数河獅子
すごうしし
五穀豊穣への感謝を込めた歴史深い獅子踊り

美しい白樺林と北アルプスの眺望がすばらしい数河高原。この高原に秋風が吹き始め、まわりの田んぼが実った稲穂で黄金色に染まる9月、飛騨市古川町上数河の白山神社、下数河の松尾白山神社の氏子たちが集まって秋祭りを祝います。その年の豊穣への感謝をこめて、古くからの神事である獅子舞を奉納する――これが岐阜県の重要無形民俗文化財にも指定されている「数河獅子」です。数河獅子は「曲獅子」「天狗獅子」「金蔵獅子」の三段から構成され、ユニークで独特な踊りを舞います。祭礼の1ヶ月前から村の古老が毎晩出演者の指導にあたり、その伝統を今に継承してきた歴史ある例祭です。
数河獅子参考写真は こちら
数河獅子のあと寄りたいグルメスポットは
こちら
2020年9月5日に開催予定の数河獅子は神事のみ行います。
獅子舞の奉納はございません。
![]() |
![]() |
DATA | |
---|---|
開催期間 | 毎年9月5日 |
開催時間 | 9:30~ 松尾白山神社にて例祭〈10:30頃~ 獅子舞〉 13:30~ 白山神社にて例祭〈14:30頃~ 獅子舞〉 ※獅子舞は、神事の進行状況によって開始時間が変更されますのでご注意ください。 |
会場名 | 古川町数河 白山神社 松尾白山神社 |
住所 | 岐阜県飛騨市古川町数河 |
電話番号 | 0577-75-2878 (数河観光協会) |
アクセス | 飛騨古川駅から車で30分 |
備考 | 駐車場あり |
このページを見た人はここもチェックしています。