2019年10月28日配信
11/3 新鮮な飛騨農産物を販売!飛騨市農業まつり開催
飛騨市の豊かな自然の恵みに感謝するイベントとして、今年も飛騨市農業まつりを
開催します。
新鮮でリーズナブルな飛騨農産物の販売はもちろん、経産牛(飛騨牛を生んだ母牛)と飛騨米の無料試食会、だんごまきやミニライブなどステージイベントも行われます。
この機会に飛騨の秋の味覚をお楽しみください!
開催日:11月3日(日)9時30分から15時まで
場 所:市営若宮駐車場(飛騨市古川町若宮2丁目1-14)
開催します。
新鮮でリーズナブルな飛騨農産物の販売はもちろん、経産牛(飛騨牛を生んだ母牛)と飛騨米の無料試食会、だんごまきやミニライブなどステージイベントも行われます。
この機会に飛騨の秋の味覚をお楽しみください!
開催日:11月3日(日)9時30分から15時まで
場 所:市営若宮駐車場(飛騨市古川町若宮2丁目1-14)

2019年10月25日配信
11/2(土)~3(日) 第14回「飛騨種蔵新そばまつり」を開催!
今年も、「飛騨種蔵新そばまつり」を開催します。飛騨市宮川町種蔵集落は、石積み棚田と板倉など古き農村の原風景が今も残る地区として知られており、その良さを多くの方にしっていただき、多くの方が訪れることで種蔵地区住民の元気と誇りにつなげようと、地元の万波そばの会やボランティア団体が中心となって今回のそばまつりが開催されます。当日は、地元のそばの他にも、イワナの塩焼き、清流宮川の鮎めし、いも田楽など様々なグルメを楽しむことができます。会場の宮川町種蔵地域は、東海北陸自動車道飛騨清見ICより車で約1時間です。是非お越しください!
~開催時間~
11月2日(土)10:00~14:00
11月3日(日) 9:30~14:00
~お問い合わせ~
飛騨市宮川振興事務所 ℡0577-63-2311
~開催時間~
11月2日(土)10:00~14:00
11月3日(日) 9:30~14:00
~お問い合わせ~
飛騨市宮川振興事務所 ℡0577-63-2311

2019年10月17日配信
「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」入館者数100,000人突破!
今年の3月27日にOPENした「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」の入館者数が、OPENから約半年の10月12日(土)10時45分に入館者数100,000人を突破しました。
カミオカラボでは、100,000人突破を記念し100,000人目の来館者に、ささやかな記念品を贈呈しました。今後も皆様のご来館をお待ちしております。
ひだ宇宙科学館カミオカラボ
目玉は、中央にそびえ立つ7mを越える円柱状のシアター!シアターでは、梶田先生のノーベル物理学賞研究を支えた世界最大の地下ニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」をわかりやすくご紹介します。
開館時間:9時~17時(入館は、16時30分まで)
入館料金:無料
定休日 :毎週水曜日(祝日は除く)
電話番号:0578-86-9222
※カミオカラボは、道の駅スカイドーム・神岡と併設しています。
カミオカラボでは、100,000人突破を記念し100,000人目の来館者に、ささやかな記念品を贈呈しました。今後も皆様のご来館をお待ちしております。
ひだ宇宙科学館カミオカラボ
目玉は、中央にそびえ立つ7mを越える円柱状のシアター!シアターでは、梶田先生のノーベル物理学賞研究を支えた世界最大の地下ニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」をわかりやすくご紹介します。
開館時間:9時~17時(入館は、16時30分まで)
入館料金:無料
定休日 :毎週水曜日(祝日は除く)
電話番号:0578-86-9222
※カミオカラボは、道の駅スカイドーム・神岡と併設しています。

2019年10月16日配信
飛騨えごまを味わう『飛騨えごま月間』が始まります!
昔から飛騨地方で親しまれてきたえごまの魅力を再発見する機会として、
「飛騨えごま月間」を開催します。
市内飲食店でえごまを使った料理の提供や、えごまを使った料理ランチ会など
開催されます。
ぜひ飛騨の美味しいえごまを堪能ください。(詳細は添付PDFをご覧ください。)
【えごま月間】
期間:令和元年10月21日(月)~11月17日(日)
【えごまワークショップ・お楽しみ抽選会】
日時:令和元年11月3日(日)
場所:農業まつり会場(飛騨市古川町若宮)
【ランチ会】
日時:令和元年11月17日(日)
場所:神岡町公民館
申込方法:飛騨市役所商工課 ℡0577-62-8901
「飛騨えごま月間」を開催します。
市内飲食店でえごまを使った料理の提供や、えごまを使った料理ランチ会など
開催されます。
ぜひ飛騨の美味しいえごまを堪能ください。(詳細は添付PDFをご覧ください。)
【えごま月間】
期間:令和元年10月21日(月)~11月17日(日)
【えごまワークショップ・お楽しみ抽選会】
日時:令和元年11月3日(日)
場所:農業まつり会場(飛騨市古川町若宮)
【ランチ会】
日時:令和元年11月17日(日)
場所:神岡町公民館
申込方法:飛騨市役所商工課 ℡0577-62-8901

