2021年1月9日配信
宿泊補助及びGOTOスキーの運用(地域追加停止のお知らせ)

2021.1.14 追記
特措法に基づく緊急事態宣言地域に岐阜県も追加されることに伴い、1月14日から2月7日まで、当該補助制度を【飛騨市民のみ】の対象に変更させていただきます。(グループ内に含まれる場合も対象外となります)
岐阜県において独自の非常事態宣言が発出され、緊急事態措置を実施する1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)及び愛知県及び関西2府1県(大阪府、京都府、兵庫県)に対し移動自粛の徹底が求められました。
つきましては、当面2月7日まで、当該地域からお越しのお客様の補助制度の利用を一時停止させていただきます。(グループ内に含まれる方も対象外となります。)
※既に受付している予約分については対象となりますが、1月9日以降の予約分(1都3県は1月8日以降)については対象外となります。
※GO TO SKIキャンペーンによるリフト券割引も同様の取り扱いとさせていただきます。
その他の地域からいらっしゃる方におかれましても、マスクの着用・こまめな手洗い・手指の消毒など感染予防対策にご協力お願い致します。
特措法に基づく緊急事態宣言地域に岐阜県も追加されることに伴い、1月14日から2月7日まで、当該補助制度を【飛騨市民のみ】の対象に変更させていただきます。(グループ内に含まれる場合も対象外となります)
岐阜県において独自の非常事態宣言が発出され、緊急事態措置を実施する1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)及び愛知県及び関西2府1県(大阪府、京都府、兵庫県)に対し移動自粛の徹底が求められました。
つきましては、当面2月7日まで、当該地域からお越しのお客様の補助制度の利用を一時停止させていただきます。(グループ内に含まれる方も対象外となります。)
※既に受付している予約分については対象となりますが、1月9日以降の予約分(1都3県は1月8日以降)については対象外となります。
※GO TO SKIキャンペーンによるリフト券割引も同様の取り扱いとさせていただきます。
その他の地域からいらっしゃる方におかれましても、マスクの着用・こまめな手洗い・手指の消毒など感染予防対策にご協力お願い致します。
2021年1月4日配信
飛騨みんなの博覧会2020冬申込受付中!
飛騨みんなの博覧会2020冬の申込受付中です!
山中和紙職人と過ごすディープな時間や
飛騨産の大豆とお米で味噌を作ったりなど、ここならでは、
今しかできない魅力的な体験をご準備しております。
開催日はプランによって異なりますので、
ぜひサイトをご覧いただき、皆さまのご参加をお待ちしております♪
【お申込み】
飛騨みんなの博覧会WEBサイト
【お問合せ先】
飛騨みんなの博覧会運営事務局(飛騨市役所観光課内)
℡ 0577-73-7463
山中和紙職人と過ごすディープな時間や
飛騨産の大豆とお米で味噌を作ったりなど、ここならでは、
今しかできない魅力的な体験をご準備しております。
開催日はプランによって異なりますので、
ぜひサイトをご覧いただき、皆さまのご参加をお待ちしております♪
【お申込み】
飛騨みんなの博覧会WEBサイト
【お問合せ先】
飛騨みんなの博覧会運営事務局(飛騨市役所観光課内)
℡ 0577-73-7463
2021年1月3日配信
見逃し配信中!飛騨古川が舞台の新春エリアドラマ「いってきます!~岐阜・飛騨 古川やんちゃ物語~」
飛騨古川が舞台となった東海テレビ新春エリアドラマ「いってきます!~岐阜・飛騨 古川やんちゃ物語~」の
見逃し配信が放送されています♪
思うように歩みを進められない“夢”への道。その半ばで、立ち止まりそうになるひとりの女性が主人公。
彼女が仕事で訪れたのは「夢をつかむまで帰らない」と心に決めた“ふるさと=飛騨古川”
父親、幼馴染、そして地元の人々に愛され続ける「古川祭」・・・。「ふるさと」に触れた時、再び彼女は歩みを進めるのか?それとも、新たな道を選ぶのか・・・?
誰もが新たな気持ちでスタートを誓う正月に、彼女の選択に自分を重ね合わせながら、温かい勇気を抱けるような、エールを捧げる物語をお届けします。
ぜひ皆さまでご覧ください♪
【見逃し配信中】
locipo https://locipo.jp/
番組詳細はコチラ
見逃し配信が放送されています♪
思うように歩みを進められない“夢”への道。その半ばで、立ち止まりそうになるひとりの女性が主人公。
彼女が仕事で訪れたのは「夢をつかむまで帰らない」と心に決めた“ふるさと=飛騨古川”
父親、幼馴染、そして地元の人々に愛され続ける「古川祭」・・・。「ふるさと」に触れた時、再び彼女は歩みを進めるのか?それとも、新たな道を選ぶのか・・・?
誰もが新たな気持ちでスタートを誓う正月に、彼女の選択に自分を重ね合わせながら、温かい勇気を抱けるような、エールを捧げる物語をお届けします。
ぜひ皆さまでご覧ください♪
【見逃し配信中】
locipo https://locipo.jp/
番組詳細はコチラ

