グルメ・おみやげ
-
減農薬で丹精込めて育てた飛騨桃・飛騨りんご
昼夜の温度差が激しい飛騨高原特有の気候が果実を最高の味に育てます。減農薬・減化学肥料栽培で愛情込めて育てた甘くてジューシーな飛騨桃・飛騨りんごです。
甘くてジューシーな飛騨りんごジュースやとろっと濃厚な飛騨ももジュースもあります。
※営業期間は桃が出始める8月~12月下旬です。
年明けは、飛騨産直市そやな にてりんごを販売しています。
-
飛騨神岡の定食屋
飛騨牛のすじ肉を使用し、3日間かけてトロトロに煮込んだカレーは、お店の看板メニュー。
数種類のスパイスが効いた味付けですが、子供でもペロリとたいらげてしまう美味しさです!!
この他にも、飛騨牛を使った朴葉味噌定食や、岐阜県産の上質な牛もつを使ったあっさり塩味の牛もつ鍋定食、一口食べると肉汁が溢れ出す唐揚げ定食など、地元の食材にこだわったメニューが豊富!!
また、お昼時には日替わりランチを求めて、多くのお客様で賑わいます。
2階には座敷があり、お子様連れから25人までの団体客まで、ゆっくりお食事が楽しめます。
ファミリーで神岡に来たら、ランチは「もりのや」でいかが。 -
昔ながらのパン屋さん
道の駅スカイドーム神岡内にて販売しているパン屋さん。
昔ながらのソーセージあげパンや、クルミパンなどがおすすめ。サンドイッチはもちろん、ここでしか買えない、カミオカラボとのコラボ商品もあります。
-
道の駅内にある定食屋
道の駅スカイドームにあるひだ小僧では、おいしい定食が食べられます。お昼は地元の方でにぎわっています。道の駅に併設するカミオカラボにちなんだ、飛騨牛すじ肉でスープをとったカツカレーや、じっくり煮込み一晩寝かせて作ったこだわりの熊汁定食は、熊肉の旨みがとけこんでとっても美味です。
-
軽食からこだわりのラーメンまで
飲み物や軽食から本格的なラーメンまであります。
おすすめは山之村のジャージーソフトクリームにえごまとえごまソースをトッピングしたえごまソフト。濃厚なソフトに香ばしいえごまがアクセントになります。
また、ラーメンは豚骨、鶏ガラ、野菜を7~8時間かけて煮込んだスープと昆布干し、焼き顎、鯖節、鰹節でとっただしを合わせて作ったオリジナルスープです。
-
本物の素材でこだわりの創作料理
本物の素材にこだわっている克己には決まったメニューはなくその日に手に入った旬の食材でお客様のご要望に応じた料理を作ります。 野菜や無農薬米は飛騨の契約農家から直接仕入れており、料理に使う油や水にもこだわっています。カウンターでご主人と話をしながらゆっくり料理を楽しんでは。夏は、板ご主人自ら釣った鮎が堪能できます◎昼は要予約
-
薄焼き玉子は焼き立てのあたたかさと甘みが幸せな気分に
住宅街に佇む喫茶店。ここの名物ミックスサンドには玉子サラダではなく薄焼き玉子を使用、焼き立てのあたたかさと甘みが幸せな気分にしてくれます。バナナジュースはしっかりバナナなのにバナナ特有のくどさはない、さらっと飲めるスムージータイプのドリンクです。多肉植物に囲まれた店内で癒されます。定番の鉄板ナポリタン(薄焼き玉子式)もおススメです。
-
-
地元の味を堪能!
