2018年4月24日配信
4/28(土)山之村キャンプ場 2018シーズンオープン!!
2018シーズン「山之村キャンプ場」がオープンします!!
4月28日(土)より神岡町森茂地区にある、「山之村キャンプ場」が2018年シーズンの営業を開始します。
キャンプ場の近隣にある「レールマウンテンバイクGattan Go!!」や「山之村牧場」と合わせて、飛騨でのアウトドア三昧の宿泊拠点にいかがですか?
皆様のご利用をぜひお待ちしております。
<お問い合わせ・ご予約お申し込み>
山之村観光株式会社
電 話:0578-82-6661
メール:yamanomura.kanko@gmail.com
4月28日(土)より神岡町森茂地区にある、「山之村キャンプ場」が2018年シーズンの営業を開始します。
キャンプ場の近隣にある「レールマウンテンバイクGattan Go!!」や「山之村牧場」と合わせて、飛騨でのアウトドア三昧の宿泊拠点にいかがですか?
皆様のご利用をぜひお待ちしております。
<お問い合わせ・ご予約お申し込み>
山之村観光株式会社
電 話:0578-82-6661
メール:yamanomura.kanko@gmail.com

関連リンク: http://yamanomura-camp.com/
2018年4月19日配信
山吹峠(大規模林道)の開通について
山吹峠(大規模林道)の冬季閉鎖が解除となりました
山吹峠(大規模林道 双六~瀬戸線:高山市上宝町金木戸~飛騨市神岡町森茂までの間)の冬季閉鎖が解除となり通行可能となりました。
神岡町中心市街地から山之村(伊西、森茂、岩井谷、下之本、瀬戸、和佐府、打保地区の総称です)地区へのアクセスが便利になります。
『~天空の牧場~奥飛騨山之村牧場』、『山之村キャンプ場』(2施設とも平成30年4月28日オープン予定)へのお出かけのアクセスに、ぜひご利用ください。
山吹峠(大規模林道 双六~瀬戸線:高山市上宝町金木戸~飛騨市神岡町森茂までの間)の冬季閉鎖が解除となり通行可能となりました。
神岡町中心市街地から山之村(伊西、森茂、岩井谷、下之本、瀬戸、和佐府、打保地区の総称です)地区へのアクセスが便利になります。
『~天空の牧場~奥飛騨山之村牧場』、『山之村キャンプ場』(2施設とも平成30年4月28日オープン予定)へのお出かけのアクセスに、ぜひご利用ください。
2018年4月19日配信
5/12(土)「太陽系めぐりウオーキング」参加者募集!
~太陽系の惑星の距離を体感し、宇宙の神秘にも触れてみませんか~
太陽系めぐりウオーキング開催のお知らせ
「太陽系めぐりウォーク」は、太陽系の各惑星の距離感に見立てたウオーキングコースを歩き、太陽系の大きさを体感するウオーキングイベントです。流葉地区の春の新緑の森や残雪美しい北アルプスの展望と合わせ、楽しみながら散策しませんか?
〔開催日〕平成30年5月12日(土曜日)【雨天決行】
〔会場・集合場所〕飛騨市神岡町伏方150 流葉温泉Mプラザ
〔当日の日程〕
9:00 流葉温泉Mプラザ集合
9:15 Mプラザ出発
※流葉常設ウォーキングコース(約4.5km)を歩きます
※群生する植物や天文に関するトピックスを紹介しながら、コースをゆっくり散策
13:00 Mプラザ到着 解散(解散時に天体写真をプレゼント)
〔参加費〕 大人:1人1,000円 子供:700円 ※ガイド料・傷害保険料を含みます
〔募集人員〕 先着20名 ※定員になり次第、募集を締切らせていただきます。
〔申込期限〕 平成30年5月5日
〔持ち物〕 雨具・帽子・リュックサック・水筒・弁当
主催:星の会・飛騨コスモス
共催:飛騨流葉数河カントリーウオーク運営委員会
後援:飛騨流葉観光開発協同組合、大阪緑風観光株式会社
〔お申し込み・お問い合わせ先〕
飛騨流葉カントリーウオーク運営委員会(流葉温泉Mプラザ内)
電話:0578-82-0916 FAX:0578-82-3756
太陽系めぐりウオーキング開催のお知らせ
「太陽系めぐりウォーク」は、太陽系の各惑星の距離感に見立てたウオーキングコースを歩き、太陽系の大きさを体感するウオーキングイベントです。流葉地区の春の新緑の森や残雪美しい北アルプスの展望と合わせ、楽しみながら散策しませんか?