2020年12月23日配信
三寺まいりにお越しになる皆様へお願い
三寺まいりにお越しになる際には、安心して楽しんでいただけるよう新型コロナウイルス感染拡大予防のため、以下の点についてご協力をお願い申し上げます。
・マスクを着用してお越しください。また、せき・くしゃみ・発熱などの症状がある場合はご来場をお控え下さい。
・撮影時には、他の方との間隔をできれば2メートル、最低でも1メートル確保下さい。
・前後の移動中においても、マスクの着用、三密の回避、こまめな手洗いや手指消毒などを感染防止のための行動をお取り下さい。
・接触確認アプリ(COCOA)のご利用にご協力下さい。
・マスクを着用してお越しください。また、せき・くしゃみ・発熱などの症状がある場合はご来場をお控え下さい。
・撮影時には、他の方との間隔をできれば2メートル、最低でも1メートル確保下さい。
・前後の移動中においても、マスクの着用、三密の回避、こまめな手洗いや手指消毒などを感染防止のための行動をお取り下さい。
・接触確認アプリ(COCOA)のご利用にご協力下さい。
2020年12月18日配信
『ひだ流葉スキー場』『飛騨かわいスキー場』オープン
12月19日(土)より市内スキー場の営業を開始します。
ぜひこの機会にご利用ください。
◆ひだ流葉スキー場
営業時間:8:00~16:45
定 休 日:シーズン中無休
◆飛騨かわいスキー場
営業時間:8:30~16:00
定 休 日:1/7以降の毎週火曜日
ぜひこの機会にご利用ください。
◆ひだ流葉スキー場
営業時間:8:00~16:45
定 休 日:シーズン中無休
◆飛騨かわいスキー場
営業時間:8:30~16:00
定 休 日:1/7以降の毎週火曜日