飛騨の郷土料理がリーズナブルな価格で楽しめる居酒屋源。 店内は高めの天井で大きな梁が目立ちます。座敷でゆっくりとくつろぐことができて、子供連れも大歓迎のお店です。 人気メニューは「漬物ステーキ」「豆腐ステーキ」。鰹節の香りが食欲をそそる漬物ステーキは、火を通すことで旨みが増して一層おいしくなります。
-
ワインと一緒に楽しめるお店
洋風居酒屋、Shinanoya(信濃家)は、厳選されたワインを味わいながらおいしいお料理を楽しめるお店です。その場で切り分ける生ハムは格別!また飛騨の郷土料理のアレンジメニュー、えごまオムレツやネギ味噌ピザ、飛騨牛炙りにぎりなどバラエティに富んだラインナップです。
-
ご主人のこだわりと、もてなす心
季節ごとの地の食材を非常にうまく、無駄なく自然な形で取り入れた、ここでしか食せない飛騨のフレンチ。
料理の一品一品に、シェフのこだわりと、もてなしの心。
※要予約
-
煮込みのイメージをくつがえす!?牛すじ肉を、上品なお味の透き通ったスープでトロトロになるまで煮込みました。最後の一滴まで飲み干せる看板メニューです。他にも、富山から仕入れる日本海の新鮮なお魚や、珍しい飛騨地鶏、ホタルイカなど、限定メニューもいっぱい。ぜひ、店主にその日のおすすめを訊いてみてください。
-
味わったことのない串焼きに出会うかも!?
トン串のシロ、ウルテ、リップは、飛騨地区では当店しか販売していません。
変わり種の人気トップ3は、七面鳥せせり、ウマ、ラム。裏メニューにすっぽんレバー、
やんちゃ焼き??もあります。
何を注文していいかわからなかったら、おまかせで注文するのがオススメ!新しい味に出会えます。 -
シェフの玉腰さんは「ぎふの味 料理名人認定証」や「厚生労働大臣賞」を受賞した確かな腕の持ち主。
飛騨古川まつり会館に併設したレストランは、観光客だけでなく地元の人にも愛されるお店です。
自慢のミートソースには、飛騨牛に飛騨味噌を使ってコクと深みを出しています。県産品愛用推進宣言の店として地元食材をふんだんに使用し、最近は「ぎふジビエ」を使った「鹿肉のキーマカレー(1000円)」なども人気です。
-
黄金色のスープは最後まで飲み干してしまう上品な味わい
神岡ラーメンの老舗。鶏ガラ・鰹を使用したスープは、あっさりながらも鶏ガラの旨みと仄かに魚介が香るあっさり薄口醤油味。
黄金色のスープは最後まで飲み干してしまう上品な味わいです。
細めの縮れ麺はスープとよく絡み、懐かしい味が口いっぱいに広がります。
-
飛騨のおふくろの味
吉田屋食料品店は、町の小さなスーパーマーケット。
旬の野菜や果物はもちろん、お惣菜や揚げ物、お弁当なども販売しています。
お弁当は、購入するときにご飯を入れてくれるので、あったかいお弁当を食べることができます。
また、おにぎりは注文してから作ってもらえます。
-
「鮎のうるか・鮎のみぞれあげ・塩焼き・鮎飯」、鮎づくし料理を
高原川の清流で育った鮎をたくさん使った鮎づくし料理。
珍味・鮎のうるかをはじめ、二度素揚げした鮎を大根おろしで食べる”鮎のみぞれあげ”、3匹もつく鮎の塩焼きはそのままでも、たで酢につけてもお召し上がりください。
さらに鮎飯がついて、鮎をたくさん食べたい人には堪りません。
清流の流れを望みながら、炭火焼の鮎を存分にご賞味ください。
-
飛騨市古川町で生まれ育てられた飛騨牛「こだわり飛騨古川産飛騨牛」にこだわりつづける古里精肉店
飛騨牛の中でも地元の『飛騨古川産こだわり飛騨牛』の直販店として、より一層の安心と安全をお客様にお届けいたしております。牛の種付けから出荷までを手掛けた生産者の顔写真を表示しており、各方面でご評価を頂いております。
