イベントを探す
-
薬草好き!あつまれ!
全国薬草フェスティバルinひだ2025開催!
フェスティバルでは、市内外の多数の薬草関係者が出店し、商品の販売、飲食の提供、ワークショップ、フィールドワーク、展示などを提供します。皆さんのご参加お待ちしています。
詳細については、以下をご覧ください。
薬草の祭典「全国薬草フェスティバル in ひだ 2025」
2025年10月11日(土)、12日(日) -
ビールと料理と音楽で乾杯!
神岡の秋の新定番のビールまつり。
長野、富山、名古屋、岐阜、飛騨のクラフトビールが集結し、ビールにぴったりな食事も楽しめるイベントです。
今年はクラフトビール7店舗、フード13店舗出店します。
【クラフトビール】
北アルプスブルワリー
ヒダノオクブルワリー
となみ麦酒
AL BEER STAND
Y.MARKET BREWING
River Port Brewery
じびるや
【フード】
ビストロ シェ・ボア
山之村牧場
風な都
登林酒店
M’s Kitchen
HAYAMI
Tim Tim キッチン
NOCE
ゴッド ヒル ビルト
IRORIS COFFEE STAND
Clair Crepe
飛騨クラフト
川甚亭
【濃飛バスセットきっぷ・無料シャトルバス情報】※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
2025年10月12日(日) -
一緒に酒を吞まんかな
飛騨市にある3つの酒蔵(神岡町の大坪酒造店、古川町の蒲酒造場、渡辺酒造店)の酒を呑み比べをしながら、飛騨のおいしい食べ物を味わうイベント、飛騨三蔵まいり。
飛騨古川の紅葉と一緒に、おいしいお酒と食べ物を味わいませんか?
〈イベント内容〉
・三蔵「秘蔵酒試飲」
1000円のチケットを購入していただくと、3つの蔵の秘蔵酒が6杯飲むことができます。(おちょこ付き)
・飛騨市制20周年記念酒販売
3蔵のオリジナルブレンドの限定酒を555本限定で、1800本販売します。
・3蔵特製スイーツ販売
酒プリン 1個400円 150個限定 / 酒まんじゅう 3個600円 100箱限定
・おつまみマルシェ
飛騨牛コロッケやイワナの塩焼き、牛すじ煮込みなど9店舗出店
・酒蔵コンサート&町中ライブ
バイオリンやフルート演奏のほかに、町中でゲリラライブも予定
・飛騨古川まつり会館「酒割」
試飲チケットまたは限定酒を購入すると、売店でのお買い物が10%割引!
※なお、まつり会館の入館料はだれでも大人500円、小人100円で入館できます。
・古川祭の屋台入れ替え
9時~11時半 まつり屋台がまつり会館から出入りする様子が見学できます(6台)
≪おつまみマルシェ出店者≫
・飛騨コロッケ本舗
ひだコロッケ(飛騨牛コロッケ)、辛くてうまいひだコロッケ
・サンドリーム
フランクフルト、レモネード、ビール
・モリモリ食品
冷や奴、五平餅
・飛騨かわいやまさち工房
岩魚塩焼き、雪中酒
・三京
ホルモン焼きそば、厚切りタン串、ベーコンエッグたい焼き
・登林酒店
サンドイッチ、日本酒、生ビール
・長八
豚串カツ
・山勇ぎゅうまる
牛すじ煮込み、ぎゅうまる、ひとくちステーキ
・はんちくてい
クレープ、ドリンク
詳しくは、関連資料のチラシをご覧ください。
2025年11月3日(月祝) -
冬の幻想 白壁を揺らす灯火
飛騨古川に、200年以上も前から続く独特の伝統風習『三寺まいり』は、毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしです。
この日は、瀬戸川沿いには千本ろうそくが並び、川面に映る灯りがとても美しく、心温まる光景を楽しめます。またまちなかには2メートルの高さを誇る雪像ろうそくが立ち並びます。
着物レンタルも提供されており、伝統的な装いに着飾ってお参りできます。
また、地元の屋台が立ち並び、飛騨の特産品や美味しいグルメも堪能できます。地域の文化や料理に触れながら、心温まるひとときを過ごすことができます。
三寺まいりは、飛騨市の魅力を存分に感じられる一日。友達や家族と一緒に、お越しください。
~予定~
・門前市(まつり広場)12:00~21:00
・千本ろうそく(瀬戸川沿い)16:00~21:00
・雪像ろうそくの点灯(町目抜き通り)16:00~<着物レンタル>
着付場所:麒麟会館(岐阜県飛騨市古川町壱之町11-7)
受付時間:14:00~17:30
返却時間:~20:00
料金:4,000円(税込)※着付けのみ 2,000円(税込)
申込先:(一社)飛騨市観光協会Googleフォーム または 0577-74-1192
尚、染と呉服 大洞 でも着物レンタルを行っております。
※三寺まいり当日に限り、観光協会と同料金(4,000円税込、着付けのみ2,000円税込)です。
〈1/15 濃飛バス運行情報のお知らせ〉
2025年1月15日(水)11:00~21:00 三寺まいり開催に伴う通行規制により、一部バス停を休止し、迂回運転します。 詳しくは、令和7年 三寺まいりに伴う迂回運行のご案内 をご覧ください。
2026年1月15日(木) -
テーマは酵母×酒×肉×笑顔
~6月30日は「酒酵母の日」~
飛騨古川の老舗・渡辺酒造店では、「酵母まつり」を6月末に開催しています。酒造りを支えてくれる酵母に感謝し、来季の仕込みの成功を願うこの日。蔵元ならではの発酵の魅力が体験できる一日です。
人気の【手づくり味噌体験】や【みりん粕・酒粕詰め放題】、【甘酒プリン】や【酒種あんぱん】【飛米牛の網焼き】など、酵母まつり限定グルメのほか、無料で甘酒や綿菓子、冷や汁などもあります!
