飛騨市観光協会.jpg)
飛騨古川きつね火まつり2023
漆黒の闇の中、松明の灯りを揺らしながら数十人にも及ぶきつねの嫁入り行列が静かに進んでいく――。
飛騨古川に古くから伝わるおとぎ話が今に蘇る夜に、その1ページを切り取ったような幻想的な雰囲気に町中が包まれる、それが「きつね火まつり」です。
幻想的な祭・きつね火まつり
漆黒の闇の中、松明の灯りを揺らしながら数十人にも及ぶきつねの嫁入り行列が静かに進んでいく――。
飛騨古川に古くから伝わるおとぎ話が今に蘇る夜に、その1ページを切り取ったような幻想的な雰囲気に町中が包まれる、それが「きつね火まつり」です。きつね火まつりの行列は古川の町を厳かに通り、その後、まつり広場にて幻想的な結婚の儀が執り行われます。
行列を見た人には、五穀豊穣や家内安全、商売繁盛などの願いが叶えられるということもあり、毎年9月第4土曜日の祭り当日には沿道や広場には多くの人が集まります。
主役の花婿花嫁は全国からの応募で決定!
もともとは商工イベントとして行われ、後に御蔵稲荷神社の例祭と組み合わさって今の形となった「きつね火まつり」。
きつねの嫁入り行列の主役となる花嫁と花婿は全国に募集をかけ、その中から選ばれます。
きつねメイクや仮装をして、実際に祭りに参加することができるのも魅力的です。
また、行列に参加しなくても、観光案内所やまちなかの各所で、きつねメイクをすることができますよ。
この日は全員、「きつね」です。
地元の人も観光客も、みんなで不思議な夜のおまつりに参加して楽しみましょう。
今年の花嫁・花婿の紹介!
-
甲斐 貴大さん・芽生さん
東京都にお住まいに甲斐さんご夫婦に決定しました!
貴大さんのお仕事をきっかけに飛騨古川に訪れることになったお二人。
結婚前の2018年にきつね火まつりに参加したのがきっかけで、「いつか夫婦になったら花嫁花婿に」と話すように。
その後コロナ禍で、きつね火まつりも中止、結婚式も挙げられずにいたお二人が、この度見事、花嫁花婿として参加されることになりました。
2023年 きつね火まつりスケジュール
2023年9月23日(土・祝)のスケジュールです。
12:00 ステージイベント開始(地元バンドの演奏)
場所:まつり広場
13:00 御蔵稲荷神社例祭 場所:御蔵稲荷神社
14:00 お披露目人力車出発
15:00 人力車まつり広場到着
15:10 花嫁花婿 写真撮影 場所:瀬戸川
18:30 嫁入り行列まつり広場より出発
19:50 嫁入り行列まつり広場に到着
20:00 結びの儀 場所:まつり広場
※9/12時点の情報です。変更の可能性もありますのでご了承下さい。
あきんど村(バザー)出店者
12:00ー21:00まで、まつり広場周辺で、飛騨の美味しいものが食べられるお店が大集合します。
美味しいものとおまつりと合わせて楽しもう♪
・きこり食堂HAYAMI
焼きそば・綿菓子
・かみの倶楽部、もち工房
五平餅・おはぎ・いなり寿司
・闘鶏楽
中華そば
・フレッシュフーズストアーキタカワ
焼き鳥・焼きイカ・綿菓子
・うまい屋
焼きそば・味ご飯・鶏唐揚げ
・古川酒青会
地酒・生ビール・ハイボール・ソフトドリンク
・ひだコロッケ本舗
ひだコロッケ(飛騨牛コロッケ)・生ビール
・飛騨牛のこもり
飛騨牛串焼き・生ビール
・shinanoya
じっくり煮込んだカレー・生ビール・生ハム、バケット
・長八
味噌から揚げ
・三京
ホルモン焼きそば・ポテトフライ
・モリモリ食品
みたらし団子
・飛騨かわいやまさち工房
いわな塩焼き・五平餅
・(有)さわ
いわな塩焼き・鮎塩焼き・鮎唐揚げ
・鉄板&sushi 千
いなり寿司・サワー・ビール
・ポン菓子屋本舗
みだらし団子・ポン菓子・冷たいチョコバナナ
・焚火屋
イカ焼き・アップルパイ
・とんとんトン
焼き鳥・チョコバナナ(冷凍)・かき氷
・一貫亭
ぎゅうまる・ひとくちステーキ・牛すじ煮込み
・鶏ちゃん合衆国
鶏ちゃんからあげ・揚げパン
・狐組
お面・耳・しっぽ
2023年特別企画!!
数量限定!!
きつね火まつり当日、本部にて飛騨市観光協会のSNS(Instagram、LINE)をその場で友達追加、または登録済みの画面を見せていただくと、タトゥーシールプレゼント!!
こちらもお見逃しなく!