2022/10/19
北ひだの森:持ち物リスト
INDEX
持ち物リスト
日帰りハイキング用持ち物リスト(基本)
無雪期を想定したチェックリストです。
ウェア
行動用具
非常用
あれば便利・必要に応じて
無雪期を想定したチェックリストです。
ウェア
| シャツ(長袖) | 速乾性のある化繊やフリース素材のものを。 |
| ズボン | 伸縮性のあるハイキング・トレッキング用を。ジーンズは不向き。 |
| 靴下 | ウール素材など吸湿速乾・保温・クッション性に適したもの |
| 帽子 | 熱中症、紫外線対策に。また頭部の保護効果も。 |
| 雨具 | 必須装備です。天候に関わらず持参しましょう。 |
| 防寒着 | 薄手のもの・厚手のものなど季節に応じて用意しましょう |
| 着替え | 予備があると便利ですね |
| 手袋 |
行動用具
| ザック | 日帰りハイキングなら容量20~30㍑のものが使い勝手が良い |
| 登山靴 | ミドルカットの登山靴、トレッキングシューズをお勧めします。 |
| 水筒 or ペットボトル |
季節にもよりますが、1リットル以上が目安。 |
| 地図・資料コピー | |
| コンパス | |
| タオル | |
| ヘッドライト | いざという時に重宝します。 |
| 時計 | |
| 行動食 | 移動中に食べる、チョコや飴などおやつ的なものです。 |
| ビニール袋 | ごみを持ち帰ったり、濡れた衣類などを入れる時に。 |
| ティッシュ or トイレットペーパー |
防水のために、ビニール袋や密閉タイプの袋に入れると便利です。 |
| 計画書 | 必要に応じて |
非常用
| 携帯電話 | 圏外のエリアがあります。 |
| 非常食 (カロリーメイトなど) |
カロリーメイトやゼリー状のエネルギー補給食品など |
| 救急用具 | 救急絆創膏、包帯、虫刺されの薬など |
| ホイッスル | 熊よけの他、滑落や遭難した際に居場所を知らせるために使います。 |
| 常備薬 | |
| 健康保険証 | (コピーでも良い) |
あれば便利・必要に応じて
| 登山用 ストック |
|
| 折りたたみ傘 | |
| 携帯トイレ | |
| ザックカバー | |
| ウエット ティッシュ |
|
| 登山用 スパッツ |
|
| ビニール シート |
ご飯を食べるときや、雨天時の装備の雨よけにも使用できます |
| レスキュー シート |
荒天時の雨よけや体温保持に役立ちます |
| サングラス | |
| 日焼け止め・リップクリーム | |
| 筆記用具 | |
| カメラ | |
| 予備電池・ バッテリー |
|
| ウエストバッグなど | 頻繁に使う小物などを入れておくのに便利 |
| ライター | |
| ストーブ(コンロ)・燃料 | |
| 食器 |









