飛騨の魅力をたっぷり満喫する2泊3日の周遊旅
2泊3日飛騨エリア定番モデルコース

-
所要時間2泊3日
-
交通手段
-
カテゴリー
雄大な自然に抱かれ、古くからの歴史と伝統が残る飛騨エリア。四季折々の風景や温泉、グルメ、そして温かなおもてなしが、訪れる人々の心を癒してくれます。
飛騨エリアの魅力をたっぷり満喫する2泊3日の周遊旅をご提案します。
INDEX
- 1 白川郷
- 2 飛騨高山の古い町並
- 3 奥飛騨温泉郷
- 4 新穂高ロープウェイ
- 5 道の駅宙(スカイ)ドーム神岡
- 6 ひだ宇宙科学館カミオカラボ
- 7 レールマウンテンバイク Gattan Go!! -まちなかコース-
- 8 八ツ三館/蕪水亭
- 9 瀬戸川と白壁土蔵街
- 10 飛騨古川まつり会館
- 11 薬草体験施設「ひだ森のめぐみ」
- 12 下呂温泉
-
START
-
-
1白川郷世界遺産
旅のスタートは、東海北陸自動車道に乗って、日本の原風景「白川郷」へ。展望台から集落全体を見渡す光景は、息をのむ美しさです。集落内には郷土料理やスイーツのお店があり、グルメも楽しめます。
住所 5015627
岐阜県大野郡白川村荻町 -
車で約50分
-
2飛騨高山の古い町並伝統と暮らしが息づく町並み
伝統的な町家が軒を連ねる通りを歩けば、まるでタイムスリップしたような感覚に。古民家を改装したカフェや土産店、酒蔵など多くのお店が集まっているため、買い物や食べ歩きにぴったりです。
住所 5060846
岐阜県高山市上三之町ほかウェブサイト1 https://www.hidatakayama.or.jp/spot/detail_1101.html -
車で約1時間
-
3奥飛騨温泉郷四季折々の風景と湯を楽しむ
5つの温泉地からなる奥飛騨温泉郷は、それぞれに野趣溢れる露天風呂があります。四季折々の風景を眺めながら、ゆったり温泉に浸かり癒しの時間をお過ごしください。
住所 5061431
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷村上ウェブサイト1 https://www.okuhida.or.jp/ -
車で約20分
-
4新穂高ロープウェイ絶景が広がる、空中散歩の旅
2日目の午前中は、日本で唯一の2階建てゴンドラ「新穂高ロープウェイ」に乗って雲上の世界へ。天候が良ければ、北アルプスの山々を360度の大パノラマで眺めることができます。
住所 5061421
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710-7ウェブサイト1 https://shinhotaka-ropeway.jp/ -
車で約40分
-
5道の駅 宙ドーム(スカイドーム)神岡地元の魅力がそろう休憩スポット
飛騨の自然を満喫したあとは、「道の駅スカイドーム神岡」でひとやすみ。
館内には、地元食材を使ったグルメが楽しめる飲食コーナーがあり、名物のラーメンや飛騨牛メニューなど、旅の疲れを癒す味がそろっています。新鮮な野菜やお土産にぴったりの特産品も充実。神岡の“おいしい・たのしい・うれしい”がぎゅっと詰まったスポットです。
住所 506-1124
岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6電話番号 0578-82-6777 問合せ先 道の駅宙ドーム・神岡 ウェブサイト1 http://www.skydome.jp/ アクセス 〔高山市街より〕国道41・471号経由で約60分 〔富山市街より〕国道41・471号経由で約60分 〔飛騨市内より〕JR飛騨古川駅より車で約30分 営業時間 ○レストランコーナー〔平日〕11:00~15:00 (ラストオーダー)〔土日祝祭日〕11:00~15:30(ラストオーダー) ○軽食コーナー 9:00~17:00 ○特産品コーナー〔通常〕9:00~17:00 ※冬期(12月~3月)営業終了時間を1時間短縮いたします 休業日 水曜日(詳細は宙ドームHPをご確認ください) 駐車場(大型バス) 7台 駐車場(普通車) 111台 備考 ・電気自動車充電スポットあり(有料:1台分) -
