グルメ・おみやげ
-
おすすめは自家製ミートソースパスタ
2023年10月にオープンしたお店。
木のぬくもりを感じられるおしゃれな店内で、
昼はパスタと日替わりランチ、夜はパスタと一品料理を楽しむことができます。
日替わりランチは限定20食なので、予約をおすすめします。
-
「SAVE THE CAT HIDA シェルター」は、日本一猫にやさしい街を目指して飛騨市とネコリパブリックが、ふるさと納税を活用し、猫助けを通したビジネスで地域課題の解決を目指すプロジェクト「SAVE THE CAT HIDA」の一環でできた施設です。
500円以上の任意の寄付で、保護猫シェルターに入り保護猫とのふれあいが可能です。※要予約
ショップも併設されており、飛騨市内の事業者とコラボし、限定猫パッケージの飛騨の名産品等の販売も行っています。 -
小さなインド料理店
ベルギーワッフル専門店のカフェ、カノコヤが新たにオープンした、本格的なインドカレー専門店です。
すべてのカレーがベジタリアンベースで、お肉は別調理で提供しています。
また、ビーガン対応メニューもあります。
-
米粉100%のシフォンケーキ
気多若宮神社の近くにある、グルテンフリーのスイーツやランチがある喫茶店。
米粉100%のシフォンケーキ、小麦不使用スイーツ、低農薬自家製野菜のランチを楽しむことができます。
-
こだわりのコーヒー
地元で人気の喫茶店。自家焙煎コーヒーや、JAS認定有機栽培コーヒー豆販売など、コーヒーにこだわったお店です。ガッタンゴーまちなかコースの出発点のすぐ横にあります。国鉄の駅舎を使用した建物はレトロな雰囲気です。
-
地元で長年愛されている洋菓子屋、パティスリーマツキ。ショーケースには旬のフルーツをたっぷり使ったケーキが一年を通して豊富に並びます。人気なのは生シューロール。優しいシュー生地にくるまれたロールケーキはふんわりとした甘さ。ほかにも焼き菓子、マカロン、季節限定の生チョコなどもあります。
-
薄焼き玉子は焼き立てのあたたかさと甘みが幸せな気分に
住宅街に佇む喫茶店。ここの名物ミックスサンドには玉子サラダではなく薄焼き玉子を使用、焼き立てのあたたかさと甘みが幸せな気分にしてくれます。バナナジュースはしっかりバナナなのにバナナ特有のくどさはない、さらっと飲めるスムージータイプのドリンクです。多肉植物に囲まれた店内で癒されます。定番の鉄板ナポリタン(薄焼き玉子式)もおススメです。
-
-
懐石料理のお店
飛騨古川にある落ち着いた雰囲気の懐石料理屋です。
個室からは美しい日本庭園が望め、贅沢な時間を過ごせます。飛騨牛や富山の新鮮な魚を使ったお料理を頂けます。飛騨古川の2つの酒蔵からお酒を選べ、料理との相性も抜群です。
-
いつまでも変わらないふるさとの味
ふるさとをイメージしたお店には、一歩足を踏み入れると昔ながらの素朴なお菓子「麦っこ」、山のお土産という名前の銘菓「山づと」(いづれも箱詰めあり)などたくさんのお菓子が迎えてくれます。
冬はいちご大福(12月~3月)がおすすめ!
白あんとクリーム、いちごの絶妙なバランスでとってもおいしいです。大人気なので予約がオススメです。
店内でお飲み物と一緒に頂くこともできます。
-
厳選大豆で一粒一粒まごころ込めて作っています
飛騨納豆『橋本商店』は、創業以来その味と手法を守り、機械だけに頼らず、恵まれた飛騨のきれいな水と澄んだ空気に支えられ作られています。
飛騨納豆は、原料大豆はもとより、出来るだけ地物にこだわり、しっかりとした食感と納豆の本来の旨さを忠実に伝えるために一粒一粒真心こめて作っています。
-
お寿司と鉄板料理のお店
JR飛騨古川駅前の商店街通りにある、鉄板焼き&寿司の店「千 sen」。
飛騨古川で40年前に開店以来、地元の方々にご愛好頂きました「千寿し」。寿司店として営業していたその店舗を、鉄板焼き料理を得意とする息子がリノベーションし、親子二代で「寿司」「鉄板焼き」を共に楽しんで頂ける店舗としてOPENしました。
飛騨の特産である、飛騨牛を使った鉄板ステーキや飛騨牛寿司、郷土料理である「漬物ステーキ」など地場の料理をはじめ、寿司屋ならではのにぎりやチラシ、刺身、焼き魚料理から、鉄板でのお好み焼きや焼きそば、炒め物まで。熱々の鉄板焼きと職人の寿司で地元飛騨の食材はもちろんのこと日本海の魚介など季節の料理をお楽しみ頂けます。
店内は北欧と和モダンをミックスしたモノトーン基調で、1階店内は、カウンターの右半分が寿司、左半分が鉄板焼きというオープンキッチン。2階は和の個室で家族や団体様でもおくつろぎ頂ける空間です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。<席数>
席数は1階がカウンター=12席、
茶室風個室=1部屋(4~5人)、
掘りごたつ風個室=1部屋(4~6人がけテーブル=2席)、
2階は宴会用和室=(1~2部屋) -
「挽きたて・打ち立て・茹でたて」にこだわったざる蕎麦、そばプリンは女性に人気
地元数河産のそば粉を使用した「挽きたて・打ち立て・茹でたて」にこだわったざる蕎麦。
そばランチは雑穀入りの炊き込みご飯と、そばプリンがついて女性にも人気です。
その他、季節に合わせた「山菜天ぷらそば」「天然きのこそば」等もご用意しております。
-
6月から予約開始!