2020年12月8日配信
12/12(土)「クリスマスマーケットin神岡」開催!
神岡町本町防災公園にてクリスマスマーケットが行われます。
クリスマスのイルミネーションで公園内を飾り、この日だけのクリスマスらしいあたたかい食べ物やドリンク、物販など12店舗のマーケットが集まります。
2020年のコロナ禍で様々なイベントが中止となりましたが、近場で遊んだり地元を改めて知る機会が増えたりと、悪いことばかりでもないのかもしれません。そんな中、地元での楽しみのひとつとしてちいさなイベントではありますが、みなさまが明るい気持ちになれるお手伝いができればと「クリスマスマーケットin神岡」を開催することとなりました。
当日は、感染症対策を万全にしてお待ちしております。みなさまもマスク、検温などのうえ、万全の体調で楽しんでいただければと思っております。
日 時 : 令和2年12月12日(土)
16時~21時
会 場 : 飛騨市神岡町船津961−1
本町防災公園
※当日は会場にチラシを置いてありますので、クーポンもご利用ください。
出店店舗やイベントの詳細、チラシのダウンロードはこちらから
クリスマスのイルミネーションで公園内を飾り、この日だけのクリスマスらしいあたたかい食べ物やドリンク、物販など12店舗のマーケットが集まります。
2020年のコロナ禍で様々なイベントが中止となりましたが、近場で遊んだり地元を改めて知る機会が増えたりと、悪いことばかりでもないのかもしれません。そんな中、地元での楽しみのひとつとしてちいさなイベントではありますが、みなさまが明るい気持ちになれるお手伝いができればと「クリスマスマーケットin神岡」を開催することとなりました。
当日は、感染症対策を万全にしてお待ちしております。みなさまもマスク、検温などのうえ、万全の体調で楽しんでいただければと思っております。
日 時 : 令和2年12月12日(土)
16時~21時
会 場 : 飛騨市神岡町船津961−1
本町防災公園
※当日は会場にチラシを置いてありますので、クーポンもご利用ください。
出店店舗やイベントの詳細、チラシのダウンロードはこちらから

2020年11月27日配信
飛騨まんが王国ドローンパークがオープン!
令和2年10月2日より、飛騨まんが王国ドローンパークがオープンしました。
飛騨市では、安心してドローンを自由に飛ばせる場所をつくりたいと考え、
市内で2ヶ所目となる「飛騨まんが王国ドローンパーク」をオープンしました。
以前スキー場として利用していた施設ですが、現在はリフトも撤去され、自然のままの状態になっています。
離発着場は1ヶ所のため、貸し切りで飛ばすことができ、斜面は緩やかなため、操縦技術の向上にも最適です。
ここは、秋から春までのオープンとなります。
飛騨市の冬はもちろん雪が降り、ドローンに不向きではありますが、晴れた日に雪景色を撮影するのも粋ですよ。
温泉施設も併設していますので、ドローンを飛ばした後は冷めた体を温めてください。
飛騨市では、安心してドローンを自由に飛ばせる場所をつくりたいと考え、
市内で2ヶ所目となる「飛騨まんが王国ドローンパーク」をオープンしました。
以前スキー場として利用していた施設ですが、現在はリフトも撤去され、自然のままの状態になっています。
離発着場は1ヶ所のため、貸し切りで飛ばすことができ、斜面は緩やかなため、操縦技術の向上にも最適です。
ここは、秋から春までのオープンとなります。
飛騨市の冬はもちろん雪が降り、ドローンに不向きではありますが、晴れた日に雪景色を撮影するのも粋ですよ。
温泉施設も併設していますので、ドローンを飛ばした後は冷めた体を温めてください。

2020年11月27日配信
Go To トラベル地域共通クーポン取扱店舗(11月24日更新)
飛騨市内でGo Toトラベル地域共通クーポンを利用できる施設の一覧を掲載します。
この情報は「Go To トラベル公式サイト」に掲載されている11月24日時点の店舗を掲載しています。
この情報は「Go To トラベル公式サイト」に掲載されている11月24日時点の店舗を掲載しています。

