当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する
2019年4月25日配信
5月1日、3日限定!自分だけのオリジナル号外をプレゼント!
地元新聞販売店(有限会社かんや・有限会社古川ニュース販売)と飛騨市とのコラボレーション企画として、新天皇陛下がご即位され、新たな元号に変わるのを記念して、令和元年5月1日(水・祝)と3日(金・祝)限定で、新たな元号「令和」を手にした写真を撮影し、掲載した”あなただけ”のオリジナル号外を、その場でプレゼントします!
◎令和元年5月1日(水・祝)10時から15時まで
場所:飛騨市役所 1階ロビー
枚数:限定1,000枚(なくなり次第終了)、参加費無料
◎令和元年5月3日(金・祝)10時から15時まで
場所:飛騨市まちなか観光案内所
枚数:限定500枚(なくなり次第終了)、参加費無料
◎令和元年5月1日(水・祝)10時から15時まで
場所:飛騨市役所 1階ロビー
枚数:限定1,000枚(なくなり次第終了)、参加費無料
◎令和元年5月3日(金・祝)10時から15時まで
場所:飛騨市まちなか観光案内所
枚数:限定500枚(なくなり次第終了)、参加費無料
2019年4月25日配信
飛騨市内のGW期間中の催しについて
飛騨市内でGW期間中(4月27日~5月6日)に行われる催しをご紹介します。
【イベント】
4月27日(土) 飛騨神岡祭(神岡町内)
5月 1日(水・祝) 新元号記念!自分だけのオリジナル号外をプレゼント!(飛騨市役所)
5月 3日(金・祝) 飛騨ロゲイニング(古川町市街地)
新元号記念!自分だけのオリジナル号外をプレゼント!(飛騨市まちなか観光案内所)
5月 6日(月・祝) 第4回藤まつり(安望藤園)
【ツアー】
4月27日~5月6日 毎日運行 池ヶ原湿原バスツアー(池ヶ原湿原や種蔵地区を巡る高山濃飛バスセンター発着の日帰りバスツアー)
その他、「令和」の墨書を揮毫された飛騨市出身の茂住氏の作品を巡る「令和」記念クイズラリーも開催中です。
GWの10連休はぜひ飛騨市へお越しください!
【イベント】
4月27日(土) 飛騨神岡祭(神岡町内)
5月 1日(水・祝) 新元号記念!自分だけのオリジナル号外をプレゼント!(飛騨市役所)
5月 3日(金・祝) 飛騨ロゲイニング(古川町市街地)
新元号記念!自分だけのオリジナル号外をプレゼント!(飛騨市まちなか観光案内所)
5月 6日(月・祝) 第4回藤まつり(安望藤園)
【ツアー】
4月27日~5月6日 毎日運行 池ヶ原湿原バスツアー(池ヶ原湿原や種蔵地区を巡る高山濃飛バスセンター発着の日帰りバスツアー)
その他、「令和」の墨書を揮毫された飛騨市出身の茂住氏の作品を巡る「令和」記念クイズラリーも開催中です。
GWの10連休はぜひ飛騨市へお越しください!
2019年4月24日配信
5月6日(月・祝)「藤まつり」が開催!!
GW最終日に開催!!!
飛騨市古川町の市街地を見渡す丘の上に位置する気多公園内に約330坪(約1,000平方メートル)の藤園があります。樹齢約130年の藤が5本あり、5月になるといっぱいに咲き乱れます。
この藤園をぜひ見てもらいたいということで「藤まつり」を開催します!当日は、花見にぴったりな岩魚の塩焼きやけいちゃん、地酒などのバザーと地元バンドによる演奏、フォトコンテストなどイベントが目白押しです。だんごまきなども行われるのでご家族揃ってぜひ会場へお越し下さい。
~日程~
5月6日(月・祝) 午前10:00~午後3:00まで 〈雨天決行〉
~場所~
安望藤園 〈飛騨市古川町上気多〉
問い合わせ先 飛騨市観光課 0577-73-7463
飛騨市古川町の市街地を見渡す丘の上に位置する気多公園内に約330坪(約1,000平方メートル)の藤園があります。樹齢約130年の藤が5本あり、5月になるといっぱいに咲き乱れます。
この藤園をぜひ見てもらいたいということで「藤まつり」を開催します!当日は、花見にぴったりな岩魚の塩焼きやけいちゃん、地酒などのバザーと地元バンドによる演奏、フォトコンテストなどイベントが目白押しです。だんごまきなども行われるのでご家族揃ってぜひ会場へお越し下さい。
~日程~
5月6日(月・祝) 午前10:00~午後3:00まで 〈雨天決行〉
~場所~
安望藤園 〈飛騨市古川町上気多〉
問い合わせ先 飛騨市観光課 0577-73-7463

2019年4月18日配信
くんくんウォーク@種蔵 ~匂いの記憶たび~ の開催!
