グルメ・おみやげ
-
本物の素材でこだわりの創作料理
本物の素材にこだわっている克己には決まったメニューはなくその日に手に入った旬の食材でお客様のご要望に応じた料理を作ります。 野菜や無農薬米は飛騨の契約農家から直接仕入れており、料理に使う油や水にもこだわっています。カウンターでご主人と話をしながらゆっくり料理を楽しんでは。夏は、板ご主人自ら釣った鮎が堪能できます◎昼は要予約
-
黄金色のスープは最後まで飲み干してしまう上品な味わい
神岡ラーメンの老舗。鶏ガラ・鰹を使用したスープは、あっさりながらも鶏ガラの旨みと仄かに魚介が香るあっさり薄口醤油味。
黄金色のスープは最後まで飲み干してしまう上品な味わいです。
細めの縮れ麺はスープとよく絡み、懐かしい味が口いっぱいに広がります。
-
一位一刀彫の店
飛騨の伝統工芸である、一位一刀彫の店舗。河合町の山中和紙に、ふくろうを描いた『手がき画』が人気であり5万枚を描き上げました。画は、しおりから色紙等、7種類のサイズがあり、ムクの木を使った額入も扱っています。本も全国出版しました。店内には、黒柿等を利用して制作したクラフト作品もあり、すべて牛丸忠男の手作り作品となっています。ヒノキの一枚板で作った『福まねき猫』の看板が目印です。
-
シェフの玉腰さんは「ぎふの味 料理名人認定証」や「厚生労働大臣賞」を受賞した確かな腕の持ち主。
飛騨古川まつり会館に併設したレストランは、観光客だけでなく地元の人にも愛されるお店です。
自慢のミートソースには、飛騨牛に飛騨味噌を使ってコクと深みを出しています。県産品愛用推進宣言の店として地元食材をふんだんに使用し、最近は「ぎふジビエ」を使った「鹿肉のキーマカレー(1000円)」なども人気です。
-
表面に熊笹の葉脈がついた羊かんは、上品であっさりとした味、お土産に最適
飛騨神岡に自生する熊笹を蝶のように折り曲げ、直接熱い羊かん液を流し込み、いぐさで結んだ姿はとても愛らしい。
表面に熊笹の葉脈がついた羊かんは、上品であっさりとした味です。
お土産、御贈答用に最適です。
◎多少にかかわらず、全国発送も承っております。
-
創業100年以上のスーパーマーケット
2021年12月にリニューアルオープン!飛騨市神岡町の街中に位置する、地域に根差した小さなスーパーマーケット。手作りのお惣菜や、新鮮な海鮮物が人気です。
自家製のフルーツサンド(水曜日、土曜日限定)やオリーブオイルを入れて煮込むだけの自家製アヒージョなどもおススメです。
あぶらえ(えごま)や山椒を使った前田本店手作りの無添加自家製味噌をはじめとして、標高1,000mの神岡町山之村産のお野菜や国際コンクールで9年連続金賞を受賞したみつわ農園のお米などなど、地元の美味しいものをたくさん取り扱っています。
その日のお買い得情報は、公式インスタグラムのストーリーをチェック! -
地元食材をつかったランチを召し上がれ!