関連リンク: https://goto.jata-net.or.jp/
2020年11月26日配信
飛騨市のシェア得 〜 みんなで幸せのおすそ分け〜
飛騨市のいいものや素敵なお店をもっと多くの人に知ってほしい!という想いから期間限定のキャンペーンを開催します。
2020年は大変な年でしたが、 #飛騨市のシェア得でおすそ分けして、おすそ分けされて、ほっこりハッピーな気分で、みんな笑顔になりますように!
お得に楽しくお買い物してくださいね♪
この機会にうんまいものをぜひご自宅でお楽しみください。
キャンペーン内容・期間
2020年11月20(金曜日)~12月11日(金曜日)
※お申込み多数のため、期間が短くなりました。
お申し込みはお早めに!
2020年は大変な年でしたが、 #飛騨市のシェア得でおすそ分けして、おすそ分けされて、ほっこりハッピーな気分で、みんな笑顔になりますように!
お得に楽しくお買い物してくださいね♪
この機会にうんまいものをぜひご自宅でお楽しみください。
キャンペーン内容・期間
2020年11月20(金曜日)~12月11日(金曜日)
※お申込み多数のため、期間が短くなりました。
お申し込みはお早めに!
#飛騨市のシェア得
対象商品を購入して、ご友人や会社の方におすそわけしてみんなで飛騨市を味わってください。
また、簡単なアンケートに回答していただくと、飛騨市でつかえる電子地域通貨をプレゼントします。
抽選で3名の方には飛騨牛も!?
ぜひアンケートのご協力もよろしくお願いします!
※先着4000件が対象になりますので、予定よりも早く終了する場合がございます。予めご了承ください。
詳しくはこちらから https://www.city.hida.gifu.jp/site/fanclub/event.html?fbclid=IwAR0VUSe4E01igebQ0SnswQ6LN1FqaPH_mDGlmUXFKeb2ZAMjFGNLEKTx39U

2020年11月25日配信
マイ米見つけよう!飛騨米トリップ
飛騨市は、面積の約93%が森林で、その約7割が広葉樹です。その落ち葉が積もることで、ミネラルたっぷりの土壌と水が生まれます。そんなミネラルたっぷりな美味しい水、夏の冷涼な気候や昼夜の温度差を利用して野菜、米、果物が栽培されており、飛騨米は、毎年開催される「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で、たくさんの金賞や特別優秀賞を受賞しており、全国的にも知られるようになりました。
しかし、今年は、新型コロナの影響もあり、農業まつりなど飛騨米の素晴らしさを皆様に直接伝える場がなかったことから(株)ヒダカラと一緒に飛騨市内の米農家のお米を農家直送で販売する企画をスタートしました。今回参加される農家さんの中には、今年11月末に開催されました、「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で金賞、特別優秀賞を受賞した農家さんもいます!
また、飛騨市ふるさと納税に寄付していただいた方の中でアンケートにご協力してくださった方先着500名に日頃の感謝をこめ飛騨米の新米をプレゼントします!是非この機会に飛騨米を味わってみてはいかがでしょうか。
〈ポイント〉
・全国的にもTOPクラスに美味しい飛騨米の認知向上と販売促進
・それぞれの農家、お米の個性を知ってもらいたい
→同じ飛騨コシヒカリでも農家さんの育て方で味や風味が異なる!
・日頃の感謝の気持ちを込めて「飛騨米」のプレゼント(先着500名)
〈開催概要〉
開催期間 : 令和2年11月20日~令和3年2月28日
参加農家 : 6農家(参加農家全てが全国食味コンクールなどで賞を受賞)
しかし、今年は、新型コロナの影響もあり、農業まつりなど飛騨米の素晴らしさを皆様に直接伝える場がなかったことから(株)ヒダカラと一緒に飛騨市内の米農家のお米を農家直送で販売する企画をスタートしました。今回参加される農家さんの中には、今年11月末に開催されました、「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で金賞、特別優秀賞を受賞した農家さんもいます!
また、飛騨市ふるさと納税に寄付していただいた方の中でアンケートにご協力してくださった方先着500名に日頃の感謝をこめ飛騨米の新米をプレゼントします!是非この機会に飛騨米を味わってみてはいかがでしょうか。
〈ポイント〉
・全国的にもTOPクラスに美味しい飛騨米の認知向上と販売促進
・それぞれの農家、お米の個性を知ってもらいたい
→同じ飛騨コシヒカリでも農家さんの育て方で味や風味が異なる!
・日頃の感謝の気持ちを込めて「飛騨米」のプレゼント(先着500名)
〈開催概要〉
開催期間 : 令和2年11月20日~令和3年2月28日
参加農家 : 6農家(参加農家全てが全国食味コンクールなどで賞を受賞)

