2019年1月21日配信
2/23(土)第63回飛騨神岡初金毘羅宵祭開催!
~真冬の飛騨神岡の”熱い”お祭り~
第63回飛騨神岡初金毘羅宵祭開催のお知らせ
冬の飛騨神岡の”熱い”お祭り 『飛騨神岡初金毘羅宵祭』 が今年も開催されます!!
各社中が工夫を凝らした創作山車やパフォーマンスを披露しながら、夜の神岡町市街地を練り歩きます!
【日 時】平成31年2月23日(土)11:00~21:00頃
〔主なイベント等の時間〕
○うまいもんバザー 11:00~21:00頃
○昼の部ステージ 11:20~15:00頃
・オープニング (11:20~)
・双葉保育園 (11:30~)
・高山チアダンススクール (12:00~)
・bee dance studio (12:30~)
・"女神へ贈るラブレター"表彰式(13:00~)
・神岡小学校音楽クラブ (14:00~)
・よさこい演舞(富山) (14:30~)
○だるま供養(昼の部) 14:30~
○行列出発式 17:30~
○行 列 18:00~21:00頃
○だるま供養(夜の部) 20:00頃
【場 所】飛騨市神岡町市街地(船津地内)
〔主なイベント等の会場〕
○バザー、ステージショー:本町通り・本町防災公園周辺
○だるま供養:洞雲寺境内
○行列出発式:川西ポケットパーク
○夜の行列経路:川西ポケットパーク~西里通り~本町通り~洞雲寺
○江戸木遣り歌の披露(予定:イベントの進行により前後する場合あり)
(1)13:30頃~船津座 (2)16:00頃~大坪酒造店
(3)17:30頃~川西ポケットパーク (4)18:00頃~本町防災公園
※イベントに伴う交通規制について
神岡町市街地で行列経路を中心に交通規制が実施されます。現地では規制案内に従ってお進みください。
イベントに伴う交通規制図(外部リンク)をご覧ください。
※イベント駐車場について
(1)神岡振興事務所駐車場
(2)夕陽ヶ丘市民駐車場
(3)道の駅スカイドーム神岡駐車場(17:00より使用可)
(1)~(3)の各駐車場を結ぶ無料シャトルタクシーを17:00~22:00の間随時運行します。
※イベントシャトルバスの運行について
○古川町(飛騨古川駅前)から神岡振興事務所間
○宮川町・河合町(各振興事務所)から神岡振興事務所間
に臨時無料シャトルバスを運行いたします。
濃飛バスの定期路線バス(有料:飛騨古川駅前~神岡営業所間 片道:300円)もあわせてご利用ください。
シャトルバス運行のご案内チラシ(外部リンク)をご覧ください。
★イベントの最新情報を随時発信中!下記のページもぜひチェックください!★
○神岡金毘羅当番会ホームページ
⇒http://konpira.kamioka.info/
○神岡金毘羅当番会facebook
⇒https://www.facebook.com/hida.kamioka.konpira/
〔イベントに関するお問い合わせ先〕
イベント主催者:神岡金毘羅当番会
konpira@kamioka.info
〔シャトルバスに関するお問い合わせ先〕
飛騨市神岡振興事務所
商工観光係 電話:0578-82-2253
第63回飛騨神岡初金毘羅宵祭開催のお知らせ
冬の飛騨神岡の”熱い”お祭り 『飛騨神岡初金毘羅宵祭』 が今年も開催されます!!
各社中が工夫を凝らした創作山車やパフォーマンスを披露しながら、夜の神岡町市街地を練り歩きます!
当日は昼間より本町防災公園に設置の特設ステージで様々なステージショーが行われるほか、うまいもん広場(飲食のバザー)も開催。
さらに神岡町船津地内で関連の各種イベントも開催されます!ぜひお出かけください!
