2020年10月27日配信
11/22(日)23(月・祝)スーパーカミオカンデ・KAGRAオンライン一般公開
毎年行われているスーパーカミオカンデ一般公開を重力波望遠鏡KAGURAとも連携し、オンラインで行います。どなたでもご参加いただけます。
日程:令和2年11月22日(日)、23日(月・祝)
プログラム
・ひだ宇宙科学館カミオカラボ展示解説ツアー
・スーパーカミオカンデ、KAGRA、地下実験施設からの生配信
・スーパーカミオカンデ、KAGRA、ハイパーカミオカンデ各種講演会
・若手研究者座談会 ほか
料金:無料
参加方法:YouTube、Zoomを使ってご自宅からご覧いただけます。
※一部事前登録が必要なコンテンツがございます。
※詳しくは特設サイトをご覧ください。
日程:令和2年11月22日(日)、23日(月・祝)
プログラム
・ひだ宇宙科学館カミオカラボ展示解説ツアー
・スーパーカミオカンデ、KAGRA、地下実験施設からの生配信
・スーパーカミオカンデ、KAGRA、ハイパーカミオカンデ各種講演会
・若手研究者座談会 ほか
料金:無料
参加方法:YouTube、Zoomを使ってご自宅からご覧いただけます。
※一部事前登録が必要なコンテンツがございます。
※詳しくは特設サイトをご覧ください。

2020年10月26日配信
11月14日(土)15日(日)飛騨ぼんぼりナイトミュージアム開催
「飛騨ぼんぼりナイトミュージアム」と題し、飛騨古川まつり会館をライトアップし、夜のイベントを開催します。
開催日:11月14日(土)15日(日)
時 間:午後7時~午後9時 ※出入り自由
参加料:1,500円 ※20歳以下は1,000円でフリードリンク
1日50名様(要予約)
場 所:飛騨古川まつり会館
内 容:ライトアップしたまつり会館内にて、飛騨市3蔵(蒲酒造、渡辺酒造、大坪酒造)の日本酒の飲み比べ、祭り呼び引きの御馳走(口取)を楽しむことができます。
〈祭ぼんぼり〉150個の祭灯籠が飛騨古川の街を照らします。
開催日:11月14日(土)15日(日)
時 間:午後5時~午後9時
場 所:まつり広場、瀬戸川
〈花火打ち上げ〉 5号玉連発
開催日:11月14日(土)
時 間:午後8時~ (雨天順延)
【チケット購入方法】
1.飛騨古川まつり会館窓口(午前9時~午後4時半)
2.web受付(こちらからお申し込みください。)
お問合せ:飛騨古川まつり会館(0577-73-3511)
開催日:11月14日(土)15日(日)
時 間:午後7時~午後9時 ※出入り自由
参加料:1,500円 ※20歳以下は1,000円でフリードリンク
1日50名様(要予約)
場 所:飛騨古川まつり会館
内 容:ライトアップしたまつり会館内にて、飛騨市3蔵(蒲酒造、渡辺酒造、大坪酒造)の日本酒の飲み比べ、祭り呼び引きの御馳走(口取)を楽しむことができます。
〈祭ぼんぼり〉150個の祭灯籠が飛騨古川の街を照らします。
開催日:11月14日(土)15日(日)
時 間:午後5時~午後9時
場 所:まつり広場、瀬戸川
〈花火打ち上げ〉 5号玉連発
開催日:11月14日(土)
時 間:午後8時~ (雨天順延)
【チケット購入方法】
1.飛騨古川まつり会館窓口(午前9時~午後4時半)
2.web受付(こちらからお申し込みください。)
お問合せ:飛騨古川まつり会館(0577-73-3511)

2020年10月26日配信
飛騨エリア初!増島城の御城印を販売します。
11月1日より、増島城の御城印を販売開始します。初回100枚限定は、飛騨市河合町で作られる山中和紙(さんちゅうわし)を台紙として使用しています。
増島城にある登城記念カードを持参した方には、御城印に「登城記念」のスタンプも押印しています。
場所:飛騨古川まつり会館
増島城にある登城記念カードを持参した方には、御城印に「登城記念」のスタンプも押印しています。
場所:飛騨古川まつり会館

2020年10月12日配信
10/15-18 飛騨地域観光物産展in京王新宿開催!!
このたび、飛騨市、高山市、下呂市、白川村の飛騨地域にて
飛騨の美味しい味覚を東京新宿にお持ちします。
飛騨でとれた牛乳を使った乳製品、お菓子、お漬物などなど
飛騨の自慢の逸品が大集合します。
また、行楽シーズンにおすすめの観光情報もお持ちします!!
ぜひお越しください♪
【開催日】令和2年10月15日(木) 11時~18時
16日(金) 11時~18時
17日(土) 11時~17時
【場所】 京王モール内「中部インフォメーションプラザin京王新宿」
(新宿南口地下街)
【お問合せ先】飛騨地域観光協議会(飛騨市役所観光課内)Tel:0577-73-7463
飛騨の美味しい味覚を東京新宿にお持ちします。
飛騨でとれた牛乳を使った乳製品、お菓子、お漬物などなど
飛騨の自慢の逸品が大集合します。
また、行楽シーズンにおすすめの観光情報もお持ちします!!
ぜひお越しください♪
【開催日】令和2年10月15日(木) 11時~18時
16日(金) 11時~18時
17日(土) 11時~17時
【場所】 京王モール内「中部インフォメーションプラザin京王新宿」
(新宿南口地下街)
【お問合せ先】飛騨地域観光協議会(飛騨市役所観光課内)Tel:0577-73-7463
2020年10月9日配信
「飛騨河合地歌舞伎公演」中止のお知らせ
令和2年11月8日(日)に開催を予定しておりました「飛騨かわい地歌舞伎公演」は、新型コロナウイルス感染防止のため中止となりました。詳細は、写真または添付のPDFファイルでご確認ください。
2020年10月9日配信
「飛騨かわい いなか~にばる2020」中止のお知らせ
令和2年11月7日(土)~8日(日)に予定してありました「飛騨かわい いなか~にばる2020」は、中止となりました。詳細は写真または添付のPDFデータでご確認ください。