65年ほど続く昔からあるお店です。地元でとれた旬の食材を使用したメニューは、地元の人に昔から愛されています。
ソフトクリームも人気です。
※ケーキは予約制です。
-
-
家族が集う喫茶店
家族みんなが楽しめる喫茶店。喫茶あん。車いす用のスロープもあり広々とした店内。
5か月からの赤ちゃん用離乳食もあります。モーニングには大久保製菓のあんこもついてきます。鉄板イタスパ、あいがけスパイスカレーなどランチも充実。食後には大久保製菓のケーキとラテアートのコーヒーも合わせていかがでしょうか。
-
海の幸を堪能
豊富なメニューで地元の団体客から個人の常連さんまで、古くから愛される新鮮な海の幸が楽しめる居酒屋。飛騨の郷土料理の漬物ステーキや豆腐ステーキももちろんあります。このお店の漬物ステーキは、何といっても最後に乗せる生卵!アツアツの鉄板の上で絡めて食べていると、次第にとろ~り半熟に。マイルドで旨味がたっぷりの味に変わっていきます。地酒も各種揃っていて、人気メニューのひとつである唐揚げをつまみに冷酒を飲む常連さんも多い庶民的な店です。
-
飛騨地鶏が食べられるお店焼き鳥やお刺身、飛騨牛など味わえる居酒屋。おすすめは、飛騨地鶏の串焼きは赤みを帯び適度な弾力があり、しゃきしゃきとした歯切れのよい触感と独自の風味があります。皮、モモ、胸を交互に刺して、継ぎ足したタレで香ばしく焼き上げた人気のメニューです。
-
昼飲みが楽しめる居酒屋
中落ちを使用した一口ステーキは当店のオススメ!他にも皮肝焼き、長いもステーキなどこだわりのメニューがあります。
ランチタイムは定食にできます。(一口ステーキ定食1,300円)
飲み放題もあります! -
-
「挽きたて・打ち立て・茹でたて」にこだわったざる蕎麦、そばプリンは女性に人気
地元数河産のそば粉を使用した「挽きたて・打ち立て・茹でたて」にこだわったざる蕎麦。
そばランチは雑穀入りの炊き込みご飯と、そばプリンがついて女性にも人気です。
その他、季節に合わせた「山菜天ぷらそば」「天然きのこそば」等もご用意しております。
-
飛騨の食文化をつなぐカフェ
SATOYAMA STAY TONOMACHIの一角にある、飛騨古川の古い町並みに佇む築80年の旧スナックを改装したカフェ。期間限定レストランやイベントなどを行うポップアップカフェです。
<2025冬季営業について>
2025年1月21日にオープン。まずは3月上旬まで、飛騨の食材をたっぶり使ったメニューをご用意し、カフェ営業。毎週水曜は週替わりランチを提供予定です。
営業日・時間についてはインスタグラム(@nok_toi.cafe)をご覧ください。
-
道の駅内にある定食屋
道の駅スカイドームにあるひだ小僧では、おいしい定食が食べられます。お昼は地元の方でにぎわっています。道の駅に併設するカミオカラボにちなんだ、飛騨牛すじ肉でスープをとったカツカレーや、じっくり煮込み一晩寝かせて作ったこだわりの熊汁定食は、熊肉の旨みがとけこんでとっても美味です。
-
飛騨古川のまちなかにある酒屋さん
渡辺酒造店の向かいにある酒屋さん、後藤酒店。ここには、飛騨古川の地酒が全て揃っています。また、飛騨地区の選りすぐりのお酒も販売していますので、是非足を運んでください。お好み、季節に合わせて、おすすめのお酒をチョイスしてもらえます。また、試飲もできますので納得して購入することができます。
-
昔ながらのパン屋さん
道の駅スカイドーム神岡内にて販売しているパン屋さん。
昔ながらのソーセージあげパンや、クルミパンなどがおすすめ。サンドイッチはもちろん、ここでしか買えない、カミオカラボとのコラボ商品もあります。
-
チーズ菓子のお店
2022年11月にオープンしたチーズ菓子のお店。老舗料理旅館八ツ三館の経営するお店です。
八ツ三館で提供されているチーズテリーヌやチーズバターサンドなどを販売しています。飛騨の広葉樹を使用したぬくもりを感じることができる喫茶スペースでの飲食もできます。
-
オーナーのこだわりが光る茶器とチーズケーキ
飛騨古川の町家を活用した小さな美術館。建物は飛騨の匠の技が光る伝統的な書院造りです。