2020年11月17日配信
【12/4、5限定】飛騨新酒ナイトミュージアム開催
11月に引き続き、夜の飛騨古川まつり会館を楽しむ「ナイトミュージアム」を開催します。
今回は飛騨古川の酒蔵、『渡辺酒造店』、『蒲酒造場』の新酒をお楽しみいただけます。
開催日:12月4日(金)、5日(土)
時 間:午後6時~午後9時 ※出入り自由
参加料:1,500円 ※20歳以下は1,000円(ソフトドリンク)
1日100名様(予約をおすすめします)
場 所:飛騨古川まつり会館
内 容:ライトアップしたまつり会館内にて、蒲酒造、渡辺酒造の新酒の飲み比べ、祭り呼び引きの御馳走(口取)を楽しむことができます。
【チケット購入方法】
1.飛騨古川まつり会館窓口(午前9時~午後4時半)
2.web受付(こちらからお申し込みください。)
お問合せ:飛騨古川まつり会館(0577-73-3511)
今回は飛騨古川の酒蔵、『渡辺酒造店』、『蒲酒造場』の新酒をお楽しみいただけます。
開催日:12月4日(金)、5日(土)
時 間:午後6時~午後9時 ※出入り自由
参加料:1,500円 ※20歳以下は1,000円(ソフトドリンク)
1日100名様(予約をおすすめします)
場 所:飛騨古川まつり会館
内 容:ライトアップしたまつり会館内にて、蒲酒造、渡辺酒造の新酒の飲み比べ、祭り呼び引きの御馳走(口取)を楽しむことができます。
【チケット購入方法】
1.飛騨古川まつり会館窓口(午前9時~午後4時半)
2.web受付(こちらからお申し込みください。)
お問合せ:飛騨古川まつり会館(0577-73-3511)

2020年11月6日配信
飛騨エリア初!増島城の御城印(通常版)を販売
11月1日より、増島城の御城印を販売開始しました。
ご好評につき限定版は完売となりました。ただいま通常版を販売しております。
台紙は山中和紙ではありませんのでご了承願います。
増島城にある登城記念カードを持参した方には、御城印に「 登城記念」のスタンプも押印しています。
販売場所:飛騨古川まつり会館 売店
ご好評につき限定版は完売となりました。ただいま通常版を販売しております。
台紙は山中和紙ではありませんのでご了承願います。
増島城にある登城記念カードを持参した方には、御城印に「
販売場所:飛騨古川まつり会館 売店
2020年11月5日配信
国道360号 天生峠・国道471号 楢峠 冬期間通行止実施
冬期通行止実施についてお知らせします。
◆国道360号 天生(あもう)峠 飛騨市河合町天生地内
※飛騨市河合町から大野郡白川村への通り抜けができなくなります。
◆国道471号 楢(なら)峠 飛騨市河合町二ツ屋(富山市八尾町境)~飛騨市河合町角川
岐阜県道の情報サイト
https://douro.pref.gifu.lg.jp/
お問い合わせ先
岐阜県古川土木事務所
電話番号 0577-73-2911
◆国道360号 天生(あもう)峠 飛騨市河合町天生地内
※飛騨市河合町から大野郡白川村への通り抜けができなくなります。
令和2年11月6日(金)~
◆国道471号 楢(なら)峠 飛騨市河合町二ツ屋(富山市八尾町境)~飛騨市河合町角川
令和2年11月6日(金)~
岐阜県道の情報サイト
https://douro.pref.gifu.lg.jp/
お問い合わせ先
岐阜県古川土木事務所
電話番号 0577-73-2911
2020年10月27日配信
11/22(日)23(月・祝)スーパーカミオカンデ・KAGRAオンライン一般公開
毎年行われているスーパーカミオカンデ一般公開を重力波望遠鏡KAGURAとも連携し、オンラインで行います。どなたでもご参加いただけます。
日程:令和2年11月22日(日)、23日(月・祝)
プログラム
・ひだ宇宙科学館カミオカラボ展示解説ツアー
・スーパーカミオカンデ、KAGRA、地下実験施設からの生配信
・スーパーカミオカンデ、KAGRA、ハイパーカミオカンデ各種講演会
・若手研究者座談会 ほか
料金:無料
参加方法:YouTube、Zoomを使ってご自宅からご覧いただけます。
※一部事前登録が必要なコンテンツがございます。
※詳しくは特設サイトをご覧ください。
日程:令和2年11月22日(日)、23日(月・祝)
プログラム
・ひだ宇宙科学館カミオカラボ展示解説ツアー
・スーパーカミオカンデ、KAGRA、地下実験施設からの生配信
・スーパーカミオカンデ、KAGRA、ハイパーカミオカンデ各種講演会
・若手研究者座談会 ほか
料金:無料
参加方法:YouTube、Zoomを使ってご自宅からご覧いただけます。
※一部事前登録が必要なコンテンツがございます。
※詳しくは特設サイトをご覧ください。

