当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する(規模縮小)古川祭
天下の奇祭、勇ましい起し太鼓、絢爛豪華な屋台の引き揃え

![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
全国の33件「山・鉾・屋台行事」のひとつとして「ユネスコ無形文化遺産」に登録がされました。
全国に名を馳せる古川祭は、町内にある気多若宮神社の例祭で国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統神事です。この祭は、神社での神事、古式ゆかしい「御神輿行列」が中心となって、"動"の「起し太鼓」と"静"の「屋台行列」が二大祭事として加わり、三つの行事群により4月19日、20日の2日間に渡って盛大な時代絵巻が繰り広げられます。
2022年度当日チラシは こちら
・参加者は神職、神社役員、厄年奉仕員のみとします。
○神様は御鳳輦により御旅所まで渡御を行います。(お泊まりになり、還御は20日15時)
・子どもの囃子参加は自粛を要請。囃子はCD等での演奏。
○起し太鼓は縮小。櫓を組んだ上で、少人数で簡単な出立祭を行ったあと、主事旗のみで四神へ巡行を行います。
○各町内には幟旗を立て、祭り当番会所を設ける。各戸の提灯の飾り付けも行います。
住所 |
岐阜県飛騨市古川町
![]() |
---|---|
電話番号 | 0577-74-1192 (飛騨市観光協会) |
アクセス | JR飛騨古川駅からすぐ |
備考 | 駐車場 有(無料・臨時駐車場) |
このページを見た人はここもチェックしています