2020年10月9日配信
10/18(日)オンライントラベル(古川町編)を開催
<飛騨市古川町>300年前の文化を感じる旅!日本人の理想の「ふるさと」を巡るオンライントラベル
飛騨市ファンクラブ会員さんからの提案で・・・オンライントラベルをやってみることになりました。
ご自宅にいながら飛騨市を満喫できるツアーです。
週末の2時間で飛騨市を味わってみてください!
「オンラインの旅っておもしろいの?」と思われるかもしれませんが、入念にMTGをしまして、「え?オンラインでここまでできるの?!」という旅になるはずです!
・旅行したいけど、できない。
・週末はいつもと違う過ごし方をしたい。
・ゆるい繋がりをつくって穏やかに会話を楽しみたい。
・地方に興味があるけどどこから手をつけたらいいのやら。
この旅に参加したら飛騨市のことがめちゃくちゃ好きになります。ぜひご参加ください。
飛騨市ファンクラブ会員さんからの提案で・・・オンライントラベルをやってみることになりました。
ご自宅にいながら飛騨市を満喫できるツアーです。
週末の2時間で飛騨市を味わってみてください!
「オンラインの旅っておもしろいの?」と思われるかもしれませんが、入念にMTGをしまして、「え?オンラインでここまでできるの?!」という旅になるはずです!
・旅行したいけど、できない。
・週末はいつもと違う過ごし方をしたい。
・ゆるい繋がりをつくって穏やかに会話を楽しみたい。
・地方に興味があるけどどこから手をつけたらいいのやら。
この旅に参加したら飛騨市のことがめちゃくちゃ好きになります。ぜひご参加ください。

2020年10月9日配信
10/17(土)オンライントラベル(神岡町編)を開催
<飛騨市神岡町>昭和レトロを感じる旅!日本の成長を支えた鉱山の町の奇跡を体感するオンライントラベル
飛騨市ファンクラブ会員さんからの提案で・・・オンライントラベルをやってみることになりました。
ご自宅にいながら飛騨市を満喫できるツアーです。
週末の2時間で飛騨市を味わってみてください!
「オンラインの旅っておもしろいの?」と思われるかもしれませんが、入念にMTGをしまして、「え?オンラインでここまでできるの?!」という旅になるはずです!
・旅行したいけど、できない。
・週末はいつもと違う過ごし方をしたい。
・ゆるい繋がりをつくって穏やかに会話を楽しみたい。
・地方に興味があるけどどこから手をつけたらいいのやら。
この旅に参加したら飛騨市のことがめちゃくちゃ好きになります。ぜひご参加ください。
飛騨市ファンクラブ会員さんからの提案で・・・オンライントラベルをやってみることになりました。
ご自宅にいながら飛騨市を満喫できるツアーです。
週末の2時間で飛騨市を味わってみてください!
「オンラインの旅っておもしろいの?」と思われるかもしれませんが、入念にMTGをしまして、「え?オンラインでここまでできるの?!」という旅になるはずです!
・旅行したいけど、できない。
・週末はいつもと違う過ごし方をしたい。
・ゆるい繋がりをつくって穏やかに会話を楽しみたい。
・地方に興味があるけどどこから手をつけたらいいのやら。
この旅に参加したら飛騨市のことがめちゃくちゃ好きになります。ぜひご参加ください。

2020年10月7日配信
10/7(水)流葉温泉Mプラザの開館時間について
10月7日(水)の流葉温泉Mプラザの営業は、ボイラー設備故障復旧作業のため、開館時間を午後1時とします。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
流葉温泉Mプラザ 電話0578-82-2275
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
流葉温泉Mプラザ 電話0578-82-2275
2020年10月6日配信
10/11(日)飛騨古川まつり会館の展示屋台入替え
飛騨古川まつり会館には、実際に古川祭に使われている祭り屋台が常時3台展示されており、祭り屋台の入替えが以下の日程で行われます。
日時:令和2年10月11日(日) 9時~11時(予定)
※雨天の場合は17日(土)、18日(日)に延期
【搬出屋台】青龍台、鳳凰台、三光台
【搬入屋台】白虎台、神楽台
祭り当日しか見ることができない動く祭り屋台を間近で見ることができる絶好のチャンスです。ぜひ足をお運び下さい。
日時:令和2年10月11日(日) 9時~11時(予定)
※雨天の場合は17日(土)、18日(日)に延期
【搬出屋台】青龍台、鳳凰台、三光台
【搬入屋台】白虎台、神楽台
祭り当日しか見ることができない動く祭り屋台を間近で見ることができる絶好のチャンスです。ぜひ足をお運び下さい。