2020年10月26日配信
11月14日(土)15日(日)飛騨ぼんぼりナイトミュージアム開催
「飛騨ぼんぼりナイトミュージアム」と題し、飛騨古川まつり会館をライトアップし、夜のイベントを開催します。
開催日:11月14日(土)15日(日)
時 間:午後7時~午後9時 ※出入り自由
参加料:1,500円 ※20歳以下は1,000円でフリードリンク
1日50名様(要予約)
場 所:飛騨古川まつり会館
内 容:ライトアップしたまつり会館内にて、飛騨市3蔵(蒲酒造、渡辺酒造、大坪酒造)の日本酒の飲み比べ、祭り呼び引きの御馳走(口取)を楽しむことができます。
〈祭ぼんぼり〉150個の祭灯籠が飛騨古川の街を照らします。
開催日:11月14日(土)15日(日)
時 間:午後5時~午後9時
場 所:まつり広場、瀬戸川
〈花火打ち上げ〉 5号玉連発
開催日:11月14日(土)
時 間:午後8時~ (雨天順延)
【チケット購入方法】
1.飛騨古川まつり会館窓口(午前9時~午後4時半)
2.web受付(こちらからお申し込みください。)
お問合せ:飛騨古川まつり会館(0577-73-3511)
開催日:11月14日(土)15日(日)
時 間:午後7時~午後9時 ※出入り自由
参加料:1,500円 ※20歳以下は1,000円でフリードリンク
1日50名様(要予約)
場 所:飛騨古川まつり会館
内 容:ライトアップしたまつり会館内にて、飛騨市3蔵(蒲酒造、渡辺酒造、大坪酒造)の日本酒の飲み比べ、祭り呼び引きの御馳走(口取)を楽しむことができます。
〈祭ぼんぼり〉150個の祭灯籠が飛騨古川の街を照らします。
開催日:11月14日(土)15日(日)
時 間:午後5時~午後9時
場 所:まつり広場、瀬戸川
〈花火打ち上げ〉 5号玉連発
開催日:11月14日(土)
時 間:午後8時~ (雨天順延)
【チケット購入方法】
1.飛騨古川まつり会館窓口(午前9時~午後4時半)
2.web受付(こちらからお申し込みください。)
お問合せ:飛騨古川まつり会館(0577-73-3511)

2020年10月26日配信
飛騨エリア初!増島城の御城印を販売します。
11月1日より、増島城の御城印を販売開始します。初回100枚限定は、飛騨市河合町で作られる山中和紙(さんちゅうわし)を台紙として使用しています。
増島城にある登城記念カードを持参した方には、御城印に「登城記念」のスタンプも押印しています。
場所:飛騨古川まつり会館
増島城にある登城記念カードを持参した方には、御城印に「登城記念」のスタンプも押印しています。
場所:飛騨古川まつり会館

