当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する
2020年11月27日配信
Go To トラベル地域共通クーポン取扱店舗(11月24日更新)
飛騨市内でGo Toトラベル地域共通クーポンを利用できる施設の一覧を掲載します。
この情報は「Go To トラベル公式サイト」に掲載されている11月24日時点の店舗を掲載しています。
この情報は「Go To トラベル公式サイト」に掲載されている11月24日時点の店舗を掲載しています。

関連リンク: https://goto.jata-net.or.jp/
2020年11月26日配信
飛騨市のシェア得 〜 みんなで幸せのおすそ分け〜
飛騨市のいいものや素敵なお店をもっと多くの人に知ってほしい!という想いから期間限定のキャンペーンを開催します。
2020年は大変な年でしたが、 #飛騨市のシェア得でおすそ分けして、おすそ分けされて、ほっこりハッピーな気分で、みんな笑顔になりますように!
お得に楽しくお買い物してくださいね♪
この機会にうんまいものをぜひご自宅でお楽しみください。
キャンペーン内容・期間
2020年11月20(金曜日)~12月11日(金曜日)
※お申込み多数のため、期間が短くなりました。
お申し込みはお早めに!
2020年は大変な年でしたが、 #飛騨市のシェア得でおすそ分けして、おすそ分けされて、ほっこりハッピーな気分で、みんな笑顔になりますように!
お得に楽しくお買い物してくださいね♪
この機会にうんまいものをぜひご自宅でお楽しみください。
キャンペーン内容・期間
2020年11月20(金曜日)~12月11日(金曜日)
※お申込み多数のため、期間が短くなりました。
お申し込みはお早めに!
#飛騨市のシェア得
対象商品を購入して、ご友人や会社の方におすそわけしてみんなで飛騨市を味わってください。
また、簡単なアンケートに回答していただくと、飛騨市でつかえる電子地域通貨をプレゼントします。
抽選で3名の方には飛騨牛も!?
ぜひアンケートのご協力もよろしくお願いします!
※先着4000件が対象になりますので、予定よりも早く終了する場合がございます。予めご了承ください。
詳しくはこちらから https://www.city.hida.gifu.jp/site/fanclub/event.html?fbclid=IwAR0VUSe4E01igebQ0SnswQ6LN1FqaPH_mDGlmUXFKeb2ZAMjFGNLEKTx39U

2020年11月25日配信
マイ米見つけよう!飛騨米トリップ
飛騨市は、面積の約93%が森林で、その約7割が広葉樹です。その落ち葉が積もることで、ミネラルたっぷりの土壌と水が生まれます。そんなミネラルたっぷりな美味しい水、夏の冷涼な気候や昼夜の温度差を利用して野菜、米、果物が栽培されており、飛騨米は、毎年開催される「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で、たくさんの金賞や特別優秀賞を受賞しており、全国的にも知られるようになりました。
しかし、今年は、新型コロナの影響もあり、農業まつりなど飛騨米の素晴らしさを皆様に直接伝える場がなかったことから(株)ヒダカラと一緒に飛騨市内の米農家のお米を農家直送で販売する企画をスタートしました。今回参加される農家さんの中には、今年11月末に開催されました、「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で金賞、特別優秀賞を受賞した農家さんもいます!
また、飛騨市ふるさと納税に寄付していただいた方の中でアンケートにご協力してくださった方先着500名に日頃の感謝をこめ飛騨米の新米をプレゼントします!是非この機会に飛騨米を味わってみてはいかがでしょうか。
〈ポイント〉
・全国的にもTOPクラスに美味しい飛騨米の認知向上と販売促進
・それぞれの農家、お米の個性を知ってもらいたい
→同じ飛騨コシヒカリでも農家さんの育て方で味や風味が異なる!
・日頃の感謝の気持ちを込めて「飛騨米」のプレゼント(先着500名)
〈開催概要〉
開催期間 : 令和2年11月20日~令和3年2月28日
参加農家 : 6農家(参加農家全てが全国食味コンクールなどで賞を受賞)
しかし、今年は、新型コロナの影響もあり、農業まつりなど飛騨米の素晴らしさを皆様に直接伝える場がなかったことから(株)ヒダカラと一緒に飛騨市内の米農家のお米を農家直送で販売する企画をスタートしました。今回参加される農家さんの中には、今年11月末に開催されました、「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で金賞、特別優秀賞を受賞した農家さんもいます!
また、飛騨市ふるさと納税に寄付していただいた方の中でアンケートにご協力してくださった方先着500名に日頃の感謝をこめ飛騨米の新米をプレゼントします!是非この機会に飛騨米を味わってみてはいかがでしょうか。
〈ポイント〉
・全国的にもTOPクラスに美味しい飛騨米の認知向上と販売促進
・それぞれの農家、お米の個性を知ってもらいたい
→同じ飛騨コシヒカリでも農家さんの育て方で味や風味が異なる!
・日頃の感謝の気持ちを込めて「飛騨米」のプレゼント(先着500名)
〈開催概要〉
開催期間 : 令和2年11月20日~令和3年2月28日
参加農家 : 6農家(参加農家全てが全国食味コンクールなどで賞を受賞)

2020年11月17日配信
【12/4、5限定】飛騨新酒ナイトミュージアム開催
11月に引き続き、夜の飛騨古川まつり会館を楽しむ「ナイトミュージアム」を開催します。
今回は飛騨古川の酒蔵、『渡辺酒造店』、『蒲酒造場』の新酒をお楽しみいただけます。
開催日:12月4日(金)、5日(土)
時 間:午後6時~午後9時 ※出入り自由
参加料:1,500円 ※20歳以下は1,000円(ソフトドリンク)
1日100名様(予約をおすすめします)
場 所:飛騨古川まつり会館
内 容:ライトアップしたまつり会館内にて、蒲酒造、渡辺酒造の新酒の飲み比べ、祭り呼び引きの御馳走(口取)を楽しむことができます。
【チケット購入方法】
1.飛騨古川まつり会館窓口(午前9時~午後4時半)
2.web受付(こちらからお申し込みください。)
お問合せ:飛騨古川まつり会館(0577-73-3511)
今回は飛騨古川の酒蔵、『渡辺酒造店』、『蒲酒造場』の新酒をお楽しみいただけます。
開催日:12月4日(金)、5日(土)
時 間:午後6時~午後9時 ※出入り自由
参加料:1,500円 ※20歳以下は1,000円(ソフトドリンク)
1日100名様(予約をおすすめします)
場 所:飛騨古川まつり会館
内 容:ライトアップしたまつり会館内にて、蒲酒造、渡辺酒造の新酒の飲み比べ、祭り呼び引きの御馳走(口取)を楽しむことができます。
【チケット購入方法】
1.飛騨古川まつり会館窓口(午前9時~午後4時半)
2.web受付(こちらからお申し込みください。)
お問合せ:飛騨古川まつり会館(0577-73-3511)

2020年11月6日配信
飛騨エリア初!増島城の御城印(通常版)を販売
11月1日より、増島城の御城印を販売開始しました。
ご好評につき限定版は完売となりました。ただいま通常版を販売しております。
台紙は山中和紙ではありませんのでご了承願います。
増島城にある登城記念カードを持参した方には、御城印に「 登城記念」のスタンプも押印しています。
販売場所:飛騨古川まつり会館 売店
ご好評につき限定版は完売となりました。ただいま通常版を販売しております。
台紙は山中和紙ではありませんのでご了承願います。
増島城にある登城記念カードを持参した方には、御城印に「
販売場所:飛騨古川まつり会館 売店