横山大観、河合玉堂などの日本画、古伊万里や染付け九谷焼などの陶磁器、蒔絵など数々のコレクションを、落ち着いた空間で楽しむことができます。併設されたカフェでは、自然美に溢れる日本庭園を眺めながらのティータイム。素敵な器が静かなひとときに彩りを加えてくれます。特に、濃厚なオリジナルのベイクドチーズケーキは絶品!予約をすれば飛騨牛をふんだんに使ったビーフシチューランチもいただけます。
また、ダルメイン世界マーマレードアワード(2018年)にてゴールドを受賞した甘さ控えめの大人のマーマレードジャムも購入することができます。
-
昭和20年代から今も変わらない味
飛騨古川駅前にある、昭和20年代から続くお店、さか江家食堂。いつも地元のお客さんで賑わっています。
煮干し、削り節などのダシに、牛豚骨スープを合わせたさっぱりとした醤油味の中華そばや、丼もの、うどん、そばなどあります。 -
飛騨の名物!天ぷら饅頭はここで
飛騨古川の和菓子屋、新名屋。ここでは、飛騨の名物天ぷら饅頭が食べられます。こしあんのまんじゅうに特製の衣をつけてカリっと揚げてあります。その他、ヨモギのあんころ餅、栗よせ等季節の和菓子も販売しております。
-
ワインと一緒に楽しめるお店
洋風居酒屋、Shinanoya(信濃家)は、厳選されたワインを味わいながらおいしいお料理を楽しめるお店です。その場で切り分ける生ハムは格別!また飛騨の郷土料理のアレンジメニュー、えごまオムレツやネギ味噌ピザ、飛騨牛炙りにぎりなどバラエティに富んだラインナップです。
-
「SAVE THE CAT HIDA シェルター」は、日本一猫にやさしい街を目指して飛騨市とネコリパブリックが、ふるさと納税を活用し、猫助けを通したビジネスで地域課題の解決を目指すプロジェクト「SAVE THE CAT HIDA」の一環でできた施設です。
500円以上の任意の寄付で、保護猫シェルターに入り保護猫とのふれあいが可能です。※要予約
ショップも併設されており、飛騨市内の事業者とコラボし、限定猫パッケージの飛騨の名産品等の販売も行っています。 -
30年以上のロングセラーの最中アイス
明治30年から続く、飛騨の牛乳屋さん。
ほどよい甘さのアイスクリームを手焼きのもなかでサンドしたもなかアイスは、温めたオーブンで、20~30秒ほど焼くと、手作りもなかのパリッと香ばしさと冷たいアイスが口いっぱいに広がります。濃厚なジャージーソフトクリームもおすすめです。
その他、乳製品各種、変わり種では、醤油のたまり漬けモッツァレラチーズなど取り揃えております。
もなかアイスは、飛騨古川さくら物産館でも購入することができます。 -
地元の食材をふんだんに使ったメニュー
地元の食材をふんだんに使用したヘルシーランチが食べられるお店。ランチは日替わりです。旬のフルーツを使用したパフェもおすすめ。夜はお酒も提供しています。
-
-
お寿司と鉄板料理のお店
JR飛騨古川駅前の商店街通りにある、鉄板焼き&寿司の店「千 sen」。
飛騨古川で40年前に開店以来、地元の方々にご愛好頂きました「千寿し」。寿司店として営業していたその店舗を、鉄板焼き料理を得意とする息子がリノベーションし、親子二代で「寿司」「鉄板焼き」を共に楽しんで頂ける店舗としてOPENしました。
飛騨の特産である、飛騨牛を使った鉄板ステーキや飛騨牛寿司、郷土料理である「漬物ステーキ」など地場の料理をはじめ、寿司屋ならではのにぎりやチラシ、刺身、焼き魚料理から、鉄板でのお好み焼きや焼きそば、炒め物まで。熱々の鉄板焼きと職人の寿司で地元飛騨の食材はもちろんのこと日本海の魚介など季節の料理をお楽しみ頂けます。
店内は北欧と和モダンをミックスしたモノトーン基調で、1階店内は、カウンターの右半分が寿司、左半分が鉄板焼きというオープンキッチン。2階は和の個室で家族や団体様でもおくつろぎ頂ける空間です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。<席数>
席数は1階がカウンター=12席、