自然豊かな種蔵で、植物の香りを集め、食するプログラムを開催します。
春の息吹を今までとは違った感覚から楽しみませんか。
◎プログラムA(お風呂もご飯も香るコース)
日程:2019年5月18日(土)
時間:13:30~21:00(受付:13:00)
集合場所:板倉の宿 種蔵
◎プラグラムB(お散歩ランチコース)
日程:2019年5月18日(土)
時間:11:00~15:00(受付:10:30)
集合場所:板倉の宿 種蔵
春の息吹を今までとは違った感覚から楽しみませんか。
◎プログラムA(お風呂もご飯も香るコース)
日程:2019年5月18日(土)
時間:13:30~21:00(受付:13:00)
集合場所:板倉の宿 種蔵
◎プラグラムB(お散歩ランチコース)
日程:2019年5月18日(土)
時間:11:00~15:00(受付:10:30)
集合場所:板倉の宿 種蔵
2019年4月17日配信
戦後飛騨の洋画界先導者「徳永富士子展」開催
飛騨の美術界に影響を与え、戦後の荒廃した飛騨美術界を先導した女流画家、徳永富士子の画業を紹介する展覧会を開催します。
開 館 時 間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日の場合は翌日)
観 覧 料:一般200円(身体障がい者手帳の交付を受けている方と20名以上の団体は20%割引)、高校生以下無料
◆スペシャルトーク「飛騨は絵の故郷 徳永富士子を語る」 ★事前申込不要★
夏目 重之(徳永富士子展実行委員長)× 廣江 泰孝(岐阜県美術館学芸員)
司会:沖畑 康子(飛騨市教育長)
日時:4月28日(土曜日)14時00分~15時30分
会場:飛騨市美術館 常設展示室
料金:無料(観覧料必要)

2019年4月10日配信
参加者大募集!リアル探索ゲーム~あなたの知らない飛騨市の魅力を探せ!!~
定員に達したため、受付を終了しました!
飛騨市古川町の街中をめぐり飛騨市の魅力を探索するゲーム
「飛騨ロゲイニング」を開催します。
街の中は難易度の違うポイントが設定してあり、チームで競い合うゲームです。
参加されるチームには簡単な地図とポイント一覧表をお渡しし、
お持ちのスマートフォンでポイント個所を撮影することで得点を獲得できます。
得点上位のチームには豪華賞品も!!
ぜひお友達やご家族で参加して飛騨市を満喫しませんか。
【開催日】令和元年5月3日(金)10:00~13:30(受付9:30)
【集合場所】飛騨市役所西庁舎3階 大会議室
【料金】500円/人 ※参加賞として商品券500円をプレゼント
【参加条件】どなたで可能(小学生以下の方は保護者と同伴ください)
【お申し込み方法】
電話またはメールで代表者氏名、携帯番号、参加人数をお知らせください。
飛騨市役所観光課 ℡ 0577-73-7463(平日8:30~17:15)
℮‐mail syokokanko@city.hida.lg.jp
飛騨市古川町の街中をめぐり飛騨市の魅力を探索するゲーム
「飛騨ロゲイニング」を開催します。
街の中は難易度の違うポイントが設定してあり、チームで競い合うゲームです。
参加されるチームには簡単な地図とポイント一覧表をお渡しし、
お持ちのスマートフォンでポイント個所を撮影することで得点を獲得できます。
得点上位のチームには豪華賞品も!!
ぜひお友達やご家族で参加して飛騨市を満喫しませんか。
【開催日】令和元年5月3日(金)10:00~13:30(受付9:30)
【集合場所】飛騨市役所西庁舎3階 大会議室
【料金】500円/人 ※参加賞として商品券500円をプレゼント
【参加条件】どなたで可能(小学生以下の方は保護者と同伴ください)
【お申し込み方法】
電話またはメールで代表者氏名、携帯番号、参加人数をお知らせください。
飛騨市役所観光課 ℡ 0577-73-7463(平日8:30~17:15)
℮‐mail syokokanko@city.hida.lg.jp

2019年4月9日配信
4/22 池ヶ原湿原冬季閉鎖解除しました!
