親子3世代で楽しむ、奥飛騨温泉郷・飛騨神岡エリア
2025/07/25

親子3世代で楽しむ、奥飛騨温泉郷・飛騨神岡エリア

せっかく旅行するなら、おじいちゃんもおばあちゃんも、家族みんなで一緒に楽しみたい!そんな時には、奥飛騨温泉郷と飛騨神岡がおすすめ。車で約30分の距離に位置する2つのエリアには、自然の癒しと新体験の魅力が詰まっています。
小さなお子様やご年配の方と一緒でも安心して楽しめる、バリアフリーに配慮したスポットをご紹介します。

「新穂高ロープウェイ」で雲上の世界へ

  • 日本唯一の2階建てゴンドラ
  • ミシュラン二つ星の大パノラマ
  • 山びこポストから記念に絵はがきを送ろう
  • 秋には紅葉の絶景が広がる
  • ゴンドラ食パンなどのオリジナルパンも

奥飛騨温泉郷の人気観光スポット「新穂高ロープウェイ」。日本で唯一の2階建てゴンドラに乗れば、標高2,000m超えの別世界が目の前に広がります。施設内にはエレベーターやスロープが設置されており、車いすのまま頂上まで行くことが可能です。

 

さらに2025年7月には、西穂高口駅屋上展望台「AlpScape(アルプスケープ)」がリニューアルオープン。これまでより高い視点から、北アルプスの大パノラマを見渡せるようになりました。

 

新穂高ロープウェイには、レストランやベーカリーショップ、お土産ショップも充実しています。限定販売のオリジナルグッズから、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか。

奥飛騨温泉郷の宿に泊まる

  • 平湯の湯(平湯温泉)
  • 蛍の湯(栃尾温泉)
  • 飛騨牛の朴葉みそ焼き

「奥飛騨温泉郷」は、北アルプスの雄大な自然に抱かれた5つの温泉地(平湯、福地、新穂高、栃尾、新平湯)の総称です。湯量が豊富で露天風呂の数も多く、古くから温泉好きに愛されてきました。各地で泉質の異なるお湯に浸かれるため、日帰り温泉や足湯を巡るのもおすすめです。

 

アクセスしやすいホテルから隠れ家のような老舗宿まで、個性豊かな宿が多いのも特徴。親子3世代の旅は、バリアフリー対応の宿や貸切風呂がある宿を選ぶと安心です。

 

また、食事も宿に泊まる楽しみの一つ。朴葉みそや飛騨牛、山の幸など、飛騨地方ならではの味覚をご堪能ください。

新感覚の体験「レールマウンテンバイクガッタンゴー」

  • 赤ちゃんからお年寄りまでOK
  • 廃線のレールを自転車走るアクティビティ
  • ペット専用ケージも用意
  • 真っ暗なトンネルはスリル満点
  • 春は桜を眺めながら走ろう
  • 紅葉シーズンもおすすめ

飛騨神岡の新感覚アクティビティ「レールマウンテンバイクGattan Go!!(ガッタンゴー)」。廃線となった旧神岡鉄道のレールを自転車で駆け抜ける体験が、多くの人を魅了しています。

 

2つあるコースのうち「まちなかコース」は、車いすの方や小さなお子様にも対応した車両を完備。旧神岡鉄道の奥飛騨温泉口駅をスタートし、神岡市街地の街並みを眺めながら走って旧神岡鉱山前駅で折り返す、往復約5.8kmのコースです。

 

自転車は全て電動アシスト付きで、体力に自信がない方でものんびり進めます。ご家族全員で冒険を楽しみましょう。

「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」で宇宙物理学に触れる

  • 宇宙物理学に触れられる科学館
  • ゲームを通して宇宙素粒子を学ぼう
  • 道の駅宙(スカイ)ドーム神岡
  • お食事処「ひだ小僧」
  • お土産コーナーには宇宙線研究所関連の商品も
  • 2023年にリニューアルした神岡城
  • 史跡江馬氏館跡庭園

飛騨神岡が、宇宙と科学の町であることはご存知でしょうか?実は、2度のノーベル賞受賞で一躍有名になった、宇宙素粒子「ニュートリノ」の観測装置「スーパーカミオカンデ」は神岡町にあるのです。

 

入場無料の「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」では、世界的な研究がわかりやすく展示されており、お子様でも楽しく学ぶことができます。大型スクリーンでの映像鑑賞やミニゲームを通して、素粒子の不思議な性質を体感しましょう。

 

また、隣接する「道の駅宙(スカイ)ドーム神岡」には、レストランやパン屋、軽食コーナーがあり、地元のグルメを味わえます。時間に余裕があれば、神岡町の歴史を知れる「神岡城」と、中世武家館を復元した「江馬城館跡庭園」にもお立ち寄りください。

親子3世代でくつろげる飛騨神岡のカフェ

  • 自家焙煎珈琲あすなろ
  • 茶屋-maru-
  • アメリカンベーカリー
  • IRORIS COFFEE STAND

かつて鉱山の街として栄えた飛騨神岡は今でも当時の面影が残っており、街中を散策すると昭和レトロな光景に出会うことができます。街歩きを楽しんだ後は、地元のカフェでくつろぐのがおすすめです。

ガッタンゴーまちなかコース出発地点のそばにある「自家焙煎珈琲あすなろ」は、旧神岡鉄道の駅舎を活用したゆったりとした空間が特徴。自家焙煎のコーヒー豆を、浅煎りから深煎りまで数種類から選べるのも嬉しいポイントです。

 

「茶屋-maru-」は、地元食材を使った日替わりランチと、季節ごとのパフェが人気のカフェ。2階には畳スペースとソファ席があり、お子様連れでもリラックスして過ごせます。

 

昔ながらの喫茶店「アメリカンベーカリー」の店内は、昭和の雰囲気たっぷり。ランチはどこか懐かしい家庭的な味で、ソフトクリームや手作りケーキも評判です。

 

「IRORIS COFFEE STAND」は、住宅街の中にひっそりと佇む、本格コーヒーと焼き菓子のカフェ。コーヒーはもちろん、地元産牛乳を使ったラテ系ドリンクも味わい深く、手作りのスコーンやチーズケーキとの相性が抜群です。

 


奥飛騨温泉郷・飛騨神岡エリアは、絶景や温泉に癒され、新しい発見がある、親子3世代の旅行にぴったりの場所です。バリアフリーに配慮した施設も多いため、お子様やご年配の方が一緒でも安心して旅を楽しめます。家族の記憶に残る旅先として、ぜひ訪れてみてください。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はサイトポリシーをご確認ください。