当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する
2022年6月22日配信
宇宙科学館カミオカラボ企画展「重力波望遠鏡KAGRA」 開催(7/2~)
ひだ宇宙科学館カミオカラボでは、企画展「重力波望遠鏡KAGRA」や他の地域にある重力波望遠鏡について学べる企画展を開催します。
2023年3月からObservation(複数の重力波望遠鏡が共同で取り組む次期観測期間)4が始まろうとしており、世界的にも注目が高まっています。
カミオカラボでは、重力波望遠鏡KAGRAの概要と目指す物理的成果を幅広く紹介するための企画展示を開催します。また、ここでしか見られない研究者インタビューなども上映いたします。
日時
2,022年7月2日(土)~8月30日(火)
場所
ひだ宇宙科学館カミオカラボ
展示内容
・KAGRAで観測している重力波について
・いろんな地域にある重力波望遠鏡について
・これまでのObservation での成果と今後の予定について
・研究者特別インタビュー
2023年3月からObservation(複数の重力波望遠鏡が共同で取り組む次期観測期間)4が始まろうとしており、世界的にも注目が高まっています。
カミオカラボでは、重力波望遠鏡KAGRAの概要と目指す物理的成果を幅広く紹介するための企画展示を開催します。また、ここでしか見られない研究者インタビューなども上映いたします。
日時
2,022年7月2日(土)~8月30日(火)
場所
ひだ宇宙科学館カミオカラボ
展示内容
・KAGRAで観測している重力波について
・いろんな地域にある重力波望遠鏡について
・これまでのObservation での成果と今後の予定について
・研究者特別インタビュー
2022年6月22日配信
「飛騨市のトモ割」8/31まで開催中!
飛騨市のファンクラブ会員対象に全品500円OFFキャンペーンを開催中!
まだご入会されていない方は、このキャンペーン以外にもお得な特典がございますので、ぜひこの機会に飛騨市ファンクラブにご入会下さい。
ご入会はこちらから
お買い物はこちらからどうぞ!
飛騨市ファンクラブオンラインショップ
キャンペーン期間
6月15日(水曜日)~8月31日(水曜日)
特典内容
(1)掲載している商品通常価格より500円OFF
(2)全品送料無料(北海道・沖縄・離島を除く)
(3)5店舗以上お買い回りいただくと特産品をプレゼント!(キャンペーン終了後にお届け)
まだご入会されていない方は、このキャンペーン以外にもお得な特典がございますので、ぜひこの機会に飛騨市ファンクラブにご入会下さい。
ご入会はこちらから
お買い物はこちらからどうぞ!
飛騨市ファンクラブオンラインショップ
キャンペーン期間
6月15日(水曜日)~8月31日(水曜日)
特典内容
(1)掲載している商品通常価格より500円OFF
(2)全品送料無料(北海道・沖縄・離島を除く)
(3)5店舗以上お買い回りいただくと特産品をプレゼント!(キャンペーン終了後にお届け)

2022年6月22日配信
移住支援サイト「ワープシティ」((株)Rebirth)に掲載していただきました
地方移住を考える人のお役立ち情報サービス「ワープシティ」に飛騨市の情報を掲載していただきました。
2022年6月17日配信
国道360号線冬期通行止め解除について
令和4年の天生峠(国道360号線)は6月17日(金)15:00に解除となりました。
ただし、白川郷から天生峠頂上駐車場までは引き続き通行不可となる予定です。
飛騨市河合町から白川村へは通り抜けできませんのでご注意ください。
ただし、白川郷から天生峠頂上駐車場までは引き続き通行不可となる予定です。
飛騨市河合町から白川村へは通り抜けできませんのでご注意ください。
2022年6月13日配信
6/19(日)バラモリ2022「食べるバラと飛騨の森」開催!
香愛ローズガーデンオープン日の6/19(日)にバラモリ「食べるバラと飛騨の森」開催します。
食べるバラを使ったスイーツや飲み物、農産物販売やキッチンカーも来場します。
300種、5000株のバラとともにお楽しみ下さい。
日時:6月19日(日) 10時~15時 雨天決行
詳しくは、PDFファイルをご確認下さい。
食べるバラを使ったスイーツや飲み物、農産物販売やキッチンカーも来場します。
300種、5000株のバラとともにお楽しみ下さい。
日時:6月19日(日) 10時~15時 雨天決行
詳しくは、PDFファイルをご確認下さい。