地元天生の湧き水で仕込み、3月から雪室で3か月間低温熟成された生酒、飛騨かわい雪中酒。
夏の贈り物に大人気の商品です。毎年6月下旬頃から期間限定で販売します。全国発送いたします。詳細はウェブサイトをご覧ください。
-
-
-
昼飲みが楽しめる居酒屋
中落ちを使用した一口ステーキは当店のオススメ!他にも皮肝焼き、長いもステーキなどこだわりのメニューがあります。
ランチタイムは定食にできます。(一口ステーキ定食1,300円)
飲み放題もあります! -
-
長年愛されるとんかつ屋
30年以上続くとんかつ屋弁慶。国道41号沿いにあります。かつ丼は玉子の火加減が絶妙、フワトロでとってもおいしいです。平日限定のおすすめランチは800円~でボリューム満点。ジューシーなお肉とサクサク衣のとんかつが食べられます。
-
お酒はもちろん、手作りケーキやサンドイッチ、地元の中華そばなどを販売しているお店。ここでの昔からの定番商品は、「ふなつ赤かぶら」の漬物。飛騨市の伝承作物に認定されている稀少な「船津かぶら」を使用しています。さっぱりとした風味と歯切れの良さが好評です。毎年5月頃から店頭に並び、全国から注文が入る人気の商品です。
-
飛騨の清流が育む川の幸
「ぼっか煮」とは、川魚を素焼きにし、醤油、砂糖、お酢等を入れて煮汁が無くなるまで長時間かけて煮上げた保存食で、飛騨名産の甘露煮です。うす味に仕上げてありお魚は柔らかく、頭から骨、尻尾の先まで丸ごと食べられるのが特徴です。ぼっか煮 さわでは、イワナやアマゴ、アユ、ニジマスなどの渓流魚のぼっか煮のほか、飛騨牛昆布巻き、飛騨牛しぐれ煮など販売しています。
-
昔ながらのパン屋さん
道の駅スカイドーム神岡内にて販売しているパン屋さん。
昔ながらのソーセージあげパンや、クルミパンなどがおすすめ。サンドイッチはもちろん、ここでしか買えない、カミオカラボとのコラボ商品もあります。
-
ごま油の香ばしい香りが食欲をそそる漬物ステーキ神岡町市街地、水屋のとなりの風情ある居酒屋。メニューが豊富で、若い女性に人気のメニューから、ガッツリメニューまで様々。
1階と2階には座敷があり、大勢での飲み会も大歓迎。また、個室もあって女子会にもピッタリです。そんなDaiの漬物ステーキは「バターよりもごま油で炒めた方が好きなんです」と店主。ゴマ油の香ばしい匂いに、一口食べたら箸が止まらなくなります。
季節ごとの店主おすすめメニューもあり、リピートしたくなるお店です。こだわりの中華そばもあります。 -
味わったことのない串焼きに出会うかも!?
トン串のシロ、ウルテ、リップは、飛騨地区では当店しか販売していません。
変わり種の人気トップ3は、七面鳥せせり、ウマ、ラム。裏メニューにすっぽんレバー、
やんちゃ焼き??もあります。
何を注文していいかわからなかったら、おまかせで注文するのがオススメ!新しい味に出会えます。 -
飛騨古川市街地から、車で6分ほどの距離にあり、飛騨古川森林公園やキャンプ場へ行く途中にあります。
飛騨のソウルフードである醤油味のみだらし団子。定番の醤油味とのりまき団子の2種類があります。
また、甘いものがいいという方には、大判焼きがおすすめです。
夏は店舗横のベンチに座ってほっと一息することもできますよ。
-
30年以上のロングセラーの最中アイス
明治30年から続く、飛騨の牛乳屋さん。
ほどよい甘さのアイスクリームを手焼きのもなかでサンドしたもなかアイスは、温めたオーブンで、20~30秒ほど焼くと、手作りもなかのパリッと香ばしさと冷たいアイスが口いっぱいに広がります。濃厚なジャージーソフトクリームもおすすめです。
その他、乳製品各種、変わり種では、醤油のたまり漬けモッツァレラチーズなど取り揃えております。
もなかアイスは、飛騨古川さくら物産館でも購入することができます。 -
地元の味を堪能!
