要約45分)「西里」バス停下車徒歩10分 またはタクシーで約30分 |
備考 | 会場周辺には駐車場がありませんので、お車でお越しの際は、飛騨市神岡振興事務所駐車場をご利用ください。駐車場から円城寺まで徒歩約5分 |
このページを見た人はここもチェックしています。