【日 時】平成31年2月23日(土)11:00~21:00頃
〔主なイベント等の時間〕
○うまいもんバザー 11:00~21:00頃
○昼の部ステージ 11:20~15:00頃
・オープニング (11:20~)
・双葉保育園 (11:30~)
・高山チアダンススクール (12:00~)
・bee dance studio (12:30~)
・"女神へ贈るラブレター"表彰式(13:00~)
・神岡小学校音楽クラブ (14:00~)
・よさこい演舞(富山) (14:30~)
○だるま供養(昼の部) 14:30~
○行列出発式 17:30~
○行 列 18:00~21:00頃
○だるま供養(夜の部) 20:00頃
【場 所】飛騨市神岡町市街地(船津地内)
〔主なイベント等の会場〕
○バザー、ステージショー:本町通り・本町防災公園周辺
○だるま供養:洞雲寺境内
○行列出発式:川西ポケットパーク
○夜の行列経路:川西ポケットパーク~西里通り~本町通り~洞雲寺
○江戸木遣り歌の披露(予定:イベントの進行により前後する場合あり)
(1)13:30頃~船津座 (2)16:00頃~大坪酒造店
(3)17:30頃~川西ポケットパーク (4)18:00頃~本町防災公園
※イベントに伴う交通規制について
神岡町市街地で行列経路を中心に交通規制が実施されます。現地では規制案内に従ってお進みください。
イベントに伴う交通規制図(外部リンク)をご覧ください。
※イベント駐車場について
(1)神岡振興事務所駐車場
(2)夕陽ヶ丘市民駐車場
(3)道の駅スカイドーム神岡駐車場(17:00より使用可)
(1)~(3)の各駐車場を結ぶ無料シャトルタクシーを17:00~22:00の間随時運行します。
※イベントシャトルバスの運行について
○古川町(飛騨古川駅前)から神岡振興事務所間
○宮川町・河合町(各振興事務所)から神岡振興事務所間
に臨時無料シャトルバスを運行いたします。
濃飛バスの定期路線バス(有料:飛騨古川駅前~神岡営業所間 片道:300円)もあわせてご利用ください。
シャトルバス運行のご案内チラシ(外部リンク)をご覧ください。
★イベントの最新情報を随時発信中!下記のページもぜひチェックください!★
○神岡金毘羅当番会ホームページ
⇒http://konpira.kamioka.info/
○神岡金毘羅当番会facebook
⇒https://www.facebook.com/hida.kamioka.konpira/
〔イベントに関するお問い合わせ先〕
イベント主催者:神岡金毘羅当番会
konpira@kamioka.info
〔シャトルバスに関するお問い合わせ先〕
飛騨市神岡振興事務所
商工観光係 電話:0578-82-2253

2019年1月10日配信
1/19(土)花街の歴史にふれるイベント開催!
~明治・大正ロマン~
花街の歴史にふれるイベント開催のお知らせ
神岡町船津地区にある若松家(深山邸)は、鉱山業の盛んな時代に花街として栄えた頃の建物で当時の名残を今に伝えています。
今回、この場所を会場に花街ガイドと宴席のイベントを開催いたします。
この機会に、神岡街歩きガイドのベテランガイドによる花街ガイドツアーと宴席を楽しんでみませんか?
日にち:平成31年1月19日(土曜日)
会 場:飛騨市神岡町船津 若松家(深山邸)にて
〔第1部〕午後1時00分~午後4時00分
○神岡街歩きガイドによる花街ガイド
(参加無料。深山邸にて随時受付)
〔第2部〕午後4時00分~
○宴席参加者対象のベテランガイドによる若松家と花街ガイド
○ベテランガイドの話を聞きながらの宴席
(参加料おひとり3,500円。事前予約制)
※30名限定。定員になり次第受付終了。
※仕出し料理と日本酒または瓶ビール1本付き
◆会場周辺には駐車できません。
「神岡ふれあいセンター」裏手の臨時駐車場をご利用ください。
主催:若松家(深山邸)の活用を考える会
〔お申込み・お問い合わせ先〕
飛騨市観光協会
電話:0577-74-1192
花街の歴史にふれるイベント開催のお知らせ
神岡町船津地区にある若松家(深山邸)は、鉱山業の盛んな時代に花街として栄えた頃の建物で当時の名残を今に伝えています。
今回、この場所を会場に花街ガイドと宴席のイベントを開催いたします。
この機会に、神岡街歩きガイドのベテランガイドによる花街ガイドツアーと宴席を楽しんでみませんか?
日にち:平成31年1月19日(土曜日)
会 場:飛騨市神岡町船津 若松家(深山邸)にて
〔第1部〕午後1時00分~午後4時00分
○神岡街歩きガイドによる花街ガイド
(参加無料。深山邸にて随時受付)
〔第2部〕午後4時00分~
○宴席参加者対象のベテランガイドによる若松家と花街ガイド
○ベテランガイドの話を聞きながらの宴席
(参加料おひとり3,500円。事前予約制)
※30名限定。定員になり次第受付終了。
※仕出し料理と日本酒または瓶ビール1本付き
◆会場周辺には駐車できません。
「神岡ふれあいセンター」裏手の臨時駐車場をご利用ください。
主催:若松家(深山邸)の活用を考える会
〔お申込み・お問い合わせ先〕
飛騨市観光協会
電話:0577-74-1192

2019年1月8日配信
1/13(日)早朝 テレビ放映のお知らせ(NHK-BS1)
~飛騨神岡が海外に紹介されます~
テレビ放映のお知らせ
外国人リポーターが日本各地を訪ね、外国人の視点から日本の新たな魅力を発見する旅番組「Journeys in Japan」で「神岡 時をさかのぼる」と題し、飛騨市神岡町が紹介されます(NHK国際放送向けに製作された英語放送です。日本語吹き替え。)。
本放送日:1月 9日(水) NHK-BS1 101ch 14:00〜14:30
再放送日:1月13日(日) NHK-BS1 101ch 4:00〜 4:30(日曜日の早朝)
かつて列車の走っていた鉄道の廃線跡をマウンテンバイクで走る人気のアクティビティー レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」や神岡町内に点在する昔ながらの共同水屋、地図に無い村「山之村」地区などをイギリス人俳優ディーン・ニューコムさんが、神岡の人たちと交流をしながらめぐります。
番組について詳しくはNHKホームページをご覧ください。
番組の英語版の紹介ページはこちらをご覧ください。