道の駅併設
-
6ひだ宇宙科学館カミオカラボ宇宙物理学に触れることができる科学館
飛騨市神岡町は、宇宙素粒子ニュートリノの研究で2度のノーベル賞を輩出した、世界的に有名な宇宙物理学の拠点です。
「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」は、宇宙の謎に触れられる体験型施設。大型スクリーンでの迫力映像や、楽しいミニゲームで宇宙物理学を学べます。また、東京大学宇宙線研究所のスーパーカミオカンデのリアルタイム観測データをモニターで見ることもでき、宇宙研究の最前線を身近に感じられるスポットです。
住所 506-1124
岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6電話番号 0578-86-9222 問合せ先 ひだ宇宙科学館カミオカラボ ウェブサイト1 https://www.city.hida.gifu.jp/site/kamiokalab/ アクセス 〔高山市街より〕国道41・471号経由で約60分 〔富山市街より〕国道41・471号経由で約60分 〔飛騨市内より〕JR飛騨古川駅より車で約30分 営業時間 9:00~17:00(最終入場は16:30) 休業日 毎週水曜日・12月29日~1月3日 料金 無料 駐車場(大型バス) 7台 駐車場(普通車) 111台 -
車で5分
-
7レールマウンテンバイク Gattan Go!! -まちなかコース-廃線の上をマウンテンバイクで駆け抜ける
旧神岡鉄道の廃線跡を活用した新感覚アクティビティ、「レールマウンテンバイクGattan Go!!(ガッタンゴー)」。
まちなかコースは、昭和レトロな神岡の街並みを眺めながら走る爽快なサイクリングです。専用のアシスト付きマウンテンバイクで線路の上を安全に走行でき、車いすや赤ちゃん、ペット連れの方も楽しめる多様な車両が揃っています。家族やグループで気軽に楽しめる人気の体験です。
住所 506-1147
岐阜県飛騨市神岡町東雲(あずも)1327-2電話番号 0578-82-6677 問合せ先 レールマウンテンバイク・ガッタンゴー事務局 ウェブサイト1 http://rail-mtb.com/ アクセス 車:飛騨市古川町市街地から約30分 公共交通機関:飛騨古川駅からバスで約1時間10分(濃飛バスと市内周遊バスを使用) 営業時間 2025年3月20日(祝木)~ 休業日 火・水曜日(祝日は営業) 料金 ハイブリッド車(電動アシスト付自転車)2人で4,000円 ※車両によって料金が異なります。 備考 使用する自転車はすべて電動アシスト付き自転車となります。 -
車で30分
-
8八ツ三館/蕪水亭飛騨古川の老舗旅館
飛騨古川の町で、上質な時間を過ごせる2つの宿をご紹介。
老舗旅館「八ツ三館」は、創業150年以上の歴史がある宿。和の趣を大切にした空間で、飛騨の旬を味わう会席料理と真心こもったおもてなしが、訪れる人をあたたかく迎えてくれます。
蕪水亭(ぶすいてい)は、薬草を取り入れた身体にやさしい料理が楽しめる癒しの宿。地元の山野草や食材を生かした食事と静かな環境で、心と体をゆっくりと整えることができます。
趣の異なる2つの宿で、飛騨ならではの豊かなひとときをお過ごしください。住所 岐阜県飛騨市古川町 -
-
9瀬戸川と白壁土蔵街情緒豊かな景観で城下町飛騨古川の顔
飛騨市の中心部に位置する「瀬戸川と白壁土蔵街」は、歴史と自然が美しく調和した風情あるスポットです。白壁の土蔵が立ち並び、瀬戸川には清らかな水が流れ、4月から11月には鯉が優雅に泳ぐ姿が見られ、訪れる人々を和ませてくれます。春の新緑、夏の鯉、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風情を楽しむことができます。