2022年6月8日配信
天生県立自然公園へのアクセス(最新情報)
令和4年の天生峠(国道360号線)は6月17日(金)15:00に解除となりました。ただし、白川郷から天生峠頂上駐車場までは引き続き通行不可となる予定です。
飛騨市河合町から白川村へは通り抜けできませんのでご注意ください。
天生県立自然公園の情報リンク
飛騨の旅(飛騨市公式観光サイト)
スマートフォン向け
https://www.hida-kankou.jp/s/blog/56/
飛騨の旅天生県立自然公園の特集ページ
https://www.hida-kankou.jp/amou/
参考写真はこちら
GSS便り(中部森林管理局サイト) ※GSSとは森林保護員(グリーンサポートスタッフ)の通称です。
https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/hozen/gss/hida/amou-top.html
飛騨市河合町から白川村へは通り抜けできませんのでご注意ください。
天生県立自然公園には変化に富んだ雄大で懐深い自然が残り、ミズバショウやニッコウキスゲが咲き誇る湿原があり、その奥にはブナやカツラの大木が林立する原生林があります。北アルプスを一望できる籾糠山など魅力がいっぱいです。
天生県立自然公園の情報リンク
飛騨の旅(飛騨市公式観光サイト)
スマートフォン向け
https://www.hida-kankou.jp/s/blog/56/
飛騨の旅天生県立自然公園の特集ページ
https://www.hida-kankou.jp/amou/
参考写真はこちら
GSS便り(中部森林管理局サイト) ※GSSとは森林保護員(グリーンサポートスタッフ)の通称です。
https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/hozen/gss/hida/amou-top.html
2022年6月8日配信
香愛ローズガーデン開園します!
地上8,300㎡という広大な鑑賞庭園にバラが咲き誇る「香愛ローズガーデン」。開園時期には1,300種5000株以上のバラが次々と美しい花を咲かせ、その華やかさで訪れる人を楽しませてくれます。屋外ですので密になる心配がありません。自然を感じ、日頃の疲れをバラ園で癒されてみませんか?ご来場を心よりお待ちしております。
2022年6月19日(日)オープンしました!
雨が降りますと、どうしても花びらが落ち、つぼみが腐ってしまいます。晴れの天気が続いた日の来園がおすすめです。もちろん雨の日も開園しております。雨に濡れたバラも趣があって素敵です。
落ちた花びらは絨毯のようになっていて、それもまた素敵です。色鮮やかなバラと新緑と青空のコントラストがとても綺麗で素敵な写真を撮ることができます。園内はぐるっと一周できるようになっています。
【営業時間】 午前9時~午後5時
【定休日】 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
【入園料】 無料
【駐車場】 有
【トイレの有無】 有
【ペットの入場】 不可
【お問い合わせ先】河合振興事務所 地域振興課産業振興係
電話番号0577-65-2221
2022年6月19日(日)オープンしました!
雨が降りますと、どうしても花びらが落ち、つぼみが腐ってしまいます。晴れの天気が続いた日の来園がおすすめです。もちろん雨の日も開園しております。雨に濡れたバラも趣があって素敵です。
落ちた花びらは絨毯のようになっていて、それもまた素敵です。色鮮やかなバラと新緑と青空のコントラストがとても綺麗で素敵な写真を撮ることができます。園内はぐるっと一周できるようになっています。
【営業時間】 午前9時~午後5時
【定休日】 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
【入園料】 無料
【駐車場】 有
【トイレの有無】 有
【ペットの入場】 不可
【お問い合わせ先】河合振興事務所 地域振興課産業振興係
電話番号0577-65-2221

2022年6月7日配信
飛騨市内のぎふ旅コインが使えるお店(6/7現在)
飛騨市の「ぎふ旅コイン」を使えるお店の一覧です。(2022年6月7日現在)
ぎふ旅コインとは、岐阜県内を旅行中にお土産の購入や飲食等に使用できる電子観光クーポンです。県が実施する「ほっと一息、ぎふの旅」県民割引利用者が対象です。
※店側の事情で利用開始していない場合がございます。コインの利用可否についてはお店への事前確認をお願い致します。
※最新の利用店舗につきましては、ぎふ旅コインホームぺージをご覧ください。
ぎふ旅コインの使い道については、こちらの記事をご参照下さい。
ぎふ旅コインとは、岐阜県内を旅行中にお土産の購入や飲食等に使用できる電子観光クーポンです。県が実施する「ほっと一息、ぎふの旅」県民割引利用者が対象です。
※店側の事情で利用開始していない場合がございます。コインの利用可否についてはお店への事前確認をお願い致します。
※最新の利用店舗につきましては、ぎふ旅コインホームぺージをご覧ください。
ぎふ旅コインの使い道については、こちらの記事をご参照下さい。

関連リンク: https://gifutabicoin.jp/
2022年6月3日配信
新直売所のネーミング「飛騨産直市 そやな」に決定!
道の駅アルプ飛騨古川構内の新農産物直売所のネーミングが、「飛騨産直市 そやな」に決まりました。
全国から704件の応募をいただいた中から決定しました。
「そやな」とは、飛騨地方の言葉で「そうだ」「そうだね」など同意を表す言葉で、とても馴染みのある言葉です。
親しみ愛される直売所となるようこのネーミングが選ばれました。
新直売所「飛騨産直市 そやな」は、2022年7月2日(土)8時にオープンします。
全国から704件の応募をいただいた中から決定しました。
「そやな」とは、飛騨地方の言葉で「そうだ」「そうだね」など同意を表す言葉で、とても馴染みのある言葉です。
親しみ愛される直売所となるようこのネーミングが選ばれました。
新直売所「飛騨産直市 そやな」は、2022年7月2日(土)8時にオープンします。

2022年6月3日配信
飛騨市公式食の情報サイト「HIDAICHI」開設しました!
食に特化した情報サイト「HIDAICHI」がオープンしました!
市内で生産される飛騨牛・飛米牛・飛騨米・野菜・鮎・山菜など市が誇る食材や
生産者の思いやこだわりについてご覧いただけます。
また、飛騨市食の観光大使の工藤英良氏考案レシピや直売所の新着情報なども随時発信されます。ぜひご覧ください。
市内で生産される飛騨牛・飛米牛・飛騨米・野菜・鮎・山菜など市が誇る食材や
生産者の思いやこだわりについてご覧いただけます。
また、飛騨市食の観光大使の工藤英良氏考案レシピや直売所の新着情報なども随時発信されます。ぜひご覧ください。

関連リンク: https://hidaichi.jp/