2020年10月12日配信
10/15-18 飛騨地域観光物産展in京王新宿開催!!
このたび、飛騨市、高山市、下呂市、白川村の飛騨地域にて
飛騨の美味しい味覚を東京新宿にお持ちします。
飛騨でとれた牛乳を使った乳製品、お菓子、お漬物などなど
飛騨の自慢の逸品が大集合します。
また、行楽シーズンにおすすめの観光情報もお持ちします!!
ぜひお越しください♪
【開催日】令和2年10月15日(木) 11時~18時
16日(金) 11時~18時
17日(土) 11時~17時
【場所】 京王モール内「中部インフォメーションプラザin京王新宿」
(新宿南口地下街)
【お問合せ先】飛騨地域観光協議会(飛騨市役所観光課内)Tel:0577-73-7463
飛騨の美味しい味覚を東京新宿にお持ちします。
飛騨でとれた牛乳を使った乳製品、お菓子、お漬物などなど
飛騨の自慢の逸品が大集合します。
また、行楽シーズンにおすすめの観光情報もお持ちします!!
ぜひお越しください♪
【開催日】令和2年10月15日(木) 11時~18時
16日(金) 11時~18時
17日(土) 11時~17時
【場所】 京王モール内「中部インフォメーションプラザin京王新宿」
(新宿南口地下街)
【お問合せ先】飛騨地域観光協議会(飛騨市役所観光課内)Tel:0577-73-7463
2020年10月9日配信
「飛騨河合地歌舞伎公演」中止のお知らせ
令和2年11月8日(日)に開催を予定しておりました「飛騨かわい地歌舞伎公演」は、新型コロナウイルス感染防止のため中止となりました。詳細は、写真または添付のPDFファイルでご確認ください。
2020年10月9日配信
「飛騨かわい いなか~にばる2020」中止のお知らせ
令和2年11月7日(土)~8日(日)に予定してありました「飛騨かわい いなか~にばる2020」は、中止となりました。詳細は写真または添付のPDFデータでご確認ください。

2020年10月9日配信
10/18(日)オンライントラベル(古川町編)を開催
<飛騨市古川町>300年前の文化を感じる旅!日本人の理想の「ふるさと」を巡るオンライントラベル
飛騨市ファンクラブ会員さんからの提案で・・・オンライントラベルをやってみることになりました。
ご自宅にいながら飛騨市を満喫できるツアーです。
週末の2時間で飛騨市を味わってみてください!
「オンラインの旅っておもしろいの?」と思われるかもしれませんが、入念にMTGをしまして、「え?オンラインでここまでできるの?!」という旅になるはずです!
・旅行したいけど、できない。
・週末はいつもと違う過ごし方をしたい。
・ゆるい繋がりをつくって穏やかに会話を楽しみたい。
・地方に興味があるけどどこから手をつけたらいいのやら。
この旅に参加したら飛騨市のことがめちゃくちゃ好きになります。ぜひご参加ください。
飛騨市ファンクラブ会員さんからの提案で・・・オンライントラベルをやってみることになりました。
ご自宅にいながら飛騨市を満喫できるツアーです。
週末の2時間で飛騨市を味わってみてください!
「オンラインの旅っておもしろいの?」と思われるかもしれませんが、入念にMTGをしまして、「え?オンラインでここまでできるの?!」という旅になるはずです!
・旅行したいけど、できない。
・週末はいつもと違う過ごし方をしたい。
・ゆるい繋がりをつくって穏やかに会話を楽しみたい。
・地方に興味があるけどどこから手をつけたらいいのやら。
この旅に参加したら飛騨市のことがめちゃくちゃ好きになります。ぜひご参加ください。