※鯉は、11月下旬から4月上旬まで越冬のため、増島城跡の池に引越しをしています。
住所 岐阜県飛騨市古川町壱之町 電話番号 0577-73-2111 問合せ先 飛騨市商工観光部まちづくり観光課 アクセス JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分 駐車場(普通車) 飛騨市役所駐車場または飛騨古川駅裏駐車場をご利用ください。(無料) 備考 浴衣や着物をレンタルして散策もできます。 レンタル先:染めと呉服 大洞(TEL 0577-73-2209)、要予約、レンタル料4,400円(税込)木曜定休 -
徒歩3分
-
10飛騨古川まつり会館飛騨古川祭・起し太鼓を知る
毎年4月19日・20日にしか見ることができない「古川祭」を、いつでも体験できるのが飛騨古川まつり会館です。
“動”と“静”が織りなす古川祭の迫力と魅力を、臨場感あふれる4K映像でご紹介します。館内には、実際に祭りで使われる本物の屋台3台を常時展示。からくり人形の操作体験や、起し太鼓の試し打ちも楽しめます。ほかにも、飛騨古川独特の祭り文化「呼び引き」や、祭り衣装の「とんぼ」を体験できるコーナーも設けられ、見て・触れて・体感しながら学べる内容が充実しています。
飛騨古川の原点ともいえる古川祭を、いつでも深く知ることができる場所。
ぜひ飛騨古川観光のはじまりに、お立ち寄りください。住所 509-4234
岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5電話番号 0577-73-3511 ウェブサイト1 http://www.okosidaiko.com/ アクセス JR高山本線飛騨古川駅より徒歩5分 営業時間 午前9:00~午後5:00(3月~11月) 午前9:00~午後4:30(12月~2月) 休業日 年末年始 料金 大 人(個人) 700円 小 人(個人) 300円 匠文化館との共通入館券 大 人(個人) 800円 小 人(個人) 350円 ※団体割・障がい者割あり 駐車場(大型バス) 5台 駐車場(普通車) 80台 備考 駐車場は飛騨市役所駐車場(無料)をご利用ください。 ※飛騨古川まつり会館は、飛騨市役所駐車場より徒歩1分 -
徒歩4分
-
11薬草体験施設「ひだ森のめぐみ」飛騨の薬草の魅力を見て、知って、体験!
飛騨古川の町なかにある「ひだの森のめぐみ」は、飛騨の薬草文化を五感で楽しめる体験施設です。
館内では、薬草商品の販売や展示、薬草茶の試飲を通して、日々の暮らしに寄り添う薬草の知恵を身近に感じることができます。
体験メニューも充実しており、オリジナル薬草茶づくり(ティーセレモニー/要予約)をはじめ、七味やコケ玉、入浴剤、香り袋、葛の花玉、手織りコースターなど、薬草を使ったクラフト体験が揃っています。
体験をしなくても気軽に立ち寄れる空間で、薬草に詳しいスタッフが常駐。ちょっとした質問から深いお話まで、薬草にまつわる知識を楽しく教えてくれます。
住所 509-4235
岐阜県飛騨市古川町弐之町6-7電話番号 0577-73-3400 ウェブサイト1 http://www.city-hida.jp/yakusou/ アクセス 飛騨古川駅から徒歩7分 営業時間 10:00~16:00 休業日 年末年始 備考 飛騨市役所駐車場をご利用ください。 -
車で1時間20分
-
12下呂温泉
旅の締めくくりは下呂温泉街へ。近年は新しいお店が増えているため、お気に入りのお土産や食べ歩きグルメを探してみては。点在する足湯をめぐりながら、温泉街の風情をお楽しみください。
住所 岐阜県下呂市湯之島 ウェブサイト1 https://www.gero-spa.com/ -
GOAL