当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する絶品!飛騨牛 極上の旨味を満喫
ステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ…楽しみ方も多彩
飛騨グルメの最高峰ともいえる飛騨牛。全国の食通たちの間でも非常に評価が高い逸品で、ステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶと、どんな食べ方にも合う人気ブランド牛です。飛騨市内にはステーキ屋さん、焼肉屋さんをはじめ美味しい飛騨牛を食べられるお店がたくさん! 美しいサシが入った極上の飛騨牛をシンプルに焼くステーキは旨味たっぷり、口の中でとろけてしまいそうなほどの柔らかさです。少し変わったところでは、名物・朴葉味噌と一緒に焼いた「朴葉味噌ステーキ」も、飛騨ならではの味わい。飛騨を訪れたら一度は食べたい極上グルメの真髄です。
日本人で良かった!朴葉味噌とホカホカご飯
ご飯にもお酒にも合う郷土料理の代表格
古くから飛騨で親しまれてきた朴葉味噌。味噌にネギなどの薬味をたっぷり入れて朴の葉に載せて焼く、飛騨を代表する郷土料理です。食欲をそそる、朴の葉と味噌が焼ける香ばしい香りを鼻で楽しみながら、ホカホカの炊きたてご飯と一緒に食べる――。素朴な料理ですが、地元の人々は自家製味噌を使い、キノコやお漬物を入れたりと具も様々なので、家によって微妙に味が違うんだとか。飛騨っ子が「これがあればご飯が何杯でも食べられる」という朴葉味噌。ご飯だけでなく、お酒のつまみにも最適です! お土産用として朴の葉と味噌がセットになったものも売っているので、ご自宅でホットプレートを使って、簡単に飛騨の味を再現できます!
とんちゃんでビール派 vs 飛騨そばで地酒派
これで乾杯!サイコーです!
まずは、飛騨市と富山県の県境、神岡エリアの名物「とんちゃん」。「とん」といっても豚ではなく、牛のホルモンを味噌ベースのタレに絡め、ザク切りのたっぷりお野菜と一緒に炒めた神岡っ子オススメのソウルフードです。甘辛いとんちゃんとキンキンに冷えたビールの相性は最高! お箸が止まらなくなります。お次は飛騨の美しい水と土に育まれた飛騨そば。飛騨そばは夏でも昼夜の気温差が激しい高冷地で栽培され、味にほのかな甘みがあるのが特徴。同じく土地の恵みがギュギュッと凝縮された美味しい地酒と一緒に味わうのがオススメです。さぁ、あなたはとんちゃんでビール派? それとも飛騨そばで地酒派? 迷ったあなたはハシゴで決定!!
地産地消、飛騨の食材を飛騨ならではの食べ方で
庶民の味、「漬けステ」の愛称で呼ばれる漬物ステーキ!?
地元で取れた旬の食材をその土地で味わうのは旅の醍醐味。飛騨にも、訪れたら一度は食べてみたい魅力的な郷土料理がたくさんあります! 春にはワラビや山ウド、コゴミなどの山菜をいただいて、夏には、なかんじょ川で釣れた鮎や岩魚を塩焼きにして丸かじり、秋にはキノコの深い味わいを楽しみ、冬にはじっくり漬かったお漬物を肴に熱燗を飲む――。飛騨では地元料理のことを「ざいご料理」と呼び、囲炉裏を囲んで昔ながらの料理を味わうことができます。豊かな自然の恵みと素朴な味わいの里山料理、他では味わえない味です。