ひだ宇宙科学館カミオカラボ
ひだうちゅうかがくかんかみおからぼ
【宇宙物理学について触れられる科学館】
宇宙物理学に触れることができる科学館

館内に入ると大型スクリーンがお出迎え
飛騨市神岡町は、宇宙素粒子ニュートリノに関する研究で、2度のノーベル賞をもたらした宇宙物理学研究拠点を擁する町です。
ニュートリノ、重力波、ダークマター…。これらは宇宙をかたちづくる重要な要素である一方、私たち人間の五感では感じることができません。人類はこれまで、こうした目に見えないものを説明するために「科学」というもう一つの眼を使って知の地平線を広げてきました。2019年春、この地において科学の魅力を広く発信し、すべての人に開かれた場として道の駅スカイドーム神岡内に「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」がオープンしました。
館内には大型スクリーンでの映像鑑賞やミニゲームにより宇宙物理学に触れられる展示や、東京大学宇宙線研究所の観測施設「スーパーカミオカンデ」の観測データをリアルタイムでみることができるモニタを設置しています。
参考写真はこちら
ニュートリノ、重力波、ダークマター…。これらは宇宙をかたちづくる重要な要素である一方、私たち人間の五感では感じることができません。人類はこれまで、こうした目に見えないものを説明するために「科学」というもう一つの眼を使って知の地平線を広げてきました。2019年春、この地において科学の魅力を広く発信し、すべての人に開かれた場として道の駅スカイドーム神岡内に「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」がオープンしました。
館内には大型スクリーンでの映像鑑賞やミニゲームにより宇宙物理学に触れられる展示や、東京大学宇宙線研究所の観測施設「スーパーカミオカンデ」の観測データをリアルタイムでみることができるモニタを設置しています。
参考写真はこちら
![]() 光電子増倍管の実物の展示も
|
![]() ミニゲームで宇宙物理学を感じよう
|
![]() |
このページを見た人はここもチェックしています。