当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する◆飛騨市で誕生! レールマウンテンバイク
線路の上をサイクリング・・・!?
奥飛騨の大自然の中、鉄道レールの継ぎ目を渡る「ガッタン!ガッタン!」という音と足元から伝わってくる独特の感触を味わいながら心地よい風を受けマウンテンバイクで疾走する--
飛騨市で誕生した、新感覚の乗り物「レールマウンテンバイクGattan Go!!(ガッタンゴー!!)」と名付けられたこのアクティビティは、2006年11月に廃線となった旧神岡鉄道のレールの上をフレームに固定した2台一組のマウンテンバイクで走行するもの。
四季折々の沿線風景を堪能しながらペダルを漕げば、「周りの景色が素晴らしく、まるで自然と一体となったよう」と利用者の好評を得ています。2018年春には新コースもオープンした「ガッタンゴー」について運営団体のNPO法人神岡・町づくりネットワークレールマウンテンバイク事務局の田口さんにお話を伺いました。
飛騨市で誕生した、新感覚の乗り物「レールマウンテンバイクGattan Go!!(ガッタンゴー!!)」と名付けられたこのアクティビティは、2006年11月に廃線となった旧神岡鉄道のレールの上をフレームに固定した2台一組のマウンテンバイクで走行するもの。
四季折々の沿線風景を堪能しながらペダルを漕げば、「周りの景色が素晴らしく、まるで自然と一体となったよう」と利用者の好評を得ています。2018年春には新コースもオープンした「ガッタンゴー」について運営団体のNPO法人神岡・町づくりネットワークレールマウンテンバイク事務局の田口さんにお話を伺いました。
◆家族みんなで楽しめる新感覚アクティビティ
スタッフが語る人気のワケ
「飛騨といえば大自然。登山や自然散策などを楽しみに来てくれる観光客の方が多いのですが、飛騨には体験型のアクティビティがあんまりないんですよ。マウンテンバイクに乗って鉄道の線路の上を走る『ガッタンゴー』は自転車を自分の力で漕いでいく体験型のアクティビティ。四季折々の飛騨の美しい自然を自転車で風を感じながら満喫できるのが一番の魅力かなと思っています。
飛騨の田舎町の日常の風景と、レールの敷かれたトンネルや橋梁などの鉄道本来の非日常の遺構を一度に楽しめる、他にはちょっとないサイクリングです。…割とスリルもありますよ(笑)。
飛騨の田舎町の日常の風景と、レールの敷かれたトンネルや橋梁などの鉄道本来の非日常の遺構を一度に楽しめる、他にはちょっとないサイクリングです。…割とスリルもありますよ(笑)。
◆待望の新コース「渓谷コース」がオープン
ネット予約で24時間予約が可能に
2018年春には待望の新コース「渓谷コース」がオープンしました。このコースは既存の「まちなかコース」から高原川を下流へ下った旧神岡鉄道の漆山駅がスタート地点となります。「渓谷コース」は、これまでの神岡町市街地を走る「まちなかコース」とは打って変わって、山中の川沿いをトンネルや鉄橋・PC橋(コンクリートの橋)を駆使して上流の神岡町市街地方面に向けて登り、途中の二ツ屋という地区で折り返すという、ちょっとワイルドなコースとなります。
こちらのコースは線路から高原川の川面が近く、夏は川のせせらぎを聞きながら、秋には周囲の山々の紅葉を楽しみながら自転車を漕ぎ進めるコースとなります。
それと、2018年度シーズンからはお客様からご要望の多かったネットでのご予約の受付も開始しました。2つのコースとも24時間ご予約が可能となりましたので、ぜひご利用ください。
こちらのコースは線路から高原川の川面が近く、夏は川のせせらぎを聞きながら、秋には周囲の山々の紅葉を楽しみながら自転車を漕ぎ進めるコースとなります。
それと、2018年度シーズンからはお客様からご要望の多かったネットでのご予約の受付も開始しました。2つのコースとも24時間ご予約が可能となりましたので、ぜひご利用ください。
◆廃線の線路を列車が走る!?
復活した気動車の運転体験も
2017年春から、旧神岡鉄道で運行されていた気動車「おくひだ号」2両を整備して動く状態に復活させました。そのうちの1両は春先に車両庫から旧奥飛騨温泉口駅まで自走して移動し、駅を訪れた方に見ていただけるよう秋まで展示しています。
また、お客様に実際に見て触って動かして楽しんで欲しいとのスタッフの思いから、元神岡鉄道の運転士さんや町の車両整備工場の熟練の整備士さんにもご協力いただいて、お客様自身に列車を運転していただく「おくひだ号」の運転体験を随時計画しています。
これまで、運転体験をされた方の多くが常連さんになるという、リピーター率の非常に高い”隠れた人気”の体験となっています。詳しい開催日程や参加者募集は決定次第レールマウンテンバイク公式ホームページにてお知らせいたしますので、興味をお持ちの方はこちらもぜひチェックしてみてくださいね。
また、お客様に実際に見て触って動かして楽しんで欲しいとのスタッフの思いから、元神岡鉄道の運転士さんや町の車両整備工場の熟練の整備士さんにもご協力いただいて、お客様自身に列車を運転していただく「おくひだ号」の運転体験を随時計画しています。
これまで、運転体験をされた方の多くが常連さんになるという、リピーター率の非常に高い”隠れた人気”の体験となっています。詳しい開催日程や参加者募集は決定次第レールマウンテンバイク公式ホームページにてお知らせいたしますので、興味をお持ちの方はこちらもぜひチェックしてみてくださいね。