ステージイベントも充実し、越中大道芸人のパフォーマンスやバイオリン演奏、バルーンアートにピエロも登場。お子さま連れにもおすすめです。
新商品の【飛騨本みりん】のお披露目や、Instagramフォトコンテストも開催。もちろん、500円で楽しむ【汲み酒試飲コーナー】もお忘れなく!
ご家族そろってぜひお出かけください。
2025年6月28日(土) -
地どれの山菜特価市
飛騨地域の宝である山菜を知り、学び、おいしい山菜を食べて地域の豊かさを実感して下さい。地域伝統の食材と自然の恵みの山菜で、新たな魅力を再発見!!
☆地採れの山菜直売コーナー
たけのこ、わらび等の販売
※当日までの気候等により販売する山菜の内容が変更になる場合がございます☆飛騨の味覚市 飛騨ならではの味覚が出店!!ふるさとの味をご堪能下さい。
五平餅 岩魚の塩焼き 山菜加工品・野草茶 など☆山菜定食の限定販売
「ゆぅわ~くはうす」2階食堂にてこの日のために準備した「山菜バンキング」を実施します。
☆ノルディックウォーキング
インストラクターとともに町内のコースを巡ります。
(当日会場で受付、参加費無料)
2025年5月25日(日) -
渡辺酒造店の大人気イベント!
吉本芸人のステージや振る舞い酒(500円)、酒かす詰め放題(500円)もあります。
そして、名物スイーツやキッチンカー11台、甘酒、酒かす汁、蔵人のまかないカレー、飛騨牛販売などおいしいものもたくさん。
また、輪投げコーナーや綿菓子、風船プレゼントもあり、お酒の飲めないお子さんも楽しんでいただけます。
最新情報は、以下よりご確認下さい。
2025年3月22日(土)、23日(日) -
飛騨古川がミモザカラーで染まる一日
いたばし生花店では、飛騨古川の町を彩る「第6回ミモザまつりin飛騨古川」を開催!
国際的に女性のシンボルとされるミモザをテーマに、町全体をミモザカラーで包み込む特別な2日間!
キッチンカーが並び、美味しいグルメを楽しめるほか、地元のスイーツのお店からの出店もあります。さらに、花を使ったワークショップや、地元店舗とのコラボ商品販売など、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです。
春の訪れを感じながら、ミモザのやさしい色と香りに包まれる特別なひとときをお過ごしください。
※写真は昨年の様子です。
2025年3月1日(土)、2日(日) -
日本の原風景で新そばを楽しもう
日本の原風景の農村景観がそのままのこる種蔵で、飛騨の自然の恵みをいただく
新そばまつりが開催されます。種蔵の在来種であるそばを守り、栽培・収穫・そば粉つくり・そば打ちまですべて行うプロも顔負けの蕎麦愛好家グループ「万波そばの会」があり、年に一度、新そばがふるまわれます。
紅葉美しい飛騨の山々に囲まれながらいただく旬のそばは格別!
この時期に、ここ種蔵でしか味わえないそばを、ぜひご堪能ください。
2024年11月2日(土)、3日(日) -
天生峠駐車場で開催!
