当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する
![]() |
朴葉味噌は飛騨地方で親しまれる素朴な焼き味噌。朴葉の香りと味噌の香りが渾然一体となってお茶漬けに、酒の肴に、飛騨の味が楽しめます。また、奥飛騨地醤油は大洞山の湧水を使用し、職人が丹精こめて作ったこの...
|
![]() |
真っ白いドーム型の豆腐の中に練り辛子をたっぷり入れた「からし豆腐」は、神岡の夏の風物詩。暑さで食欲がなくてもこれなら食べられる、と地元民に愛されている一品です。冷奴でどうぞ。辛子が固まりで入っています...
|
![]() |
飛騨産の奥飛騨朴念そばのみを使用しています。「ごちそう乾麺」は、粗挽き粉50%使用した昔ながらの製法の乾麺です。 そばの品種登録に認定 平成24年7月農林水産省による「そばの品種登録」(全国で25件目...
|
|
山之村の自然のうまみをぎゅっと凝縮させた「寒干し大根」。原料となる大根の作付けから仕上がりまで約8ヶ月を要する逸品。 輪切りにして大釜で茹で上げた大根は、一つ一つ丁寧に串に刺し寒中にさらして干し上げ...
|
|
「ぼっか煮」とは、川魚を素焼きにし、醤油、砂糖、お酢等を入れて煮汁が無くなるまで長時間かけて煮上げた保存食で、飛騨名産の甘露煮です。うす味に仕上げてありお魚は柔らかく、頭から骨、尻尾の先まで丸ごと食...
|
![]() |
飛騨納豆『橋本商店』は、創業以来その味と手法を守り、機械だけに頼らず、恵まれた飛騨のきれいな水と澄んだ空気に支えられ作られています。 飛騨納豆は、原料大豆はもとより、出来るだけ地物にこだわり、しっか...
|
|
雪深い飛騨の地で冬期の保存食として食卓を紅色に彩り、親しまれてきた「赤かぶ」。 当社の漬物「赤かぶ」は全て飛騨産の原料を使用しています。合成の保存料、着色料は一切使用しておりません。唐辛子、米ぬかを...
|
![]() |
製麺業をはじめて百余年、麺一筋に創意工夫を重ねてまいりました。麺に飛騨の地酒を練り込むことによって余分な防腐剤や保存料などを一切加えない「小麦の香り立つ麺」を作り上げました。昭和48年からはお土産用の...
|