2019年10月9日配信
10/19,20 今年も飛騨そば祭りが開催!
毎年、大好評『飛騨そば祭り』を今年も開催します。
飛騨市内外からそば店が集まり「かけそば」「ざるそば」をはじめ、
秋の味覚たっぷりの「きのこそば」「鮎そば」なども楽しめます。
開 催 日:10月19日(土)10:00~16:00
10月20日(日)10:00~15:00
開催場所:市営若宮駐車場(飛騨古川駅裏)
◆当日は名人による手打ちそばの実演が行われます。
19日:①11時~ ②12時~ ③13時~
20日:①11時~ ②12時~ ③13時~
ふるさと物産市も開催され、イワナの塩焼き、五平餅といった
飛騨名物も味わえます。
飛騨市内外からそば店が集まり「かけそば」「ざるそば」をはじめ、
秋の味覚たっぷりの「きのこそば」「鮎そば」なども楽しめます。
開 催 日:10月19日(土)10:00~16:00
10月20日(日)10:00~15:00
開催場所:市営若宮駐車場(飛騨古川駅裏)
◆当日は名人による手打ちそばの実演が行われます。
19日:①11時~ ②12時~ ③13時~
20日:①11時~ ②12時~ ③13時~
ふるさと物産市も開催され、イワナの塩焼き、五平餅といった
飛騨名物も味わえます。

2019年10月8日配信
10月20日(日)「第48回 神岡飛騨獅子まつり」開催
飛騨内外から獅子組を招き、神岡城の特設ステージで各社中が獅子舞を披露します。
各地で先人から守り伝えられてきた貴重な獅子舞の数々をお楽しみください。
また会場のバザーコーナーではみだらし団子や五平餅、飛騨中華そばなどをはじめとするご当地グルメや特産品などの販売も行なわれる他、お茶会も開催されます。
神岡城を舞台に舞う勇壮な獅子舞の鑑賞と併せ、ご当地グルメもぜひお楽しみください。
【お問い合わせ】飛騨市観光協会 電話0577-74-1192
各地で先人から守り伝えられてきた貴重な獅子舞の数々をお楽しみください。
また会場のバザーコーナーではみだらし団子や五平餅、飛騨中華そばなどをはじめとするご当地グルメや特産品などの販売も行なわれる他、お茶会も開催されます。
神岡城を舞台に舞う勇壮な獅子舞の鑑賞と併せ、ご当地グルメもぜひお楽しみください。
_______________________________
日時:令和元年10月20日(日曜日)午前10時~午後3時
会場:神岡城周辺 ※雨天時は神岡中学校体育館にて開催
_______________________________
※獅子まつり当日は、神岡城、鉱山資料館、旧松葉家が無料開放 !!
●出演する獅子組のご紹介
・へんべ獅子(飛騨市宮川町 宮川伝統芸能保存会)
・諏訪神社(飛騨市古川町)
・杉原の曲獅子(飛騨市宮川町 北振若連中)
・山本八幡神社の獅子舞(高山市国府町)
・大津神社の獅子舞(飛騨市神岡町 獅子社中)
・小雀獅子(飛騨市河合町 冨士神社 小雀獅子保存会)
・皆葎獅子(富山県南砺市 皆葎獅子保存会)
・水穂神社の金蔵獅子(飛騨市古川町 若社中)
・森茂獅子(飛騨市神岡町山之村 森茂獅子保存会)
●特別出演
・童心飛騨高山太鼓団
・神岡エイサー
・旭保育園
・神岡中学校吹奏楽部
●飲食、物販、展示・販売コーナー
チラシをご覧ください。
●お茶会
旧松葉家で開催します。
●無料シャトルバスの運行(神岡ふれあいセンター⇔神岡中学校前)※片道15分
チラシをご覧ください。
【お問い合わせ】飛騨市観光協会 電話0577-74-1192
2019年10月7日配信
10/12~27 つるし飾り「福こい飾り」展示会を開催!!
飛騨市でつるし飾りの研究と普及活動をしている「つるし飾り研究会」では
『大河原薫の世界』と題し、展示会を開催します。
着物生地を使用した色とりどりのつるし飾りを会場で見ることができます。
ぜひご来場ください。
期間中、つるし飾りを作る体験も有料にて開催します。(事前予約・有料)
【日時】令和元年10月12日(土)~27日(日)9:30~16:00
【会場】彩り館(飛騨市古川町朝開町1605)
【料金】入場無料
【体験予約】WEBサイトまたは電話にて
飛騨みんなの博覧会サイト こちら
つるし飾り研究会 谷口 090-2775-6178
『大河原薫の世界』と題し、展示会を開催します。
着物生地を使用した色とりどりのつるし飾りを会場で見ることができます。
ぜひご来場ください。
期間中、つるし飾りを作る体験も有料にて開催します。(事前予約・有料)
【日時】令和元年10月12日(土)~27日(日)9:30~16:00
【会場】彩り館(飛騨市古川町朝開町1605)
【料金】入場無料
【体験予約】WEBサイトまたは電話にて
飛騨みんなの博覧会サイト こちら
つるし飾り研究会 谷口 090-2775-6178

