当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する飛騨の清らかな水と空気に育まれたそば!!
おいしい飛騨のそば
3,000m級の北アルプスの山麓に広がる飛騨高原。 その冷涼な気候と清らかな水、そして四季の表情豊かな大自然がこの地においしいそばを与えてくれました。 そばの産地を目指す飛騨市には、市内産のそば粉を使った手打ちそば店やそば打ち技術の習得に励むグループなどがたくさんあり、毎年秋に開催される飛騨そば祭りには、市内各地の自慢のそば店が並びます。
飛騨市内のそばの産地
市内の蕎麦は標高約400mから1,000mの高冷地で栽培され、夏でも昼夜の温度差が激しい冷涼な気候の中で育つため、蕎麦本来のほのかな甘みや香りの高さが評価されています。
①万波そば(まんなみそば)
標高1,000mの万波高原で栽培される風味豊かなそば粉。板倉の里・板蔵やまんが王国など町内のイベントや市内各地のイベントにも出店しています。
②信包そば(のぶかそば)
休耕田を利用して、そばの栽培を開始。作付け面積の拡大など主として生産に力を入れており、自家製粉にも取り組んでいる。そば打ち技術の習得にも挑戦中。
③朝霧そば(あさぎりそば)
古川町内のそば打ち好きが集まって、技術の研鑚に励んでいる。市街地で生産されるそばはまだ量が少ないが、古川盆地は朝霧が多いので、朝霧そばの会と命名し、町内のイベントにも積極的に出店。
④数河そば(すごうそば)
国道41号の最高所、標高約900mの数河高原産そばを自家製粉。生産から手打ち仕上げまで100%数河産。春と秋の『数河そば祭り』を開催する他、各地のイベントにも出店。
⑤流葉切雲そば(ながれはきりもそば)
市内では最大の生産地。播種から製粉まで一貫生産される香り豊かなそば粉の挽きたて、打ちたて、茹でたての『三たてそば』で提供。各イベントに出店する他、施設訪問なども行っている。
⑥山之村そば(やまのむらそば)
北アルプスの峰々が間近に迫る標高約1,000mの山之村高原。ルチンが豊富なダッタンそばなども栽培し、冬期間以外は常設店で天然きのこなどを使ったそばが食べられます。
そば処・飛騨でそばを味わおう!!
飛騨市内のそばのイベント、手打ちそばの店、生産団体
■手打ちそば店
・福全寺蕎麦 0577-73-3340
・蕎麦正なかや 0577-73-2859
・ひだ娘そば処 0577-74-3033
・夕顔の駅食堂 0578-82-6661
・そば処すごう 0577-75-2115
■ 生産団体
・万波そば 0577-63-2162 そば打ち体験可
・信包そば 0577-75-2286
・朝霧そば 0577-73-4175 そば打ち体験可
・数河そば 0577-75-2236 そば打ち体験可
・流葉切雲そば 0578-82-0917 そば打ち体験可
・山之村そば 0578-82-5776
■飛騨市そば振興組合
TEL:0577-75-2115
事務局:岐阜県飛騨市古川町数河1885-1(そば処すごう内)