茶室風個室=1部屋(4~5人)、
掘りごたつ風個室=1部屋(4~6人がけテーブル=2席)、
2階は宴会用和室=(1~2部屋) -
ふっくらアツアツに蒸し上げられ、飛騨春慶の器でいただく「むし寿司」は格別
花の家といえば、蒸し寿司。酢飯のうえに、でんぷ・レンコン、少し甘めに味付けしたあげ・干ししいたけと、ひし形に刻んだ玉子焼きをのせ、ふっくらアツアツに蒸し上げました。春慶の器で供するむし寿司を、目で舌でお楽しみください。その他単品料理もあり。お客様のご要望に応じてむしずしに単品料理もお付けできます。
◎事前にご予約いただければ、お待たせすることなくお食事ができます。
◎テイクアウト可 宴会を行うことも可。宴会の人数は相談に応じます。
-
ごま油の香ばしい香りが食欲をそそる漬物ステーキ神岡町市街地、水屋のとなりの風情ある居酒屋。メニューが豊富で、若い女性に人気のメニューから、ガッツリメニューまで様々。
1階と2階には座敷があり、大勢での飲み会も大歓迎。また、個室もあって女子会にもピッタリです。そんなDaiの漬物ステーキは「バターよりもごま油で炒めた方が好きなんです」と店主。ゴマ油の香ばしい匂いに、一口食べたら箸が止まらなくなります。
季節ごとの店主おすすめメニューもあり、リピートしたくなるお店です。こだわりの中華そばもあります。 -
-
住宅街に佇むカフェ
おいしいコーヒーと手作りの焼き菓子が楽しめる喫茶店。DIYした内装はおしゃれな雰囲気です。
スコーンは卵・マーガリン不使用で、きび砂糖とてんさい糖を使用していて、お子さまのおやつにもおすすめです。
人気のチーズケーキ濃厚でとろけるような食感。販売日が限られているので、インスタグラムを確認してください。
-
スペランツァホテル1階に新たにオープン
飛騨古川駅近くのスペランツァホテルの1階にオープンした飛騨牛のメニューが豊富なレストラン。
ステーキ、焼肉、しゃぶしゃぶしゃぶはもちろん、飛騨牛朴葉味噌や飛騨牛カレーなどが食べられます。
また、パスタやモーニングメニュー、揚げ物なども。
朝早くから夕方まで営業しており、時間帯を問わずお好きなメニューを注文できます。
-
きりたんぽと漬物ステーキの2つが味わえる
秋田出身のおかみさん手作りのきりたんぽが名物の店。飛騨の新鮮食材と絶妙な味付けの鍋は地元でも大評判の人気メニューです。四角い鉄板ででてくる漬物ステーキはバターの甘いかおりが食欲をそそり、たまごと漬物の相性が抜群においしいです。
-
飛騨古川の街並みの中にある割烹料理屋
季節の移り変わりをお客様に楽しんでいただけるような旬の料理を心がけています。アツアツに熱した石の上で焼きながらいただく飛騨牛のサーロインのコースもございます。飛騨の趣ある建物でいただく季節の料理はここでしか味わえないひとときです。
-
小さなインド料理店
ベルギーワッフル専門店のカフェ、カノコヤが新たにオープンした、本格的なインドカレー専門店です。
不定期で営業しているので、メニューや営業状況はインスタグラムをご確認下さい。
-
いつまでも変わらないふるさとの味
ふるさとをイメージしたお店には、一歩足を踏み入れると昔ながらの素朴なお菓子「麦っこ」、山のお土産という名前の銘菓「山づと」(いづれも箱詰めあり)などたくさんのお菓子が迎えてくれます。
冬はいちご大福(12月~3月)がおすすめ!
白あんとクリーム、いちごの絶妙なバランスでとってもおいしいです。大人気なので予約がオススメです。
店内でお飲み物と一緒に頂くこともできます。
-
飛騨の名水で作ったおいしい豆腐
岐阜名水五十選にも選ばれた、こんこんと湧き出る奥山深い大洞湧水群を水源に持つ神岡町のおいしい水。『水と大豆』という素材の味が活きるのが豆腐。飛騨の自然の恵みを是非お楽しみ下さい。
-
地元で長年愛されている洋菓子屋、パティスリーマツキ。ショーケースには旬のフルーツをたっぷり使ったケーキが一年を通して豊富に並びます。人気なのは生シューロール。優しいシュー生地にくるまれたロールケーキはふんわりとした甘さ。ほかにも焼き菓子、マカロン、季節限定の生チョコなどもあります。