列車で楽しむ飛騨の旅
1泊2日の高山散策と飛騨古川の自然を楽しむ旅

-
START
-
ワイドビューひだ1号 07時45分 名古屋発 10時16分 高山着
-
110:30飛騨高山散策まずは、飛騨高山散策午前中に到着すれば、宮川朝市で新鮮な野菜や果物、工芸品などを購入することができます。 歴史的建造物が立ち並ぶ古い町並みも、食べ歩きをしながら楽しんでみて。ランチには高山ラーメンを堪能しよう! 飛騨高山観光公式サイト
住所 岐阜県 -
14:34 高山発 14:51 飛騨古川着 飛騨古川駅から徒歩5分
-
215:00飛騨古川まつり会館飛騨古川祭・起し太鼓を知る
毎年4月19日・20日にしか見ることができない「古川祭」を、いつでも体験できるのが飛騨古川まつり会館です。
“動”と“静”が織りなす古川祭の迫力と魅力を、臨場感あふれる4K映像でご紹介します。館内には、実際に祭りで使われる本物の屋台3台を常時展示。からくり人形の操作体験や、起し太鼓の試し打ちも楽しめます。ほかにも、飛騨古川独特の祭り文化「呼び引き」や、祭り衣装の「とんぼ」を体験できるコーナーも設けられ、見て・触れて・体感しながら学べる内容が充実しています。
飛騨古川の原点ともいえる古川祭を、いつでも深く知ることができる場所。
ぜひ飛騨古川観光のはじまりに、お立ち寄りください。住所 509-4234
岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5電話番号 0577-73-3511 ウェブサイト1 http://www.okosidaiko.com/ アクセス JR高山本線飛騨古川駅より徒歩5分 営業時間 午前9:00~午後5:00(3月~11月) 午前9:00~午後4:30(12月~2月) 休業日 年末年始 料金 大 人(個人) 700円 小 人(個人) 300円 匠文化館との共通入館券 大 人(個人) 800円 小 人(個人) 350円 ※団体割・障がい者割あり 駐車場(大型バス) 5台 駐車場(普通車) 80台 備考 駐車場は飛騨市役所駐車場(無料)をご利用ください。 ※飛騨古川まつり会館は、飛騨市役所駐車場より徒歩1分 -
徒歩3分
-
316:00瀬戸川と白壁土蔵街情緒豊かな景観で城下町飛騨古川の顔
飛騨市の中心部に位置する「瀬戸川と白壁土蔵街」は、歴史ある町並みと自然が調和する風情豊かな景観が魅力のスポットです。白壁の土蔵が美しく連なる通り沿いには、清らかな水が流れる瀬戸川があり、4月から11月には色とりどりの鯉が優雅に泳ぐ姿をご覧いただけます。
川辺では、鯉へのエサやり体験も可能で、訪れる方々に親しまれています。春の新緑、夏の涼やかな水音、秋の紅葉、そして冬の雪景色と、四季折々に異なる趣を楽しめるのも大きな魅力です。
鯉は例年11月下旬から4月上旬まで、越冬のため増島城跡の池に移されますが、春には再びこの川に戻り、町に彩りを添えます。飛騨古川を代表する景観のひとつとして、多くの方に親しまれている場所です。
※鯉には定期的に、専用のペレットや、牧成舎のアイス製造時に廃棄されるモナカの皮を与えています。
住所 岐阜県飛騨市古川町壱之町 電話番号 0577-73-2111 問合せ先 飛騨市商工観光部観光課 アクセス JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分 駐車場(普通車) 飛騨市役所駐車場または飛騨古川駅裏駐車場をご利用ください。(無料) 備考 浴衣や着物をレンタルして散策もできます。 レンタル先:染めと呉服 大洞(TEL 0577-73-2209)、要予約、レンタル料4,400円(税込)木曜定休 -
徒歩5分
-
417:00八ツ三館飛騨古川に佇む創業安政年間の隠れ家的な老舗料亭旅館
八ツ三館は明治38年築の国の登録有形文化財に指定されている招月楼、全室に囲炉裏のある観月楼、露天風呂付きスイートの光月楼があります。
豊かな飛騨の山の幸と、日本海直送の海の幸、飛騨ならではの宮川で獲れる川魚等の季節の素材でおもてなし致します。 また趣の異なる様々なお風呂で旅の疲れを癒していただけます。
住所 509-4241
岐阜県飛騨市古川町向町1-8-27電話番号 0577-73-2121 ウェブサイト1 http://www.tomoe-jp.com/ アクセス JR高山本線 飛騨古川駅より徒歩8分東海北陸自動車道 飛騨清見ICより卯の花街道経由で約20分 営業時間 チェックイン 15:00 チェックアウト10:00 部屋数 18室 温泉・お風呂 流葉温泉の運び湯 備考 Wi-Fi有クレジットカード可 -
-
58:00ー12:00安峰山眼下に広がる朝霧 飛騨古川の町を一望
神原峠から安峰山展望台への林道は冬期通行止(2024年11月29日現在)
4月下旬通行可能予定
安峰山(安望山・安峯山)は片道1時間30分と気軽に自然を満喫できる山です。山頂からは飛騨古川を一望できる眺望、晩秋の朝霧も魅力です。展望台から古川盆地、御嶽、白山連峰、白木ヶ峰を見渡しながらの一休みは至福の時となるでしょう。9月中旬以降、霧の立つ日は、雲の上にいるような不思議な感覚を味わうことができます。
午前10時を過ぎると、朝霧が少しずつ晴れ、眼下に古川盆地が現れてきます。その様子も趣があり、多くの人が見に訪れます。
古川町上気多側からは登山道があります。車でも山頂まで行くことができます。【行き方】
車の場合 ⇒ こちらをご参照下さい。
徒歩の場合 ⇒ 関連資料をダウンロードして下さい。
(途中、獣害防止の柵がありますが自由に開けて通ることができます。)
※熊の出没にご注意ください。(参考:環境省クマ出没対応マニュアル)
住所 岐阜県飛騨市古川町上気多 電話番号 0577-73-7463 問合せ先 飛騨市役所観光課 ウェブサイト1 http://hidamoriaruki.com/map/anbou/ アクセス 古川駅より車で10分で登山口神原峠より車で15分 駐車場(普通車) 山頂駐車場(上4台・下6台) -
-
612:00西洋膳処まえだ飛騨牛を満喫
JR飛騨古川駅近くの飛騨牛のお店、西洋膳処まえだ。地元の人にも人気のお店です。ランチは飛騨牛をお得に味わうことができます。大きなお椀で出される、「大椀膳」は、色々な料理が入って提供されるので、どれから食べようか迷います。焼き方にこだわった飛騨牛は柔らかくて美味しい。椅子席で気軽に料理を楽しむことができます。
住所 509-4225
岐阜県飛騨市古川町金森町11-5電話番号 0577-73-2852 営業時間 平日 11:30-14:00 ※夜は前日までに要予約 土日祝 11:30-14:00 17:30-20:00 休業日 月・木曜日 -
GOAL