冬期間は閉鎖されている岐阜の宝もの「池ヶ原湿原」
4月22日に冬季閉鎖を解除しました。
湿原内は足元が滑りやすいので、滑りにくい靴でお越しください。
なお、4/27~5/6のGW期間中は混雑を緩和するため
シャトルバス(無料)の運行を行います。
バスは池ヶ原湿原駐車場より3km手間の臨時駐車場より
15分おきに出発します。(9時~15時まで)
※湿原保全保護のため500円程度の協力金をいただいております。
【解除道路】塩屋地区のみ通行可能
※菅沼地区は通行止めとなっております。
※写真は4月22日現在の様子です。
4月22日に冬季閉鎖を解除しました。
湿原内は足元が滑りやすいので、滑りにくい靴でお越しください。
なお、4/27~5/6のGW期間中は混雑を緩和するため
シャトルバス(無料)の運行を行います。
バスは池ヶ原湿原駐車場より3km手間の臨時駐車場より
15分おきに出発します。(9時~15時まで)
※湿原保全保護のため500円程度の協力金をいただいております。
【解除道路】塩屋地区のみ通行可能
※菅沼地区は通行止めとなっております。
※写真は4月22日現在の様子です。

関連リンク: http://hidamoriaruki.com
2019年4月8日配信
限定ツアー参加者募集!!ミズバショウと種倉散策バスツアー
春の湿原を満喫するバスツアーができました!
岐阜の宝ものにも認定されている池ヶ原湿原。
約6ヘクタールの湿原をミズバショウとリュウキンカが咲き誇り
大自然を満喫できます。
湿原内には木道が整備されており、山歩き等に不安のある方でも
安心してお越しいただけます。
また、昼食には飛騨の郷土料理が入った「飛騨の森弁」がセットに。
日本の原風景「石積みの棚田と板倉の里」や
飛騨古川の「瀬戸川と白壁土蔵街」も満喫できるプランになっております。
【出発日】
4月27日~5月6日の10日間のみ
【旅行代金】
大人6,900円
小人5,900円(6歳~12歳)
※バス座席のみ利用の幼児は3,000円です
【お申込み・問い合わせ先】
濃飛バス こちら
℡0577-33-0131
岐阜の宝ものにも認定されている池ヶ原湿原。
約6ヘクタールの湿原をミズバショウとリュウキンカが咲き誇り
大自然を満喫できます。
湿原内には木道が整備されており、山歩き等に不安のある方でも
安心してお越しいただけます。
また、昼食には飛騨の郷土料理が入った「飛騨の森弁」がセットに。
日本の原風景「石積みの棚田と板倉の里」や
飛騨古川の「瀬戸川と白壁土蔵街」も満喫できるプランになっております。
【出発日】
4月27日~5月6日の10日間のみ
【旅行代金】
大人6,900円
小人5,900円(6歳~12歳)
※バス座席のみ利用の幼児は3,000円です
【お申込み・問い合わせ先】
濃飛バス こちら
℡0577-33-0131
2019年4月4日配信
祝「令和」記念 散策マップ配布スタート!
平成31年4月1日の新元号発表記者会見にて
菅内閣官房長官が掲げた墨書「令和」の文字が
飛騨市古川町出身の書家 茂住菁邨(本名:修身)氏の作品であることを記念し、
出身地である飛騨市では、市内にある茂住氏の作品を巡る散策マップを作成しました。
(写真は飛騨市長室に展示してある墨書※公開はしていません)
この散策マップは「茂住氏の書を読み解こう!!」と題し、
クイズラリーとなっており、市内にある作品をまわり、
書の世界を楽しむことができる。
応募用紙に回答を記入し、指定の場所にお持ちいただければ
飛騨市推奨特産品のプレゼントもある。
【マップ配布期間】
平成31年4月3日(水)~令和元年5月31日(金)
【配布場所及び時間】
・まちなか観光案内所 9:00~16:00
・古川駅前観光案内所 9:00~17:00
※マップは添付PDFからもダウンロード可能
【応募場所】
上記配布場所と同様
【お問合せ先】
飛騨市役所観光課 ℡0577-73-7463
菅内閣官房長官が掲げた墨書「令和」の文字が
飛騨市古川町出身の書家 茂住菁邨(本名:修身)氏の作品であることを記念し、
出身地である飛騨市では、市内にある茂住氏の作品を巡る散策マップを作成しました。
(写真は飛騨市長室に展示してある墨書※公開はしていません)
この散策マップは「茂住氏の書を読み解こう!!」と題し、
クイズラリーとなっており、市内にある作品をまわり、
書の世界を楽しむことができる。
応募用紙に回答を記入し、指定の場所にお持ちいただければ
飛騨市推奨特産品のプレゼントもある。
【マップ配布期間】
平成31年4月3日(水)~令和元年5月31日(金)
【配布場所及び時間】
・まちなか観光案内所 9:00~16:00
・古川駅前観光案内所 9:00~17:00
※マップは添付PDFからもダウンロード可能
【応募場所】
上記配布場所と同様
【お問合せ先】
飛騨市役所観光課 ℡0577-73-7463