飛騨の郷土料理がリーズナブルな価格で楽しめる居酒屋源。 店内は高めの天井で大きな梁が目立ちます。座敷でゆっくりとくつろぐことができて、子供連れも大歓迎のお店です。 人気メニューは「漬物ステーキ」「豆腐ステーキ」。鰹節の香りが食欲をそそる漬物ステーキは、火を通すことで旨みが増して一層おいしくなります。
-
居酒屋でこだわりのラーメンが食べられる
地元の船津醤油を使用したあっさり味のスープに、地元の麺を合わせた、昔ながら懐かしい味のラーメンです。飲んだ後にラーメンだけ食べにくるお客さんも。アットホームな店内で食べるラーメンは身も心も癒されます。
+50円でにんにく・キムチ・バターなどがトッピングできます。
-
グループでも気軽に入れて楽しめる店
飛騨古川駅前のホテルからも近く、観光客、出張族、地元市民で賑わうお店です。漬け物ステーキはもちろん、鶏ちゃん、牛すじ煮込みなどの飛騨地方の定番メニューから、特製ピザなどなどメニューは豊富。カウンターもお座敷も2階席もあり、「個人でもグループでも楽しめますよ」と店長談。ここの漬け物ステーキは、仕上げにきざみ海苔を掛けるのがポイント。口の中で白菜漬けの旨味と海苔の香りが見事なハーモニーになります。七味唐辛子を少し掛けて、地酒とセットで楽しみたい味です。
-
元祖漬物ステーキが食べられるお店店先の看板には”チョットした料理 喜楽”と控えめな看板が目につく居酒屋 喜楽(きらく)。先代から受け継いだ伝統の味、漬物ステーキは、自家製の白菜、赤カブ、かぶの葉(ないときは小松菜)の新漬けを一気に鉄板で焼く。油をひいて、隠し味に一味唐辛子、そして最後にかつおぶし。アツアツの湯気が立ち込めた漬けステが出てくる。3種類の野菜の色々な歯ごたえが口の中に伝わります。
-
ライブスペースのあるカジュアルなバー
南アメリカ風の店内はまるで海外のバーにいるかのよう。各種カクテルと一緒にナチョス、ガーリックシュリンプ、スペアリブなどを味わえます。
-
国産の木材を中心に使った、創作・オーダー家具や小物
自然の風雪が厳しい飛騨では良質の樹が育っています
永い時間をかけて育った樹々に尊敬と感謝の念を抱きつつ
樹の癖を活かせるようひとつひとつを大切に制作しています -
富山が近い神岡では海の幸がおいしいのでお寿司やさんがいくつかあります。千成寿司では、飛騨神岡名物、蒸し寿司を販売しています。地の山菜や生卵を乗せて、せいろでアツアツに蒸したお寿司に、季節の小鉢・デザートなどがついたボリューム満点の一品。
寒い季節、胃も心も温かくなるお料理です。
◎冬季限定(11月中旬~3月まで)◎蒸し寿司の販売期間要問合
-
飛騨の名物!天ぷら饅頭はここで
飛騨古川の和菓子屋、新名屋。ここでは、飛騨の名物天ぷら饅頭が食べられます。こしあんのまんじゅうに特製の衣をつけてカリっと揚げてあります。その他、ヨモギのあんころ餅、栗よせ等季節の和菓子も販売しております。
-
イタリアンスタイルの居酒屋
飛騨古川で少し変わったお店を探しているなら、「NOCE(ノーチェ)」がおすすめです。
イタリアンと居酒屋が合わさった、ひとりでも入りやすいお店です。
自慢のピザは石窯で焼かれていて、外はパリッと、中はもちもち。定番のペペロンチーノや、唐辛子とにんにくが効いた「チキンの小悪魔焼き」など、一品料理も人気です。
カウンター席では、話好きなご夫婦が温かく迎えてくれます。旅の話や地元の話をしながら、ゆっくりと食事を楽しめます。
ランチ営業も行っていて、昼も夜も利用しやすいのが嬉しいところ。地元の人にも長く愛されている、安心して入れる一軒です。お一人でも、仲間とでも、気軽にどうぞ。
-
高山ラーメン発祥の店 あっさり醤油スープに細打のちぢれ麺が旨い!
製麺業をはじめて百余年。麺に飛騨の地酒を練り込むことによって余分な防腐剤や保存料などを一切加えない、小麦の香り立つ麺です。
昭和48年からはお土産用の麺も開発し、地元のみならず全国へ発送し、岐阜県の特産推奨品「飛騨美濃すぐれもの」にも選定。コシの強い細打ちちぢれ麺にさっぱり醤油味のスープがよく絡み、最後まで出しの旨みを堪能いただけます。
道の駅アルプ飛騨古川内に2022年12月24日にオープンした、老田屋製麵所飛騨古川店で、老田屋の麺を使用した中華そばを食べることができます。
-
-
ご主人のこだわりと、もてなす心
季節ごとの地の食材を非常にうまく、無駄なく自然な形で取り入れた、ここでしか食せない飛騨のフレンチ。
料理の一品一品に、シェフのこだわりと、もてなしの心。
※要予約