関連リンク: https://hidaminpaku.com/
2019年10月4日配信
【10/14(祝・月)】清流みやがわ鮎を食べ比べ
飛騨清流みやがわの鮎を食べ比べできるイベントを開催!
「樽炭」にこだわり、じっくり焼き上げた宮川下流域の上流、中流、下流にて獲れた
3匹の鮎が味わえます。
食後はゆったり温泉入浴券がつき。お楽しみ抽選会も行われます。
電話又はFAXにてお申込みください。
日 時:10月14日(祝・月)11:30受付
場 所:飛騨まんが王国(送迎バスあり)
参加費:3,000円
*飲み物代は含まれません
「樽炭」にこだわり、じっくり焼き上げた宮川下流域の上流、中流、下流にて獲れた
3匹の鮎が味わえます。
食後はゆったり温泉入浴券がつき。お楽しみ抽選会も行われます。
電話又はFAXにてお申込みください。
日 時:10月14日(祝・月)11:30受付
場 所:飛騨まんが王国(送迎バスあり)
参加費:3,000円
*飲み物代は含まれません

関連リンク: http://www.miyagawa.org/
2019年10月4日配信
10/19 簡単アートイベント『Hida Art Day』開催!
日本で一番敷居の低いアートイベント『Hida Art Day』を開催。
「飛騨のアートは自分でつくる」をコンセプトに
大人から子どもまでオリジナルの作品をつくる楽しさを知ることができます!
ぜひあなたもアーティストになってみませんか?
ぜひお待ちしております♪
【ワークショップ】
◆スリマッカおにいさんと、印刷で遊ぼう!⦅事前予約⦆
シルクスクリーン印刷という方法で、Tシャツやバック、ハンカチなど
オリジナル作品をつくります。
受付時間:10時~、13時~、15時(所要時間約1時間半)
参加料金:2,000円
ご予約詳細は飛騨みんなの博覧会サイトにて
◆飛騨のイラストレーターとコラボ 選んで、組み合わせて、あなただけを作ろう!⦅当日予約⦆
飛騨のイラストレーターのお好きな版を選んでTシャツやバック、ハンカチの1点お持ち帰り。
受付時間:10時~16時随時(所要時間約30分)
参加料金:1,500円
【空間アート制作】※鑑賞無料
ワークショップ空間で製作した作品を使用し空間アートを制作!
あなたの作品、みんなで作った作品を一緒に鑑賞して楽しもう♪
【お問合せ先】
Hida Art Day実行委員会(大橋)080-6652-2458
「飛騨のアートは自分でつくる」をコンセプトに
大人から子どもまでオリジナルの作品をつくる楽しさを知ることができます!
ぜひあなたもアーティストになってみませんか?
ぜひお待ちしております♪
【ワークショップ】
◆スリマッカおにいさんと、印刷で遊ぼう!⦅事前予約⦆
シルクスクリーン印刷という方法で、Tシャツやバック、ハンカチなど
オリジナル作品をつくります。
受付時間:10時~、13時~、15時(所要時間約1時間半)
参加料金:2,000円
ご予約詳細は飛騨みんなの博覧会サイトにて
◆飛騨のイラストレーターとコラボ 選んで、組み合わせて、あなただけを作ろう!⦅当日予約⦆
飛騨のイラストレーターのお好きな版を選んでTシャツやバック、ハンカチの1点お持ち帰り。
受付時間:10時~16時随時(所要時間約30分)
参加料金:1,500円
【空間アート制作】※鑑賞無料
ワークショップ空間で製作した作品を使用し空間アートを制作!
あなたの作品、みんなで作った作品を一緒に鑑賞して楽しもう♪
【お問合せ先】
Hida Art Day実行委員会(大橋)080-6652-2458

関連リンク: https://hidaminpaku.com/