当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する
2014年11月20日配信
和ろうそくの伝統を守る三嶋順二さんが黄綬褒章を受章
240年以上続く伝統「三嶋和ろうそく店」の7代目の三嶋順二さんが黄綬褒章を受章しました。
41年前に6代目である父の故・武雄さんの下で修行を始めて以来41年、代々受け継いだ工法を忠実に守り、和ろうそくを作り続けています。芯作りからろうの塗り重ねまで全てが手作りのため、ひとつとして同じものができない1本1本が世界にひとつだけの和ろうそくとなっています。和ろうそくの特徴は芯にストロー上の穴があり、炎が空気の流れで神秘的な動きをします。来店客には和ろうそくの魅力を語ってくれます。城下町の風情が残る飛騨古川で和ろうそくの文化に触れてみてはいかがでしょうか。
41年前に6代目である父の故・武雄さんの下で修行を始めて以来41年、代々受け継いだ工法を忠実に守り、和ろうそくを作り続けています。芯作りからろうの塗り重ねまで全てが手作りのため、ひとつとして同じものができない1本1本が世界にひとつだけの和ろうそくとなっています。和ろうそくの特徴は芯にストロー上の穴があり、炎が空気の流れで神秘的な動きをします。来店客には和ろうそくの魅力を語ってくれます。城下町の風情が残る飛騨古川で和ろうそくの文化に触れてみてはいかがでしょうか。
2014年11月13日配信
飛騨古川三寺まいり和装モデル募集します!
飛騨市観光協会では平成27年1月15日に開催の「三寺まいり」の和装モデルを募集しています。
【和装モデル応募資格】
・18歳から30歳くらいまでの女性
・平成27年1月15日(木)午後3時~午後9時まで協力できる方
・着物を準備できる方
【募集人数】 12名
【申し込み締め切り】 平成26年12月10日(水)
【申し込み方法】 電話・FAX・メール
※申込書は下記の資料をご覧ください。
【申し込み先】
〒509-4236
飛騨市古川町本町2-22 飛騨市役所内
飛騨市観光協会 三寺まいりモデル係
電 話 0577-74-1192
FAX 0577-73-0099
Mail info@hida-tourism.com
※申込者多数の場合は抽選となることがありますので御了承ください。
【和装モデル応募資格】
・18歳から30歳くらいまでの女性
・平成27年1月15日(木)午後3時~午後9時まで協力できる方
・着物を準備できる方
【募集人数】 12名
【申し込み締め切り】 平成26年12月10日(水)
【申し込み方法】 電話・FAX・メール
※申込書は下記の資料をご覧ください。
【申し込み先】
〒509-4236
飛騨市古川町本町2-22 飛騨市役所内
飛騨市観光協会 三寺まいりモデル係
電 話 0577-74-1192
FAX 0577-73-0099
Mail info@hida-tourism.com
※申込者多数の場合は抽選となることがありますので御了承ください。

2014年11月12日配信
飛騨市の冬旅ガイドのパンフレットにとっておき情報が!
飛騨市旅ガイド「冬めぐり」が新しくなりました。
飛騨市の冬の情報が盛りだくさんです。
リンク先よりパンフレットがダウンロードできますのでぜひご覧ください!

2014年11月11日配信
新酒ができたお知らせ蒲酒造場「杉玉の架け替え」
お米の収穫が終わり、この時期になると、新酒が醸しあがります。新酒ができたことをお知らせするために蒲酒造場では杉玉の架け替えが行われます。
一年に一回のこの機会しかない架け替えをぜひご覧ください。
日時:11月21日(金)午前10時より
一年に一回のこの機会しかない架け替えをぜひご覧ください。
日時:11月21日(金)午前10時より