先代から受け継いだ《熟成の技》で、お肉の旨みを引き出してから販売し、『飛騨牛の全国発送の店』として地元のお客様を始め他方の多くのリピーターの方々に支えられております。 -
ベルギーワッフルと自家焙煎珈琲の店
岐阜県産小麦、鶏卵、地元「牧成舎」の牛乳、国産バターなど、原材料にこだわったワッフル。プレーンはもちろん、プチプチ食感が楽しめるエゴマ入りなどのフレーバーも。季節限定の商品もあります。ワッフルと一緒に、こだわりの自家焙煎コーヒーもおススメ。
-
-
飛騨市産のそば粉を使用
飛騨市産のそば粉を使用した本格手打ち蕎麦。飛騨の匠文化館の裏側にあります。最初はつゆをつけずに蕎麦のみで蕎麦本来の味を味わい、次に塩とわさびをつけて蕎麦の甘みを味わう。その後つゆにくぐらせて喉ごしを楽しみ、最後は粋に酒を蕎麦にふりかけ食す。四つの食べ方で蕎麦の旨味を存分に味わってください。 また、飛騨の郷土料理「ごぼ天」がのったごぼ天蕎麦や、飛騨の薬草「ヨモギ」を使ったヨモギとろろ蕎麦、飛騨牛の牛筋蕎麦など、飛騨の食材を使ったバラエティー豊かな蕎麦も楽しめます。
※ハラール対応メニュー・ビーガンメニューあり
※ムスリム向け礼拝所あり
-
飛騨の郷土料理と沖縄料理の店
沖縄出身のご主人が営む居酒屋。
ゴーヤチャンプルーやミミガー、ソーキそばなどの本格的な沖縄料理から、豆腐ステーキや漬物ステーキ、飛騨牛までメニューが豊富でお値段もリーズナブル。お子さまも楽しめます。
ランチは、日替わりランチとラーメンランチの2種類で各800円です。
-
6月から予約開始!
地元天生の湧き水で仕込み、3月から雪室で3か月間低温熟成された生酒、飛騨かわい雪中酒。
夏の贈り物に大人気の商品です。毎年6月下旬頃から期間限定で販売します。全国発送いたします。詳細はウェブサイトをご覧ください。
-
-
自家焙煎コーヒーショップ
飛騨市宮川町、河合町で育てた自家製のお米を米粉にして作ったスイーツが自慢の自家焙煎コーヒーショップです。特に米粉マフィンはふんわりもっちり人気のスイーツです。ランチタイムには、濃厚なデミグラスソースのハンバーグや、シンプルなスパイスで作った優しい味わいのバターチキンカレーが楽しめます。
また、コーヒー豆は100グラム単位で販売しており、カフェインレスの豆も取り揃えております。おいしいコーヒーと共に、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがですか。
-
お寿司と鉄板料理のお店
JR飛騨古川駅前の商店街通りにある、鉄板焼き&寿司の店「千 sen」。
飛騨古川で40年前に開店以来、地元の方々にご愛好頂きました「千寿し」。寿司店として営業していたその店舗を、鉄板焼き料理を得意とする息子がリノベーションし、親子二代で「寿司」「鉄板焼き」を共に楽しんで頂ける店舗としてOPENしました。
飛騨の特産である、飛騨牛を使った鉄板ステーキや飛騨牛寿司、郷土料理である「漬物ステーキ」など地場の料理をはじめ、寿司屋ならではのにぎりやチラシ、刺身、焼き魚料理から、鉄板でのお好み焼きや焼きそば、炒め物まで。熱々の鉄板焼きと職人の寿司で地元飛騨の食材はもちろんのこと日本海の魚介など季節の料理をお楽しみ頂けます。
店内は北欧と和モダンをミックスしたモノトーン基調で、1階店内は、カウンターの右半分が寿司、左半分が鉄板焼きというオープンキッチン。2階は和の個室で家族や団体様でもおくつろぎ頂ける空間です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。<席数>
席数は1階がカウンター=12席、
茶室風個室=1部屋(4~5人)、
