体験を探す
-
砂糖を使わなくても自然なやさしい甘さ!
小豆が体にとてもいいスーパーフードであることはわかっていても
あんこをつくる時、大量の砂糖を使っていることに少し罪悪感を感じている人は少なからずいらっしゃるのでは?
『発酵あんこ』は甘酒をつくる要領でつくります。
麹の持つ酵素の働きで砂糖を一切使わなくても
自然な優しい甘さに仕上がります。
そんな『発酵あんこ』をな手づくりしますよ!
ちょっとしたコツがあるのですが、
それをしっかり守れば意外に簡単にできちゃいます。
『発酵あんこ』はつくるのに10時間ほどかかりますので、
講座ではつくり方の手順とコツを詳細に説明します。
完成形の見本として出来上がった『発酵あんこ』500gと
おうちで仕込めるよう500g分の材料付きです。
おひとりさまでもグループでもお気軽にご参加ください。
【持ち物】
エプロン
三角巾(バンダナでも可)
お手拭きタオル
筆記用具
-
古きを見分、新しきを体験
廃線跡を自転車で疾走する。乗車客数50万人を超えた予約の取れない人気アクティビティ「ガッタンゴー」を体験しませんか?
乗車後は案内人一押しの秘密スポットへご案内。数百枚を超える昭和中期の街頭看板のコレクションを拝見。昭和レトロな飛騨神岡をたっぷり感じていただけます。
そして県下唯一、史跡と名勝を持つ江馬氏館庭園へ。この貴重な施設で昼食を召しあがっていただけます。室町時代のお殿様気分で神岡名物「蒸し寿司」に舌鼓。
飛騨神岡を丸ごと味わっていただく貴重なツアー。ぜひご一緒しませんか? -
和ろうそくの灯りと提灯片手に案内人といつもと違うまち歩き
大変好評の為、通常開催になりました!!
夜の古川を和ろうそくの灯りと提灯片手に案内人とゆる~り散策する特別プラン。
案内人は町を知り尽くし、飛騨古川が大好きな方々。瀬戸川、白壁土蔵街をそぞろ歩き。3つのお寺やまちの歴史も詳しく楽しく語ってくれます。古川が初めての方も、よく知っている方も、お話を聞きながら歩くと、町の見え方が変わるはず!
おすすめの飲食店もご紹介しますので、まち歩きの後は飛騨の料理や美味しいお酒を楽しんで、町を堪能してくださいね。
飛騨古川を再発見。ぶらり夜さんぽを案内人と楽しみませんか? -
文化財の旅館をまるごと探検!限定のランチを召し上がれ
八ッ三館は江戸時代末期に初代が越中八尾から飛騨の地に参り、宿屋を始めて約160年。
明治37年築の『招月楼』は国登録有形文化財に登録され、飛騨古川の老舗旅館として起こしいただく皆様にお寛ぎいただいております。
今回はそんな館内をご案内した後、新しくオープンしたカフェ「二十四」で限定のランチをお楽しみいただく特別プラン。
八ッ三館の料理人が作った丁寧なお料理は、メインに副菜、汁物など。季節の素材をメニューに盛り込み、ご飯はもちろん飛騨産コシヒカリ。
飛騨古川の歴史と食をゆったり満喫いただけるプログラムです。☆ 追加1000円でドリンクとデザートもセットにできます。
-
天生県立自然公園ガイドウォーク
高層湿原、ブナの原生林、カツラの巨木群など、深い森の歴史を感じさせる天生の森は、生物多様性の宝庫と言われており、樹種が豊富なこの森は紅葉の名所としても知られています。
そんな多様な広葉樹が広がる天生の森、天生湿原を経て、カツラ門を目指すガイドツアーです。
地域の自然に精通した自然案内人協会のガイドと一緒に、天生の森の魅力を体感しましょう。
歩行距離は往復で約4km、初心者も安心のコースです。ガイドと歩く森はいつもと違う発見の連続です。ハイキングシューズなど歩きやすい靴でお越しください。 -
いろんな発酵食品を手づくりしてみましょう!
