2017年1月24日配信
世界125の国と地域での海外配給決定を記念し「君の名は。」飛騨市フォトラリー延長!!
世界125の国と地域での海外配給が決定している映画「君の名は。」。
これを記念し、「君の名は。」飛騨市フォトラリーを延長!!
これから海外のお客様も多くお越しいただきお楽しみいただけるよう
先着1000名様から先着3000名様に追加します。
映画「君の名は。」に一部イメージとして登場する市内3箇所とおすすめスポット1箇所を撮影し、飛騨市観光アンケートに協力をいただけた方に映画「君の名は。」×飛騨市オリジナルクリアファイル(非売品)をプレゼント!
◆開催日時
なくなり次第終了
◆交換場所
飛騨市まちなか観光案内所(飛騨市古川町壱之町8-3)
営業時間:午前9時~午後4時
◆交換条件
①指定の3箇所で本人とともに写した写真及びおすすめスポット1箇所を撮影してください。
・飛騨古川駅(跨線橋からの景色)
・飛騨市図書館外観(内観は必要ありません)
・気多若宮神社階段
・飛騨市に訪れて友達に紹介したいおすすめのスポット
②撮影した写真を飛騨市まちなか観光案内所で提示していただき確認いたします。
③飛騨市観光アンケートの記載をお願いいたします。
④ハッシュタグ(#君の名は。#飛騨市#きみひだ)をつけて飛騨市の良かったところなどSNSの発信について協力をお願いします。強制ではありません。
※facebook、instaglam等のSNSも可。個人情報保護のため投稿する際の写真にはお気をつけください。
◆注意事項
・ご参加はお一人様一回限りでお願いいたします。
・撮影をされる際はまわりの方のご迷惑とならないようご注意ください。
また、交通マナーの遵守もお願いいたします。
「君の名は。」飛騨市パネル展も開催中です!ぜひお立ち寄りください!!
詳細はコチラ
【お問い合わせ先】飛騨市役所観光課 ℡0577-73-7463
(一社)飛騨市観光協会 ℡0577-74-1192
これを記念し、「君の名は。」飛騨市フォトラリーを延長!!
これから海外のお客様も多くお越しいただきお楽しみいただけるよう
先着1000名様から先着3000名様に追加します。
映画「君の名は。」に一部イメージとして登場する市内3箇所とおすすめスポット1箇所を撮影し、飛騨市観光アンケートに協力をいただけた方に映画「君の名は。」×飛騨市オリジナルクリアファイル(非売品)をプレゼント!
◆開催日時
なくなり次第終了
◆交換場所
飛騨市まちなか観光案内所(飛騨市古川町壱之町8-3)
営業時間:午前9時~午後4時
◆交換条件
①指定の3箇所で本人とともに写した写真及びおすすめスポット1箇所を撮影してください。
・飛騨古川駅(跨線橋からの景色)
・飛騨市図書館外観(内観は必要ありません)
・気多若宮神社階段
・飛騨市に訪れて友達に紹介したいおすすめのスポット
②撮影した写真を飛騨市まちなか観光案内所で提示していただき確認いたします。
③飛騨市観光アンケートの記載をお願いいたします。
④ハッシュタグ(#君の名は。#飛騨市#きみひだ)をつけて飛騨市の良かったところなどSNSの発信について協力をお願いします。強制ではありません。
※facebook、instaglam等のSNSも可。個人情報保護のため投稿する際の写真にはお気をつけください。
◆注意事項
・ご参加はお一人様一回限りでお願いいたします。
・撮影をされる際はまわりの方のご迷惑とならないようご注意ください。
また、交通マナーの遵守もお願いいたします。
「君の名は。」飛騨市パネル展も開催中です!ぜひお立ち寄りください!!
詳細はコチラ
【お問い合わせ先】飛騨市役所観光課 ℡0577-73-7463
(一社)飛騨市観光協会 ℡0577-74-1192

2017年1月19日配信
【参加者募集!】 スノーシューを履いてふわふわの雪山探検に出かけよう!