掘りごたつ風個室=1部屋(4~6人がけテーブル=2席)、
2階は宴会用和室=(1~2部屋) -
海の幸を堪能
豊富なメニューで地元の団体客から個人の常連さんまで、古くから愛される新鮮な海の幸が楽しめる居酒屋。飛騨の郷土料理の漬物ステーキや豆腐ステーキももちろんあります。このお店の漬物ステーキは、何といっても最後に乗せる生卵!アツアツの鉄板の上で絡めて食べていると、次第にとろ~り半熟に。マイルドで旨味がたっぷりの味に変わっていきます。地酒も各種揃っていて、人気メニューのひとつである唐揚げをつまみに冷酒を飲む常連さんも多い庶民的な店です。
-
-
飛騨古川の中華のお店
飛騨古川駅から近くにある中華料理屋つるや。お昼はランチ、夜は定食があります。煮干し・鶏ガラ・豚骨でだしをとったスープに細いストレート麺の飛騨の昔ながらの飛騨中華そばも食べることができます。
-
大人気のぜっぴんりんご飴を作っています
飛騨古川のりんご園、けさまるりんご園は、減農薬、化学肥料、除草剤不使用のりんごを栽培しています。
そのおいしいりんごで、りんご飴やりんご酢も販売しています。
りんご飴は、プレーン味とシナモン味があります。りんご飴のパリパリっとした食感とりんごのシャキシャキした食感で、とても人気のりんご飴です。
その時期によってちがう味のりんごが楽しめるのも魅力的です。
りんご酢は、加糖、すりおろし入り、無糖の3種類。水や牛乳で薄めて飲んだり、サラダや料理にもご利用いただけます。
【通年販売商品】りんご酢
【期間限定販売】りんご・りんご飴(9月~12月頃)
※りんご飴の販売日はSNS(インスタグラム・フェイスブック)にてお知らせします。
【販売場所】けさまるりんご園直売所・産地直売所(飛騨産直市そやな・三寺めぐり朝市等)
※りんご酢は飛騨市ふるさと納税でもお買い求めいただけます。
-
昼飲みが楽しめる居酒屋
中落ちを使用した一口ステーキは当店のオススメ!他にも皮肝焼き、長いもステーキなどこだわりのメニューがあります。
ランチタイムは定食にできます。(一口ステーキ定食1,300円)
飲み放題もあります! -
家族が集う喫茶店
家族みんなが楽しめる喫茶店。喫茶あん。車いす用のスロープもあり広々とした店内。
5か月からの赤ちゃん用離乳食もあります。モーニングには大久保製菓のあんこもついてきます。鉄板イタスパ、あいがけスパイスカレーなどランチも充実。食後には大久保製菓のケーキとラテアートのコーヒーも合わせていかがでしょうか。
-
製麺所直営のお店
国道41号沿いの道の駅アルプ飛騨古川のすぐ横にある、製麺所が直営するお店、めん処ほりのうえ。話題のジャンボエビ天ぷらうどんは橋のようにどんぶりにかかる巨大なエビにびっくり!うどんだけではなく、そばも選ぶことができます。ほかにも飛騨中華そばもあります。
-
飛騨牛を堪能
まつり広場の横にある飛騨牛専門店 祭。飛騨牛ステーキ丼、飛騨牛寿司があります。ステーキ丼は、開店以来継ぎ足して作られた秘伝のタレとの相性抜群!口の中に芳醇な香りと甘味を味わうことができます。
-
飛騨古川の街並みの中にある割烹料理屋
季節の移り変わりをお客様に楽しんでいただけるような旬の料理を心がけています。アツアツに熱した石の上で焼きながらいただく飛騨牛のサーロインのコースもございます。飛騨の趣ある建物でいただく季節の料理はここでしか味わえないひとときです。
-
飛騨古川駅の裏にある、洋風の建物の一階にある和食屋さん、キンコン館。
定食、丼ものなど、品ぞろえが豊富です。オススメは、飛騨牛ハンバーグ定食。飛騨牛をたっぷり使用した手作りハンバーグはふっくらジューシーで中から肉汁があふれ出ます。テイクアウトに天むすもオススメです。