飛騨こうじ織勢
麹屋さんのの醗酵マニアックワークショップ
いろいろな発酵食品を手づくりしてみる!
使いこなしを研究してみる!
何者なのかを深彫りしていく!
発酵マニアさんたち大喜びのワークショップです。
内容は週替わりです。
参加費用も内容により違いますので
【開催日程・内容】のところをよくご確認の上お申し込みください。
【持ち物】
仕込み容器
エプロン
三角巾(バンダナでも可)
タオル
筆記用具
【開催日程・内容】
2024年
1月15日(月) 13:00~15:00 みりん仕込みWS塩みりん仕込み量:2ℓ ¥5,000
1月19日(金) 13:00~15:00 寒麹仕込みWS寒麹仕込み量:2㎏ ¥6,000
1月29日(月) 13:00~15:00 へしこ仕込みWS
へしこ仕込み量:2尾 ¥5,000
2月5日(月) 13:00~15:00 醤油仕込みWS
醤油仕込み量:2ℓ ¥6,000 4ℓ ¥10,000
2月12日(月・祝) 13:00~15:00 醤油仕込みWS醤油仕込み量:2ℓ ¥6,000 4ℓ ¥10,000
2月19日(月) 13:00~15:00 三五八仕込みWS三五八仕込み量:2㎏ ¥6,000
2月26日(月) 13:00~15:00 カレー麹WS
カレー麹仕込み量:500g ¥5,000
3月4日(月) 13:00~15:00 麹屋さんの麹の授業
座学のみ みっちり2時間! ¥7,000
3月18日(月) 13:00~15:00 テンペ講座
テンペ材料 200g + 完成品 200g ¥5,000
3月25日(月) 13:00~15:00 発酵あんこ講座
発酵あんこ材料 500g + 完成品 500g ¥5,000
-
有数の豪雪地帯として知られる飛騨市河合町には、800年ほど前から「こうぞの雪ざらし」という独特の手法による和紙づくりが伝わっています。和紙の原料となる「こうぞ」を雪にさらし漂白するという手法で作られるこの和紙は「山中(さんちゅう)和紙」と呼ばれ、ナチュラルな風合が魅力の和紙です。
ここでは、山中和紙の紙すき体験をすることができます。※要予約
賞状サイズの和紙を1枚作成できます。
-
ありのままの 飛騨河合の暮らしを体験
「工房すなか」は飛騨の暮らしそのものを体感できる民家をリフォームしたお餅屋さん。自家採種し農薬・化学肥料を使わずに栽培し,稲刈りハサ干しして乾燥させたたもち米に、野山の恵みを搗き込みます。
体験ではカマドで蒸したもち米を杵と臼でお餅に搗きあげ、できたてのお餅を醤油、きなこ、あぶらえなど、いろ~んな食べ方を試していただけます。少し懐かしい【いなか暮らし】を体験してみませんか?
餅作りの達人!未来のおばあちゃんとおじいちゃんが全面的にサポートし、お餅作りを盛り上げます。
※杵つき餅つき体験は、出張も可能です。地域の行事として、社員の慰労会で、イベントに、お客様のおもてなしなどにお気軽にご相談ください。
また、田植え、畑仕事のお手伝いなどを通して田舎暮らしを体験していただくこともできます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
-
天生県立自然公園ガイドウォーク
標高約1,300~1,450mのブナなどの森を半日じっくりかけて歩き楽しむツアーです。
新緑から初夏にかけて駆け足で過ぎるこの時季は、花々が次々に咲きかわり草木が一斉に成長します。天生峠を起点に天生高層湿原を経て、巨樹巨木の森エネルギーを全身に浴びながらカツラ門を目指すガイドツアーです。
地域の自然に精通した自然案内人協会のガイドと一緒に、天生の森の魅力を体感しましょう。
歩行距離は往復約4㎞。標高差約150m。初心者も安心のコースです。
-
中世の時代にタイムスリップ!
スカイドーム神岡内にある宇宙科学館「カミオカラボ」、神岡城、江馬氏館をご案内。
その後、国の名勝に指定された「江馬氏館庭園」を眺め、中世に思いをはせながら、神岡名物「蒸し寿司」をいただきます。