~ 北アルプス展望スノーシュー&テレマークスキーツアー ~
コース中には樹氷やつぼみをつけた木々など大自然がいっぱい!
流葉山頂付近から望む北アルプスの景色は圧巻の一言!!
●開催日時 平成29年3月4日(土) 午前9時~
●参加料金 お一人様 2,500円 (ガイド料、リフト代、流葉温泉入浴代、保険料)
(★弁当が必要な方はお一人様500円が追加となります。)
●募集人員 事前申込制 先着40名(中学生以上)
●申込期限 平成29年2月25日(土)
●行 程 午前9時 集合 午後3時 解散
●お問合先 飛騨流葉数河カントリーウオーク運営委員会(流葉温泉Mプラザ内)
℡0578-82-0916
※詳しくは添付のPDFファイルの資料をご覧ください
2017年1月13日配信
期間限定!! 山之村地区の冬の風物詩『寒干し大根』づくりがはじまりました
北アルプスのふもと標高1000mの飛騨市神岡町の山之村地区で、大根の寒干し作業がはじまりました。
この作業は、昔からこの地独自で作られてきた伝統保存食「寒干し大根」づくりに欠かすことのできない重要な工程のひとつで、家々の軒下に輪切りにして茹で上げられた大根が串にまとめられて、そろばんの玉のように整然と並ぶ風景は、山之村地区の冬の風物詩のひとつです。(この光景が見られるのは2月中旬頃まで)
岐阜県で唯一「日本の里100選」に認定された山之村地区。この時期限定の風景に会いに、皆さんも是非お越しください。
また山之村地区の旅館では、寒干し大根、そして地元山之村産ジビエ料理も堪能できますよ!
冬期間の山之村(伊西、森茂、岩井谷、下之本、瀬戸、和佐府、打保の各地区)へのアクセスは、飛騨市神岡町市街地からの岐阜県道484号線(県道打保・神岡停車場線)のみとなります。雪道で道幅も狭くなりますので、おいでの際は交通安全に十分お気をつけてお越しください。
【お問い合わせ先】
飛騨市神岡振興事務所
産業振興係
電話:0578-82-2253
この作業は、昔からこの地独自で作られてきた伝統保存食「寒干し大根」づくりに欠かすことのできない重要な工程のひとつで、家々の軒下に輪切りにして茹で上げられた大根が串にまとめられて、そろばんの玉のように整然と並ぶ風景は、山之村地区の冬の風物詩のひとつです。(この光景が見られるのは2月中旬頃まで)
岐阜県で唯一「日本の里100選」に認定された山之村地区。この時期限定の風景に会いに、皆さんも是非お越しください。
また山之村地区の旅館では、寒干し大根、そして地元山之村産ジビエ料理も堪能できますよ!
冬期間の山之村(伊西、森茂、岩井谷、下之本、瀬戸、和佐府、打保の各地区)へのアクセスは、飛騨市神岡町市街地からの岐阜県道484号線(県道打保・神岡停車場線)のみとなります。雪道で道幅も狭くなりますので、おいでの際は交通安全に十分お気をつけてお越しください。
【お問い合わせ先】
飛騨市神岡振興事務所
産業振興係
電話:0578-82-2253

2017年1月4日配信
【1/7~1/9】瀬戸川がろうそくの灯りであたたかく彩ります。
1月15日の「三寺まいり」前の三連休の夜、飛騨古川の中心を流れる瀬戸川のほとりにおよそ100本のろうそくが灯り、静かな城下町を温かく彩ります。ぜひ、幻想的な飛騨古川をお楽しみください!
日時:平成29年1月7日(土)~1月9日(月・祝) 16:00~19:00
場所:瀬戸川と白壁土蔵街(岐阜県飛騨市古川町壱之町)
お問い合わせ先:電話0577-74-1192(飛騨市観光協会)
日時:平成29年1月7日(土)~1月9日(月・祝) 16:00~19:00
場所:瀬戸川と白壁土蔵街(岐阜県飛騨市古川町壱之町)
お問い合わせ先:電話0577-74-1192(飛騨市観光協会)