天生峠周辺の山々が錦織りなすこの時期に、恒例の森の市を開催します。
天生峠駐車場で「地元飛騨で採れた山の恵み、畑の恵み、果物など」を販売します。
国道360号天生峠道路は紅葉の名所でもあります。ドライブの際にもどうぞお立ち寄りください。またここは天生県立自然公園の登山口でもあります。天生高層湿原やブナの原生林のハイキング(所要時間2~3時間程度)、見晴らしの良い籾糠山登山(所要時間5~6時間程度)もお楽しみいただけます。
同日自然案内人による「森をもっともっと楽しめてしまう“ガイドツアー”」も開催します。
詳細は⇓
「天生の森カツラ門満喫ツアー ~自然案内人と楽しもう!~ プレゼント付き」
【過去の販売品、今年も更にパワーアップ予定】
天然キノコ(採れれば)
新鮮秋野菜など各種、飛騨の野草薬草商品、新米
やまさち工房などの山菜加工品、河合野草茶グループの手作り野草茶
長尾農園(有機JAS認定農家)のトマトジュース
池田農園のトマト
ノナカベーカリーの飛騨市産のふすま入りスコーン
天生の森オリジナルピンバッジ、天生の写真集(14日は著者と会えます)
天生の森籾糠山Tシャツ など(写真は過去の様子)
2024年10月13日(日)、14日(月) -
出会うつながる野遊びマーケット
広々としたノアソビキャンプ場で飛騨最大級マーケット、CONNECTノアソビマーケットを開催!
Emoh Les、huhing band など、個性豊かなアーティストたちのライブパフォーマンスが会場を盛り上げます。
また、キッチンカーや飛騨地域の飲食店の出店など総勢40店舗出店!この機会に美味しいものを色々味わいましょう。子どもから大人まで楽しめるワークショップもあります。
豊かな自然の中で音楽や美味しい食べ物を満喫できる特別な一日を過ごしませんか。
詳細は、関連資料のチラシや、noasobiキャンプ場のInstagramをご覧ください。
2024年10月5日(土) -
祝飛騨市制20周年記念!
飛騨市を代表する観光アトラクションの一つ「レールマウンテンバイクガッタンゴー」を運営するNPO法人神岡・町づくりネットワークが日ごろの感謝を込めて『大感謝祭』を開催します。
地元バザーやステージイベント、お楽しみ抽選会をはじめ、大人気のナイトレールやおくひだ号の無料乗車会を行います。さらには、市制20周年推進事業として、新しいイベントも目白押しなのでぜひ、ご来場ください!2024年9月28日(土)小雨決行 -
スカイドーム・神岡創業25周年記念
神岡特産開発協同組合の物産館として平成11年に開業したスカイドーム・神岡。
平成18年には、現在の「道の駅スカイドーム・神岡」となり、同時に組合の名称も協同組合スカイドーム・神岡に改め、現在に至ります。
令和元年には大規模な改修を行い、同施設内に「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」が新設され、神岡の観光・産業の拠点となりました。今回、スカイドーム・神岡の創業25周年と、飛騨市制20周年を記念し、2日間の日程で「大感謝祭」を開催します。
見て!食べて!触れて!体験して!学ぶ!さまざまな企画がありますので、ぜひご来場ください。詳細は関連資料のチラシをご覧ください。
2024年9月28日(土)、9月29日(日) -
瀬戸川がやさしい灯りに包まれる瀬戸川沿い、円光寺、まつり広場周辺でロウソクでまちを彩るイベントを開催します。当日は、ライブイベントやファイヤーパフォーマンスなども開催。飲食の出店もあります。◆日時7月13日(土)、14日(日)17:00~20:30◆会場瀬戸川沿い、円光寺、まつり広場周辺◆プログラム◎13日(土)17:30~ 飛騨音響派ライブ19:30~ ファイアーパフォーマンス(ファイアーパフォーマーHARUKI)◎14日(日)18:20~ 陣屋太鼓19:00~ 色和衣浴衣ショー(円光寺)19:30~ ヴィレッジ音楽塾※浴衣ショーは予約が必要です◆着物レンタル・予約の案内大洞京染店Instagramまたは電話(090-7439-4644)までお問い合わせください。※着付け開始時間は11時00分〜・終了時間20時30分※返却は当日21時00分まで・翌日返却も可能チラシも合わせてご覧ください。2024年7月13日(土)、14日(日)
-
月に一度開催!
新鮮な朝採り野菜や山菜、花などの販売はもちろん、小物などの販売やフリーマーケット、キッチンカーなどが出店します。
ぜひ足をお運びください!
※詳細は分かり次第アップします。
2024年5月4日(土) -
山之村小中学校児童生徒企画イベント、山之村まつりを開催します。
山之村伝統の「きつねつり」の小中学生の披露、山之村の寒干し大根の試食販売、さらに子供たちの山之村PR発表を聞いていただいた100名様に山之村牧場特製ジャージーミルクプリンをプレゼント!
ぜひ足をお運びください。
スケジュールは以下のとおりです。
11時00分~ 開会・きつねつり披露
11時30分~ ブース販売
11時30分~ かわいこブリンコ体験(山之村小中学校区民大運動会の名物種目を体験できます)
11時30分~ 山之村PR発表
12時00分~ 試食会開始
13時45分~ 閉会2023年9月23日(土・祝)