〔開催日〕平成30年5月12日(土曜日)【雨天決行】
〔会場・集合場所〕飛騨市神岡町伏方150 流葉温泉Mプラザ
〔当日の日程〕
9:00 流葉温泉Mプラザ集合
9:15 Mプラザ出発
※流葉常設ウォーキングコース(約4.5km)を歩きます
※群生する植物や天文に関するトピックスを紹介しながら、コースをゆっくり散策
13:00 Mプラザ到着 解散(解散時に天体写真をプレゼント)
〔参加費〕 大人:1人1,000円 子供:700円 ※ガイド料・傷害保険料を含みます
〔募集人員〕 先着20名 ※定員になり次第、募集を締切らせていただきます。
〔申込期限〕 平成30年5月5日
〔持ち物〕 雨具・帽子・リュックサック・水筒・弁当
主催:星の会・飛騨コスモス
共催:飛騨流葉数河カントリーウオーク運営委員会
後援:飛騨流葉観光開発協同組合、大阪緑風観光株式会社
〔お申し込み・お問い合わせ先〕
飛騨流葉カントリーウオーク運営委員会(流葉温泉Mプラザ内)
電話:0578-82-0916 FAX:0578-82-3756

2018年4月16日配信
4月26日から池ケ原湿原へ入ることが可能になります!
雪で閉ざされた池ケ原湿原にも春がやってきました!
湿原へ向かう林道が開通となります。
開通日:4月26日(木)午後~ ※宮川町塩屋地区ルートのみ
昨年に引き続き濃飛バスでのツアーもあります。
◆濃飛バスツアーについてはこちら
【注意事項】
※池ケ原湿原では、携帯電話がつながりません。あらかじめご了承ください。
※夜間は、街灯も無く山岳道路のため非常に危険です、また、熊などの野生動物に遭遇する危険があるため、夜間の入場はご遠慮ください。
湿原へ向かう林道が開通となります。
開通日:4月26日(木)午後~ ※宮川町塩屋地区ルートのみ
昨年に引き続き濃飛バスでのツアーもあります。
◆濃飛バスツアーについてはこちら
【注意事項】
※池ケ原湿原では、携帯電話がつながりません。あらかじめご了承ください。
※夜間は、街灯も無く山岳道路のため非常に危険です、また、熊などの野生動物に遭遇する危険があるため、夜間の入場はご遠慮ください。
2018年4月12日配信
GW限定 池ヶ原湿原バスツアーを催行!
奥飛騨数河流葉(おくひだすごうながれは)県立自然公園内にある「池ヶ原湿原」は、飛騨市の他の湿原の「天生湿原(あもうしつげん)」、「深洞湿原(ふかどしつげん)」とともに「三湿原回廊(さんしつげんかいろう)」と呼ばれ、飛騨の美しい自然を象徴するスポットとして親しまれています。約6ヘクタールの湿原は、県内最大規模の湿原で、遊歩道や木道が整備されており、一面に広がる季節の花々を鑑賞しながら散策を楽しむことが出来ます。特に4月下旬から5月中旬に見頃をむかえるミズバショウとリュウキンカ群生は一見の価値があります。
~日程~
4月28.29.30日 5月1.2.3.4.5.6日 9日間のみ運行!
~行程~
高山バスセンター → 飛騨古川駅前 → 池ヶ原湿原 → 種蔵 → 瀬戸川と白壁土蔵街 → 高山バスセンター
~料金~
大人お一人様6900円 小人お一人様5900円
※高山発/古川発どちらも同料金です。
※予約受付は、前日の12:00までです。
問い合わせ先〈予約〉 高山バスセンターツアーデスク TEL 0577-33-0131
~日程~
4月28.29.30日 5月1.2.3.4.5.6日 9日間のみ運行!
~行程~
高山バスセンター → 飛騨古川駅前 → 池ヶ原湿原 → 種蔵 → 瀬戸川と白壁土蔵街 → 高山バスセンター
~料金~
大人お一人様6900円 小人お一人様5900円
※高山発/古川発どちらも同料金です。
※予約受付は、前日の12:00までです。
問い合わせ先〈予約〉 高山バスセンターツアーデスク TEL 0577-33-0131
※ミズバショウの開花状況につきまして、随時ホームページ等でお知らせしますのでご覧くださいますようお願い致します。