当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する
2022年3月28日配信
4/23(土) 宮川町種蔵散策ツアー(ランチ付き)
日本の原風景の里山が残る飛騨市宮川町種蔵地区を草花の生態に詳しいガイドと一緒に、『春の妖精』に会いに行きませんか。
毎年4月中下旬には『春の妖精』とよばれる花、カタクリやアズマイチゲ、ヤマエンゴサクなどが一斉に咲き揃います。発見や感動を楽しみながら、石積みの棚田や板倉のある里山をゆっくり歩きませんか。ランチは“里山の恵みごはん”。マクロビオティック料理を得意とする千田陽子さんが地域の食材を丁寧に調理した、身体が喜ぶスペシャルランチプレートを、種蔵の古民家でいただきます。
そして、普段は見られない板倉の内部も特別に見学させてもらう予定です。
日 時 :4月23日(土)9:30~14:00
※予備日 4/17(日)、4/24(日)
今後の気候並びに開花状況によって開催日を変更する場合もあります
※予備日 4/17(日)、4/24(日)
今後の気候並びに開花状況によって開催日を変更する場合もあります
集合場所:9:30 種蔵駐車場(飛騨市宮川町種蔵地内)
参加料金:4,000円(ガイド料、ランチ、保険料)
申込締切:4月10日(日)
お申し込み
氏名・住所・年齢・電話番号をお知らせください。
NPO法人 飛騨市・白川郷自然案内人協会 (事務局:吉眞(よしざね)
電話 0577-65-2211
メール sizenannai@hida-catv.jp
メール sizenannai@hida-catv.jp

関連リンク: http://hidamoriaruki.com/
2022年3月28日配信
東京都内3箇所で「EXCELLENT飛騨」を開催
令和4年4月2日(土)~4月28日(木)までの期間、東京都内の3つの会場で、特産品の販売やワークショップ等のイベントを行います。
【ワークショップ・イベント会場】
・Sustaina Staion DaiDai(千代田区有楽町1-12-1新有楽町ビルB1階)
・THE COVER NIPPON(港区赤坂9-7-3東京ミッドタウンガレリア3階 E-0305)
・いい日になりますように THE COVER NIPPON 帝国ホテル店(千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル1階)
【内容】
市内17事業者による5つのワークショップ、食品販売や食事メニューの提供
オープニングイベントでは、飛騨市長による事業PR、ふるまい蕎麦があります(要予約)。詳しくは関連リンクをご参照ください。
日時:令和4年4月2日(土曜日)11時から
場所:Sustaina station DaiDai
参加事業者:
池田農園 / 井関農園 / 井之廣製菓舗 / 老田屋 / けさ丸りんご園 / 地場産マルシェ / すずしろグループ / SOYA畦畑 / 長九郎農園 / 長尾農園 / ひだ小僧 / 飛騨職人生活 / 飛騨農業協同組合 特産加工センター / 飛騨ゆい 飛騨かわいやまさち工房 / 福全寺蕎麦 / 蕪水亭 / 渡辺酒造店(五十音順)
【ワークショップ・イベント会場】
・Sustaina Staion DaiDai(千代田区有楽町1-12-1新有楽町ビルB1階)
・THE COVER NIPPON(港区赤坂9-7-3東京ミッドタウンガレリア3階 E-0305)
・いい日になりますように THE COVER NIPPON 帝国ホテル店(千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル1階)
【内容】
市内17事業者による5つのワークショップ、食品販売や食事メニューの提供
オープニングイベントでは、飛騨市長による事業PR、ふるまい蕎麦があります(要予約)。詳しくは関連リンクをご参照ください。
日時:令和4年4月2日(土曜日)11時から
場所:Sustaina station DaiDai
参加事業者:
池田農園 / 井関農園 / 井之廣製菓舗 / 老田屋 / けさ丸りんご園 / 地場産マルシェ / すずしろグループ / SOYA畦畑 / 長九郎農園 / 長尾農園 / ひだ小僧 / 飛騨職人生活 / 飛騨農業協同組合 特産加工センター / 飛騨ゆい 飛騨かわいやまさち工房 / 福全寺蕎麦 / 蕪水亭 / 渡辺酒造店(五十音順)

2022年3月16日配信
飛騨古川まつり会館オリジナルメッセージカード・ハガキ販売開始(3/19~)
飛騨古川まつり会館のオリジナル新商品のメッセージカードとはがきの販売を令和4年3月19日(土)より開始します。
季節を感じるデザインのカードは全4種類。
メッセージカード・ハガキともに1枚150円、4枚セット500円で販売します。
ぜひ一度お手に取ってご覧ください。
販売場所:飛騨古川まつり会館
季節を感じるデザインのカードは全4種類。
メッセージカード・ハガキともに1枚150円、4枚セット500円で販売します。
ぜひ一度お手に取ってご覧ください。
販売場所:飛騨古川まつり会館

2022年3月16日配信
3/18~4/30 福こい飾り展示会開催
つるしかざり研究会による「福こい飾り展示会」が開催されます。
また、コラボ企画として夢香樹手芸サークルによる作品展示や二胡演奏会もあります。
ぜひ足をお運びください。
【展示会】
日時:3月18日(金)~4月30日(土)
10時~16時
場所:JAひだ古川支店(旧Aコープ)
飛騨市古川町金森町15-10
また、コラボ企画として夢香樹手芸サークルによる作品展示や二胡演奏会もあります。
ぜひ足をお運びください。
【展示会】
日時:3月18日(金)~4月30日(土)
10時~16時
場所:JAひだ古川支店(旧Aコープ)
飛騨市古川町金森町15-10
2022年3月8日配信
令和4年の古川祭について
令和4年の古川祭は、以下のとおり執り行います。
◆気多若宮神社本社及び御旅所にて、奉幣祭等の祭事を行う。
・参加者は神職、神社役員、厄年奉仕員とし、行列等への一般氏子への出役奉仕はお願いしない。
・雅楽、神楽、舞姫、采女、闘鶏楽は奉仕しない。
◆神様は御鳳輦により御旅所まで渡御を行う。
◆屋台は曳き揃えを行うが、夜祭は中止とする。
・19日は各台組において町内曳行。20日は駅前、壱之町に曳き揃え。
・子どもの囃子参加は自粛を要請。囃子はCD等での演奏。
◆起し太鼓は縮小。櫓を組んだ上で、少人数で簡単な出立祭を行ったあと、主事旗のみで四神へ巡行を行う。
・着衣のまま実施。付け太鼓は3名程度で持参し、立てた状態で出立祭に参加。
◆各町内には幟旗を立て、祭り当番会所を設ける。各戸の提灯の飾り付けも行う。
◆気多若宮神社本社及び御旅所にて、奉幣祭等の祭事を行う。
・参加者は神職、神社役員、厄年奉仕員とし、行列等への一般氏子への出役奉仕はお願いしない。
・雅楽、神楽、舞姫、采女、闘鶏楽は奉仕しない。
◆神様は御鳳輦により御旅所まで渡御を行う。
◆屋台は曳き揃えを行うが、夜祭は中止とする。
・19日は各台組において町内曳行。20日は駅前、壱之町に曳き揃え。
・子どもの囃子参加は自粛を要請。囃子はCD等での演奏。
◆起し太鼓は縮小。櫓を組んだ上で、少人数で簡単な出立祭を行ったあと、主事旗のみで四神へ巡行を行う。
・着衣のまま実施。付け太鼓は3名程度で持参し、立てた状態で出立祭に参加。
◆各町内には幟旗を立て、祭り当番会所を設ける。各戸の提灯の飾り付けも行う。
2022年3月7日配信
【3/7〜】飛騨まんが王国の臨時休館延長について
源泉ポンプの故障につき、及び感染拡大防止のため、岐阜県のまん延防止措置期間に伴う、飛騨まんが王国の全館臨時休業を延長させていただきます。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご了承を賜りますようお願い申し上げます。
【期間】令和4年3月21日(月)まで 全館臨時休業
2022年3月2日配信
3月18 日(金)富山駅のイベントに出張!飛騨市物産展!
富山駅で開催される「つながるWeekend」に飛騨市物産展が出張します。
飛騨市物産展
日時:3月18日(金)11時から19時
場所:富山駅南北自由通路南側・南口広場
概要:特産品販売、テイクアウト、PR・体験コーナー
※出店店舗の詳細は、こちらをご覧ください。
「つながるWeekend」
日時:3月18日(金)から21日(月祝) 4日間
場所:富山駅周辺
飛騨市物産展
日時:3月18日(金)11時から19時
場所:富山駅南北自由通路南側・南口広場
概要:特産品販売、テイクアウト、PR・体験コーナー
※出店店舗の詳細は、こちらをご覧ください。
「つながるWeekend」
日時:3月18日(金)から21日(月祝) 4日間
場所:富山駅周辺
